モルディオ
@morudexio
田舎のセカストにこういうの並んでるの見るとこれ絶対旧家から放逐された本漆だろ…ってなる pic.x.com/8n3YsMZhIs
2025-10-19 18:05:54
菊地海人|及富
@kaito_kiku327
本当にその通りで、数百円で買えたりするので見つけたら買ってる。産地だからなおさら x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 10:04:24
藍
@sisiriann
(´・ω・`)本当にリサイクルショップの和製品 なんでこの値段よってのがあるから狙い目なんだけど 食器楽しむ風潮が無くなってるのは悲しい所 x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 08:59:53
菊彌@27年大河の仕出しがしたい。
@Kikuya_0613
絶対に買っておいて損はないし、なんなら一揃いと善があったら胸熱だから多分うちなら買ったかも。 本漆の汁椀マジで欲しい…。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 10:23:38
LTS -1997
@LTS_afo
現職が買取業なのだけれど、割と高い確率で出てくる でもどんな綺麗な蒔絵があろうが本社が100円です、古物市場で漆器は売れませんと言われて殆どの社員が価値ありませんねーと置いていってるので、そこからこういった所に行ったり廃棄されてるんだろうなぁと思う x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 22:01:16
ジャンボ(りるみすみ)
@jumbo_room
分かりやすい奴は高値つくけど、漆器は見分けにくいから安値になりやすいですね。 この手の奴は知識があるとお得に感じるし、知識が無いと価値が無いと思っちゃうよね。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 21:33:21
幽世から返品されたのでスローライフを以下略(
@assume_bot
冠婚葬祭や法事などで使うものですから食器棚さらうと家族+来客数を満たす食器が揃ってるものです。 ちょっとづつ欠けや破損が出ますので、足りなくなりそうな器を当代が補充しつつ家を運用していたのだと。そういう傷物は日常生活の食事で利用してたり。 仰る通り、家の解体で放出されますわな…… x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 10:52:06
Laffy(ΦωΦ)🌻
@Lafiell
昭和のお家には(ど庶民でも)漆器の器の数種類はそろいであって マンションの押し入れでめっちゃ邪魔になっているものなのです x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 10:21:16
千川
@MaQBbVMdxJkh3rb
売値がこれなら旧家ではなく廃業した旅館か飯屋のしまい込まれた未使用品をタダ同然で貰って流していると思う。 こういう所の器は本漆ではなく漆に似せたラッカー塗装。超高級な料亭や旅館の未使用品なら、これの10倍以上の値はする。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 10:54:43
D-backs102赤蛇教
@prowler102
田舎の古い家(旧家とは違う)は多かれ少なかれこういう物があって、だいたい昔の結婚式の引出物とか、何かの拍子で頂いた物だったりして、本漆の器でも二束三文の物で使われずに押し入れや蔵の奥で眠っていて、新品のままだったりするので良い品に見える事がある。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 15:45:54
一寸法師
@nanakusagayu0
漆器は6人分や12人分で一揃いだったりするから、バラバラで買われていくのが可哀想でもある。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 19:30:15
jio
@__salt_
売られてるのまだ良い方で、納屋の解体の時に一緒に棄てられたり、その辺にうち捨てられてるお膳一式が結構あるよ。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 07:52:38
めりー
@8com305
使わない古い漆器、誰かが使ってくれるなら放出した甲斐があるよなあとも思う 手入れしきれなくて残念なことになってる器たくさん実家にある… x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 23:36:56
風零・ズンバウェーイ・龍緋
@f_15yukikaze
佐世保のブックオフとか陶器売ってあるけどあの時祖母が手放した奴がここに・・・!!があるし知ってる人が見ると財宝の山だったりする x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 11:35:23
特急くろしお40号
@kurosio9640
鹿児島のセカスト 沈壽官の白薩摩焼の皿が数百円で売ってたな 売る方もだけど鑑定士もちゃんと仕事してんのか?? x.com/morudexio/stat…
2025-10-21 01:46:43
南の虹のフミちゃん
@looney1940
ちょいと違うけど、オフハウス の食器コーナーに昔のノベルティ グラスが安価で転がっているから 見るのが楽しい。三ツ矢サイダー のドラえもんグラスなんて2個で 100円!だったしミスタードーナツ の俵万智グラスも50円だったし。 pic.x.com/Am9tGg25js x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 22:01:08
ひるこ
@sukeaka74
岩手のリサイクルショップは高確率で南部鉄器のジンギスカン鍋と漆器の類いがめちゃあるよ 引出物や記念品で配られたものだったり少子化で数がいらなくなったりしたんだろうなあとしみじみするね x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 15:00:44
ガネ
@ganekoganegane
リサイクルショップで白木のくり抜きの茶櫃が700円で売ってて使うあてはないけど絶対買うべきと思って買った。油で磨いて馴染ませて、猫をお迎えしてからはベッドになってる。通常ルートで買ったら数万するよな。 pic.x.com/dwnxvW3cSH x.com/morudexio/stat…
2025-10-20 21:11:44
sue🌗
@depaz_
母が東北に遊びに来た時に、セカストで漆器を爆買いしていて、よく目利き出来るなぁ、でも私は純漆とポリウレタン漆の違いが分からんから買えないなと思っていたが、別用で今日たまたまセカスト行ったら食器コーナーでは無くガラクタ投げ売りのところに本漆と純金箔の菓子盆売ってて即買いした。値段… pic.x.com/9ofSGEkiy9
2025-10-21 16:45:00
sue🌗
@depaz_
東北だとセカストとかハードオフに南部鉄器や会津漆器が売っているので目利き出来る民藝ハンターにオススメ。 東北に限らず、各地方の民藝や嫁入り道具で要らなくなったもの割とセカストに売っている説isある。 北陸とかも凄そう。 pic.x.com/hkO6S3p60f
2025-10-21 16:50:19
ねずみいろの壜詰
@84start84
江戸時代の美術品のように海外に買われていって、将来、日本で漆器が作られなくなり、作家の名前が入らないような品物でも高値で取引されるようになってから「あぁ、あの頃に…」ってなる未来があったりして。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-19 19:26:53
アチハウス
@_giso
うわー、お椀が欲しいと思っていたんだ。 セカストって行ったことないけれど見に行ってみよう。 お椀がお店になくても楽しそうだ。 x.com/morudexio/stat…
2025-10-21 00:34:34
るり🎺🎸
@bassistgirl
うちも食器はIKEA、セカストハードオフトレファク仕入がほとんどでございます。 高みえする(実際高い)ものが破格の値段で出回ってるもので x.com/morudexio/stat…
2025-10-22 08:01:45