124
はじめまこと @kaz_lightnovel

お恥ずかしながら「無言の帰宅」知らなかった人間です こんなこと言うと変な人から文句飛んできそうだけど、ライトノベル1800冊読んできて出てきた記憶ないので、現代口語としては結構死語に近づいてるんじゃないかなぁ

2025-09-25 22:40:33
ネクター @nectar470

自分も初見だった たしかにニュースや新聞はあまり見ない x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:36:44
大塚孝志 @5bjFey2E6p8BEn3

@kaz_lightnovel 知ってる世代だけど、会話で使ったことはないなあ。 小説で読んだ記憶もない。 報道などで亡くなったことをマイルドに表現したいときに使う慣用句だと思う。 今でも使われていますよ。 mainichi.jp/articles/20220… mainichi.jp/articles/20250…

2025-09-26 10:31:04
開発系VTuber 椎 半音(しい しゃーぷ)@ぶいぎーく! @csharpVtuber

テレビニュースでよく使われるフレーズなので、テレビニュースがあまり視聴されなくなったんだなぁと思う。死語に近づいているのは確かかも x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:38:18
globkrajono @v7zpswdngiqt

死語なのかもしれんなあ そういや最近ニュースでも言わなくなったもんね たぶん被害者遺族への取材が少なくなったことで、そのシーンごとなくなったからかも(棺が家に運び込まれるとことか) x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:21:01
GUNGRIFFON @gungriffonX

「無言の帰宅」は、報道などでよく使われる表現。棺が自宅などに運び込まれる映像と一緒に使われることが多いので、そういうニュースを見ていないと知らないというのは、まあわかる。 みたいな解説をここに流すのは意味が無いと思っていたんだけど、昨今では有用なのかもしれない。 x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:23:34
さくらネコ @prisoner_no_21

@kaz_lightnovel 「無言の帰宅」ってニュースでは聞かず、ワイドショー的な番組で使われてるイメージ 還ってきた遺体と泣く遺族と「今のお気持ちは?」の3点セットと共に

2025-09-26 08:06:30
白峰隼也@生物好きVtuber/ウマ娘/お菓子作り/🦅🐈 @ShiramineShunya

ラノベだけに偏ってるせいでは?としか… ラノベが嫌いというわけでもないし、なんならオタクやけど、他の本と同じには出来ないよ 明らかに出てくる語彙に偏りがあるし、そもそも語彙の豊富さの平均も低いと感じる 正直、ラノベ1800冊よりラノベ以外180冊のが語彙力とかは高いやろって思ってしまうな x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:37:56
廃便所™(和式染付) 𝕏 百円。 @coffee_100en

ラノベでは確かにあまり出てこないだろうね。テレビで報道とかを見ていれば違ったかもしれないが。(文体よりも口語で使われる印象がある。) x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:29:00
@v4_wg9

知らないのは何も悪いことではないけど、ライトノベルはこういった言い回しをあえて避ける傾向があるからこそ「ライト」ノベルだと思うので… x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:35:21
LILY @Friday_theater

いや、ライトノベルの日本語がおかしいの。以前、国語教師が、ライトノベルは間違った日本語が多いから、読むのは勧められないって言ってたのを聞いた事がある。 x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:30:08
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@kaz_lightnovel ライトノベル以外も読んだ方が良い、と言うことかと… 比較的平和でそれ故に遺体が家族の元に戻りやすい、江戸時代辺りを舞台にした時代小説とかで、そこそこ人死がでやすい話…鬼平犯科帳とか仕事人シリーズとかだと出てきやすい気がする。

2025-09-26 04:00:18
ヘロン @heron_060409

@kaz_lightnovel これって学校で習うとか辞書に載ってるとかではなくて、いろんなところでいつの間にか見聞きする類で、状況から何となく分かるというものだと思いますね。ライトノベルでは分かりませんが、テレビや小説では出会う言い方だと思います。

2025-09-26 06:39:31
緩やかに狂う @aka_akasan

disる意味ではなく、インプットの幅はもっと幅広く持った方が知識に偏りが少なくなるのでいいと思う これは純文学1,800冊読んだ場合でも同じことが言える x.com/kaz_lightnovel…

2025-09-26 12:36:33
太田 祥暉 @WataruUmino

@kaz_lightnovel 割とニュースとかで聞く言い回しかな、と思っています……

2025-09-25 22:43:59
はじめまこと @kaz_lightnovel

@WataruUmino うーむ 「身内の不幸」とかはよく聞きますが、こちらは聞いたことないですね…… まあ文脈から判断できそうではありますが……

2025-09-25 22:59:56
うるしソバット@松平 @sxu41256

@kaz_lightnovel 無言“の”帰宅と無言“で”帰宅、この2つは1文字違うだけで意味が変わったりするので、前後の文脈と合わせてこの人はどの意味で使っているんだろうって判断して今回の場合は亡くなったってことがわかるようになっています こう言ったものの理解は流し見するタイプの人だと起きやすい誤解なのです

2025-09-25 23:13:09
はじめまこと @kaz_lightnovel

@sxu41256 もちろん文脈から判断するのは簡単なのですが、このSNSを見ている限りではどうもかなり広く膾炙しているらしい慣用表現を知らなかったということに強く衝撃を受けています

2025-09-25 23:17:15
はじめまこと @kaz_lightnovel

引用が増えてきたので補足すると、もちろん文脈から判断するのは(私にとっては)簡単なのですが、それはそれとしてかなり膾炙しているらしき慣用表現を知らなかったことに衝撃を受けています とはいえマジで聞いたことない表現なので、21歳人間が生きててどの辺で知ることになりうる表現なのかは

2025-09-25 23:27:34
はじめまこと @kaz_lightnovel

知っておきたくてこんなツイートをしました

2025-09-25 23:28:31
傘成アキラ @akira_kasanari

@kaz_lightnovel m.youtube.com/watch?v=lEexg1… つい最近も使われていますし死語ってことはありえないと思います たまたま聞いた記憶がないだけだと思います

2025-09-25 23:41:48
はじめまこと @kaz_lightnovel

@akira_kasanari テレビ局のニュースサイトで検索をかけたところ、年に1件弱程度は使われているようです この頻度だと聞いたことがあるかは運次第となってしまうかなと思います

2025-09-25 23:49:35
はじめまこと @kaz_lightnovel

だいぶ似たような引用が増えてきたので補足2 新聞やニュース等のマスコミが使用する表現とのことで調べてみましたが、各新聞社を調べる限り使用例は年1件程度で、使用頻度としてはかなり下がっているのかなという印象です yomiuri.co.jp/web-search/?st… mainichi.jp/search?q=%E7%8… nikkei.com/search?keyword…

2025-09-26 00:45:37
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい