中学受験を考える塾長
@chuujuwo
「うちの子は足が遅いからスポーツ選手には向かないな」は割とすんなり受け入れるのに「うちの子は頭が悪いから学歴競争には向かないな」は受け入れないんですね。 同じことなのに。
2025-03-08 20:45:57本当にこれ
かい
@sukinakoto_desu
これその通りだと思う。勉強はやれば伸びる、勉強出来ないのはやってないから、という幻想を抱きすぎな気はする。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 16:37:30
minato
@minato_pchan
本当にこれ。向き不向きですわ。ただ、後から興味湧くこともあるんで嫌いにさせなければ良いと思うわ。スポーツもだけど x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 18:16:30
りりる
@akuma2narana1
ほぼ同意 ある程度の勉強は必要だけどハイレベルな学校に行かなくたって十分生きていけるし、親は本人の実力と意思を理解し、受け入れる必要があると思う… x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 19:36:07
abr.@12/6DDRバナナ界
@abraxas_gosaku
偏差値40の高校に行くのがやっとの僕に無理矢理偏差値65の高校を受けさせた(そしてなぜか受かった)うちのマッマに聞かせたいとオッサンになった今でも普通に思う。 あんたの息子がそんなに大層な頭を持ってるわけがなかろう。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 15:31:34
オード@Deltarune
@ord_realdgame
残念ながら生まれつきの出来の差は埋め難いと思うよ… 積み上げられた積み木を見て瞬時に幾つの積み木が使われてるか分かる子供と「何を聞かれているか」すら分からない子供を見たことがあれば理解できる。 環境云々とは関係ない、圧倒的な遺伝子レベルでの「差」がそこにはある。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 14:35:00
ほんのきもち
@ebisuyakiniku
これって才能あった側からすると真理なんだよね。中学受験検討したいなら真剣に適性を考えるべき。 勘違いしてる人も多いが、学歴競争することと勉強することは別。勉強はいずれにせよした方がいい。あと、学歴がなくても仕事ができる人は沢山いるのだが、日本社会がこの評価が苦手なのが一番問題。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 17:19:23認識がバグる?
月下不美人、
@yangu_st
親が無自覚な世間知らずで、「レジ打ち土方工場勤務は底辺」みたいな思考だとこうなりがち(だからこそ無理矢理勉強やらせようとする) x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 12:41:26
らぐすa.k.a Aki
@sixflagsjapan
例えば電車には詳しかったりとか、仮面ライダーには詳しかったりとかするから、その興味が上手いこと向けば...とかあり得ない希望的観測をしてしまうのが親というものなんだろうなぁ。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 15:01:11
しゃちくろぬこ
@KuroNukorin
頑張れば成績は伸びる、成績が悪いのは他の子よりも頑張っていないからだと考える親の多さよ… サピとか浜のトップ層とか1を聞いて100理解するような子供達しかいないし、やはり勉強にも才能は必要なんよね x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 19:27:55
むぎ🐈⬛
@e_mugimugiii
今になってようやくこのことに気づくんだけど我が子ゆえ認識のハードルがバグるんだろうなぁ、なんとかなるやろ、と(あと、自分自身はなんとかなったからという謎の自信) 学歴競争に向かないと早々に認めて、その道で最善なルートを示してあげるのもまた、親の役割であった…(後悔先に立たず x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-11 12:49:03
愚っ痴言う蔵
@SKS94572676
学習力は幼児期には優劣がはっきりと見えるのに親ってバカだから「うちの子も努力すれば!?」なんて夢見ちゃうわけだ。 努力に勝る才能なしかもしれないが同じ努力ができてしまえばスタート時や器用な子のほうが圧倒的有利なので無駄な時間を使わぬよう親が見極めてあげた方が良いと思うけど。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 15:36:18全然違う
菅田将ピ
@kisuke75396765
スポーツにおける足が遅いと勉強における頭悪いは=じゃないだろ 何か特定の科目1つが出来ないとかなら分かるけど x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 17:45:14
KK
@KK_hobby_09
一緒じゃなくね? 今の日本においてスポーツ選手は目指さなくても将来に関係ないけど学歴を得ることは将来に関係あるから頭が悪いからという理由では諦めさせないでしょ。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 17:12:55
蕎麦屋
@postpone___
スポーツは推薦レベルじゃない限り偏差値60と50で差を競っても人生に影響ないけど勉強は違う(と思ってる)からでしょ。箱根走ってる人にオリンピック行けないの受け入れられないとか言ってるのと同じじゃないか? x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 18:29:22
石科優武(ゆむ)
@ishinayum
『足が遅い』に対応するのは『計算が遅い』とかだと思うな。 頭の働きにも「瞬発力」や「持久力」といったものはあるのに、それらを一切考慮せずに『頭が悪い』としてしまうのはあまりにも乱暴な考え方なのよ。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 17:42:11
アカウントを紹介するbot
@ryo989916597779
ぜーんぜんちがうなぁ。 まず活躍できる母数が違う。日本のプロスポーツ選手約1万人に対して東大4学年で約1万2千人。 前提も違う。足が遅くても卓球やダーツの世界王者になれるかもしれない。勉強も同じ。数学が出来なくても理科1科目で東工大に入れるかも知れない。 x.com/chuujuwo/statu…
2025-03-10 12:54:11