金子賢一
@Kenichi_Kaneko
僕の回りにも「水星の魔女」「ジークアクス」で初めて1話からガンダムを見始めたという方が何人かいるのだが、外資の機械技術系の仕事してる女性から「あのロボットの動力源はなに?」と聞かれて「…核動力…」「核反応を具体的にどうしてるの?」「…ミノフスキー粒子ってのが…」「それを?」「……」ってなったので普段ガノタでございと言ってる自分は所詮この程度である… いっそ「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気でガノタをやっている。」と開き直った方が楽だなあ。
2025-07-03 19:39:48
金子賢一
@Kenichi_Kaneko
俺一応「水星~」のスタッフなんだけどな…😅 自分の分野はまあ答えられるけど、それ以外はいちファン、寧ろファンの人の方が詳しいまである…
2025-07-03 19:50:50
金子賢一
@Kenichi_Kaneko
(有)Kサプライ代表。「五〇一被服廠」運営。軍事設定考証/監修。 参加作品:劇場版チェンソーマン レゼ篇/スプリガン/NieR:Automata/デデデデ/ガンダム 水星の魔女・閃光のハサウェイ/86-エイティシックス-/映画クレヨンしんちゃん/劇場版シティーハンター/GATE 自衛隊~/ガルパン/スト魔女etc.
核動力と核融合
同田貫上野介正国@台湾加油
@den_thieves
@Kenichi_Kaneko すいません、「核動力(核分裂)」なのは『CE』世界のMSで、UCのは「核融合」です……と要らんツッコミをw というか、動力源不明なのもそこそこいますね。水星もそうですが、平成三部作(G、W、X)とか。
2025-07-03 20:30:51
桂オハコ@プラモ作成
@hirosan1911
@Kenichi_Kaneko そもそも核融合だってそれを反応させる何億℃もの熱はどっから得てるのさという話になってきますし あまり深く考えてはいけません
2025-07-03 21:07:47ヘリウム
あくあんず
@hagepiks
@Kenichi_Kaneko まぁ、たまたまヘリウム3等の既知の物質が燃料なだけで、実際は光子力やゲッター線などと変わらん「作劇に都合の良い不思議な動力源」ですもんねぇ、ガンダム世界の核動力炉 現在実用化が急がれる核融合発電は、(高効率ではあるが)基本は火力や原子力と変わらぬ「湯沸かし用熱源」の域を脱してません
2025-07-04 09:04:46
家猫てんし🕊😈
@ieneko_tenshi
@Kenichi_Kaneko 大丈夫にゃ😺猫もガンダムのエンジンは重水素とヘリウム3でD-3He核融合反応を起こして、ミノフスキー粒子でそれを抑え込んで電気エネルギーとして抽出してるとしか分かんないにゃ😺
2025-07-04 17:44:16ロマンで動く
けんきち
@FujiKenkichi
@Kenichi_Kaneko その辺はロマンでいいんじゃないですかねぇ 市井で解明出来る程度のものならリアルで実用化されていて然るべきなのでしょうから 現実として認められないものは認めないという考え方も分からないではないですが その価値観を他人に強いる権利も無い訳ですからね
2025-07-04 22:20:02ミノフスキー粒子がすべてを解決してる世界
じんざ(猫用黒幕)
@jinzaman7
@Kenichi_Kaneko ミノ粉自体がもうファンタジーアイテムですしね😅 核融合でお湯沸かしでタービンで発電くらいのゆるゆる設定イメージでいいかもですねw
2025-07-04 09:22:18
カッパ兄やん
@BLTywm2qqj93169
@Kenichi_Kaneko ミノフスキー物理学が汎化されてる時点で現代物理学で設営できる世界ではないので… 核融合炉をミノフスキー粒子使って安全化、小型化した動力ですって言ってもガノタ以外には???なお話ですし笑
2025-07-04 01:57:57
@bruin
@bruin21711033
@Kenichi_Kaneko 1stからずっと、今は無理でもここがこうならできるのに、のここを全てクリアにするとにかく凄いミノフスキー粒子、ただ電波障害を起こす、だけの理解から進まないままです。
2025-07-04 07:24:15
こげ☆ぱんだ
@kogepanda_wlw
@Kenichi_Kaneko 前提としてガンダム世界にはミノフスキー粒子という架空の便利粒子があります。 それは電子の流れを阻害する機能があり、応用で核融合が実用化できました。 それで作られた核融合炉で動いています。とでも説明するしかないですねぇ
2025-07-05 10:58:30仕組み
JING
@HOUND012
@Kenichi_Kaneko @HALT1975 確か、ミノフスキー博士による Iフィールドによる安定した 低温核融合技術によって 宇宙世紀MSは誕生したんですよね 初期のザク、ザクⅡのコクピットの反対側が融合炉なのは プラモデルなどでも再現されてますね 宇宙だと爆発させてますが、地上だとかなり不味い… ライアー中将は事故は付き物だと…
2025-07-03 22:44:50