175
Civet @civet2314

子供の頃はなんでピアノやらされるのか苦痛だったが、中年になり電子ピアノを買って何十年ぶりかに弾いてみると、左右の手はバラバラで動かすわ、楽譜と鍵盤を両方見るわで、五感や神経を非常に使い、脳のシナプスが伸びる感じで疲れた。これを頭の柔らかい子供の頃にやる効果は半端ないなと思った次第

2025-03-17 09:50:37

わかる

Piko @oyabakapiko

わかるかも。なんか肌感だけど、偏差値高めの学校ではピアノやってる人多い印象ある。 x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 10:40:01
yuifa @m_yuifa

最強脳トレと思う。左6弾く間に右8とかさ…なんそれ😇 x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 08:37:30
かのたろう @cano_taro

マジでこれなんよな…協調運動の訓練としていいと思うのだ x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 08:09:20
oregano₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ @oreganooook

これ、ドラムもそう どんなジャンルでもあんな複雑な動きをよくやってたと思う ジャズなんてまさにそうでシンバルレガートで4ビートやるとまじで混乱する ん?今何拍目??って考え出すと止まっちゃう ボサノバなんかむり...... x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 12:38:29

実際、脳にいい刺激になりそう

らら@サイドFIREを目指す40代シングルマザー @ruru02171

@civet2314 実際に脳(学業成績に連動するワーキングメモリ)に刺激を与えて頭がよくなると言われています😊 開成中は必修科目でピアノの授業があったかと ボケ防止にも当然効くと思います!

2025-03-17 18:55:58
はるみん@WPTAピアノコンクール主催 @Harumin2020

とある米国の論文によると、ピアノ演奏は処理する情報量が半端なく多い為、幼少期から一定レベル以上やると、情報量が多い時の高速処理回路が脳内にできるそう。情報量多くても頭が加熱せずに高速処理できるので何をやるにも百人力。欧米の要人で楽器の腕前が高い人多いのも因果関係あるとか。#ピアノ x.com/civet2314/stat…

2025-03-17 14:13:52
たま @Majzqro61130P

音符を見ながら左右の手は違う鍵盤を叩くからね。そこに楽譜は、音符以外にもたくさんの記号に速度記号に速度標語まであり、レベルが上がれば鍵盤のタッチの違いでの音の出し方。ほんと、こんなの幼少期からやらせるに限りますが、向き不向き、遺伝はあるのよね。でもピアノは脳に良いことは確かです x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 09:30:27
リンク www.asahi.com ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(上) 習うことで身につく力とは?|ピアノの力|朝日新聞EduA 習い事の多様化とともに人気に陰りが出ているピアノ。しかしピアノには、じつは驚くほどの教育効果があります。その効果とはどのようなものなのでしょうか。名古屋芸術大教授の大内孝夫さんが、ピアノを習うことに秘められた力を3回に分けてお伝えします。 1 user 80
リンク 東洋経済オンライン 東大生にピアノ経験者が圧倒的に多い理由 東大生の多くがピアノを習っていると、よくいわれる。実際にそれを示す調査結果も多い。今回、拙著『習い事狂騒曲 正解のない時代の「習活(しゅうかつ)」の心得』を著すにあたり、「東大家庭教師友の会」の協力… 1 user 271

子どもにはその効果が理解できるかというと…

Civet @civet2314

@ruru02171 脳には刺激良さそうですが、自分が子供の頃はピアノ嫌で親とケンカとかしてたので、自分の子には習わせないですかね…😅。子供がやりたいと言ったら別ですが。自分のボケ防止で細々とやろうと思います。

2025-03-17 19:09:02
うさぎのしっぽ @8kCaw9

@civet2314 その大切さを当の本人に理解してもらえる良き方法を教えてください🫠

2025-03-17 10:25:27
Civet @civet2314

@8kCaw9 難しいですね😂。自分も子供の頃は苦痛でしたし…。大人になって初めて分かるこの脳が活性化される感覚…💥🧠💥

2025-03-17 10:30:12
@hisannyo

@civet2314 わかります。私も子どもの頃は大嫌いでした。仕事卒業したら再開したいと思ってます。(電子ピアノ検索したら毎日宣伝が出てきて買う気満々になってます)

2025-03-17 11:41:28
Civet @civet2314

@hisannyo 仕事卒業したらピアノ再開するのいいですね!ボケ防止になりそう😂

2025-03-17 13:37:18
ᴺōᵁ°⋆*✦⋆⁺₊✧˖⁺⭐︎.˚⊹⁺ @Rico_oN

ピアノやってたけど、母親に怒られすぎて、興味が持てなかったなぁ。(とか言いつつ5歳〜12歳くらいまでやってたけど) 譜面読んで先読みする、暗譜する、左右バラバラに動かすってやるから、脳はかなり使うよね。音感も良くなるし。ピアノ自体は良いことづくめだと思う。 x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 09:32:16
東雲エンジニア @shinonomeengin1

逆に自分は子供の頃、 自分からやりたいって言って始めたのに、 あまり真面目に練習しなかったのよなぁ。 アップライトピアノ買ってもらったのになぁ。子供には値打ちがわからんのよな。 大人になって反動がきていて、 仕事の合間に気分転換に練習している。 (デスクの横に電子ピアノを置いている) x.com/civet2314/stat…

2025-03-17 22:06:21
shiby @shiby32

もし子供が生まれたら彼らの好きなことを尊重したいと考えてるけど、こういう長期的な視点から見た利益は大人にしか分からないんよな。子供の意思じゃどうしても短期的な快楽を選ぶし。 x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 10:59:34

それでも実際にピアノを習わせている/習わせたい

えりん @erin_taso

マジでピアノとそろばんは子供にやらせるのにいいと思う🧮 x.com/civet2314/stat…

2025-03-18 10:26:45
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。