211

※タイトルの誤字を修正しました。

高坂優希@12/31(水)東タ43a(東5)委託 @koropinkoropin

全部和語でできている歌は国歌「君が代」と中島みゆき「糸」しか知りません。

2021-02-11 01:58:56
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

文部省唱歌とかを漁るともうちょいあるんですが、ここ数十年のヒット曲だと本当に中島みゆき「糸」しか知りません x.com/koropinkoropin…

2025-08-19 06:26:20
リンク www.uta-net.com 「糸/中島みゆき」の歌詞 って「イイネ!」 「なぜ めぐり逢うのかを 私たちは なにも…」勇気をもらったり、泣けたり、癒されたり…、この歌詞をチェックしてみて!人の心を打つ「言葉」がぎっしり! 86
Yokohama @Yokohama_Earl_T

@hsjoihs 糸の歌詞に出てくる「物語」は漢語ではない?

2025-08-19 18:31:01
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@Yokohama_Earl_T 「もの」も「かたる」も訓読みの和語ですね。

2025-08-19 18:32:09
ransewhale @323O65281

「糸」の歌詞を見たら本当に漢語が一つもなくてビックリした… 漢語なしで歌を作り上げることが可能なのか、、、 x.com/hsjoihs/status…

2025-08-19 14:31:33
つれづれ@痩せたいおじさん @yosidakaneyosi

曲名だけじゃなく、「歌詞全て和語」って事か。 「日本語」じゃなくて「和語」ってのがキモなのね。 漢語と和語の違いが良くわかんないけど。 x.com/hsjoihs/status…

2025-08-19 18:21:08
水前寺 @suizenji0624

恥ずかしながら 和語ってなんですか x.com/hsjoihs/status…

2025-08-19 18:49:08
残光 @yssihtnnrtr

@suizenji0624 「訓読み」の言葉だと思っていただければ大体合ってます。

2025-08-19 19:45:23
リンク 漢字文化資料館 「漢語」と「和語」は、どのように識別したら良いのでしょうか? 和語は、訓読みの組み合わせだという規準だけで良いのでしょうか?|漢字文化資料館 「漢語」と「和語」をそれぞれ字面だけから解釈しますと、「中国のことば」「日本のことば」となります。つまり、「漢語」とは、中国から入ってきたことばを指すわけです。中国から入ってきたこ... 4

この曲は?

P.N.長野原大介 @PN_naganohara

@hsjoihs ゆずの「ろくでなし」って曲なんですけど、いけてます?😲 pic.x.com/6P3MsM5Gb1

2025-08-19 21:10:23
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@PN_naganohara 精選版 日本国語大辞典によると、「ろくでなし」の「ろく」が『「陸」の呉音による語で、陸地のように平らであるというのが原義。今日でも大工用語で「陸屋根」「陸墨」などと、平らの意に「陸(ろく)」を用いている。』とのことで、漢語とのことです。

2025-08-19 21:15:52
あうぇっど @Awed_Urshy

@hsjoihs 出てなさそうなので、、「上を向いて歩こう」はどうでしょう?

2025-08-19 15:52:47
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@Awed_Urshy 「こぼれないように」の「様(よう)」が漢語です。

2025-08-19 15:53:31
はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

@de_jco 「衝撃」「変化」「地球人」などが漢語ですね。

2025-08-19 17:20:17
@ItaChida11

ツイ主さん かれこれ数時間一つ一つに回答する漢語判定botになっていてすごい x.com/hsjoihs/status…

2025-08-19 20:14:05

「愛」や「僕」などが使われているとハードルが高くなる

萩野蘭(はぎのらん) @jyagamoon

「愛」というフレーズが出てきた瞬間、適用外になるハードルの高さよ…… x.com/hsjoihs/status…

2025-08-19 17:31:55
えるりな @llI7_dokusho

まず一人称が「僕」の時点で脱落、直喩などで「〜のよう」を使っていれば脱落 だいぶふるいにかけられてしまう ムズい x.com/hsjoihs/status…

2025-08-19 19:17:33
浜尻六彁 🍄🌪️ はまじり ろっか @qlocka

和語だけの歌を探すのなかなか難しいな。たいてい「僕」とか「愛」とか「感じ」とか入ってて終わる。 坂本九「上を向いて歩こう」(永六輔作詞・1961年)は和語だけだと思うんだけど古すぎるかしらん。 あと沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」とかの民謡にも漢語の使われてないものがときどきあるっぽい x.com/hsjoihs/status…

2025-08-19 08:10:30
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい