229
JAVEです。 @subete_0hana4

Q:なぜ独創的なアニメーション表現やアニメオリジナルのシナリオを邪険にする原作至上主義者が多いのか? A:オリジナルアニメを任せてもらえるほどの信頼もない監督やら脚本家やらが原作つきの企画で自らの作家性(笑)を発揮した結果とんでもない駄作に成り果てたアニメ化作品が山程あるからです。

2025-10-25 17:18:49
JAVEです。 @subete_0hana4

ギャラクシーエンジェルやビューティフルドリーマーに憧れたのか知らないけれども、原作通りにアニメ化していれば良いのに独りよがりなアニオリを盛り込んだせいで爆死してしまったアニメ化作品って腐るほどあるんですよね 大抵はけなしどころすらない駄作なので語られることなく忘れ去られてるだけで

2025-10-25 17:22:01
あおじる @kale_aojiru

おれが原作厨だからなのか、それとは別に独立した感性なのかわからないが、「アニメ独特の表現」とされるようなものがとにかく苦手で(声優の演技も含む)、おれがアニメを見ない理由はこの辺にあるのだと思う x.com/SatZki_Lin_Sai…

2025-10-26 18:54:30
さ月琳斎 @SatZki_Lin_Sai

元アニメ会社社員ですが、監督が無理やりアニメ独特の表現を入れたいがために原作者に情報共有せず、そのまま放送してのちに原作者から鬼クレームが発生。 会社単位で絶縁され全部署が製作関係の確認を原作者に一切できなくなるというクソ環境が構築された。 題名は言いませんがジャンプ系列です。 x.com/subete_0hana4/…

2025-10-26 13:13:03
\助けよや/𝕏𝕐†😱†𝕐𝕏 @yoya

これ系の話を見ると毎回思い出すのが朝霧の巫女。アニメ酷い上に作者が断筆しかけたやつ。_(:3 」∠)_ x.com/satzki_lin_sai…

2025-10-26 19:32:53
KOZ👼🩺 @KozMakemecool99

その昔『ぼくらの』と言うアニメがあってですね。 pic.x.com/AaJNkf4A8c x.com/subete_0hana4/…

2025-10-26 19:03:47
さ月琳斎 @SatZki_Lin_Sai

元アニメ会社社員ですが、監督が無理やりアニメ独特の表現を入れたいがために原作者に情報共有せず、そのまま放送してのちに原作者から鬼クレームが発生。 会社単位で絶縁され全部署が製作関係の確認を原作者に一切できなくなるというクソ環境が構築された。 題名は言いませんがジャンプ系列です。 x.com/subete_0hana4/…

2025-10-26 13:13:03
さ月琳斎 @SatZki_Lin_Sai

補足 内容としては同放送元会社の他アニメネタを無理やり入れようとした監督やほか重役の悪ノリが原因。 絶縁の原因になった部分は放送当時悪い意味でそこそこ話題となった。 件のアニメ放送時期は2016年頃。 他にも有名タイトルなのに予算確保ができなかった弊害で作画周りが非常に低品質。

2025-10-26 13:42:14
さ月琳斎 @SatZki_Lin_Sai

文字数制限の影響で少し伝わりにくいとこがあるようですね。 会社単位というのは 原作者が監督だけでなくアニメ会社そのものに対して絶縁した ということです。 だから原作者に対して誰一人製作内容の打ち合わせができなくなりました。 これで伝わりますでしょうか? 説明下手ですみません。

2025-10-26 22:37:54
いるるん @iru2iru

漫画&アニメ版権で出版社側の窓口を担当してましたが、全ての相談は編集部の原作担当編集者に聞いて、原作者に聞くべきか判断をしてもらうのが前提でした。通しにくい相談もタイミングがあります。それまでの信頼関係も大事です。基本的にアニメも二次創作で原作とは違うという認識を原作者に持ってもらえるように働きかけていましたが、一方でライセンシーに原作に忠実にする説明も大事でした。例えばキャラの服装では、まずは原作衣装でキャラを書き起こして、次の施策でオリジナル衣装にしましょうとか。女性キャラのエロ表現にはかなり注意深く対応していました。たくさんトラブルあったけど懐かしいですね。

2025-10-27 00:29:40
森野 @tumami_morino

多くの人の予想だと、これはDgraymanが有力だけど、そういえば作者さん、元々アニメを製作する側の人だったんだっけ 同じJUMPアニメであるこち亀の作画してたらしい 作り手側の体たらくが見える立場だと、許容できないことも多いんだろうなあ x.com/SatZki_Lin_Sai…

2025-10-27 01:55:25
レイラ🪷 @mutsuLayLa

これDグレって言われてるけど 「監督が無理やり入れたアニメ独特の表現」 を確認しようが無いのがまた……………… 配信も円盤も全部ないからね………… 録画してあるけど 正直ハログレは見返すのしんどい これはたぶん私個人の気持ちだけど なんか違うって感じちゃう 1期の夢から醒められない x.com/SatZki_Lin_Sai…

2025-10-26 19:18:04
40代、育児主婦、たまーま。 @ikujishuhu

あー・・Dの灰の・・。 ジャンプじゃなくてもアニメで酷い改変したアニメでアタイが見るのやめた作品も過去にはあった・・超デカい弦楽器を弾いて戦う勇者のギャグ漫画が原作だったんだけど、アニメでは鬱系シリアスストーリーで見るのすら辛くて・・。原作は好きで次世代作も揃えたんだけどね。 x.com/SatZki_Lin_Sai…

2025-10-26 20:48:29

真偽に対する疑問も提示されているためその点ご留意ください

後ろからマンゾク @maskdelupin

Dグレ2期のことかと疑われてるが、制作トムス・エンタテインメントは後にDrストーン、サカモトデイズを作ってるので違うかな x.com/SatZki_Lin_Sai…

2025-10-26 22:45:01
ごるびあ @_golvia

これ、何の根拠もない暴露をさも真実のように語られて某作品だと決めつけてる事に恐怖を感じる。というか > 会社単位で絶縁され全部署が製作関係の確認を原作者に一切できなくなる これとか明らかにおかしいし 再発しないように確認するルート作られるのが普通では x.com/satzki_lin_sai…

2025-10-27 10:21:30
金田 @Kaneda_Syotaro

この内容自体の真偽は置いといて、アニメ関係者ってネット上で口軽すぎるんだよな 平気で内情ペラペラ喋りたがる奴が多すぎる x.com/satzki_lin_sai…

2025-10-26 21:37:04

アニメ側が良い仕事をしたケース

さんばそう @sambasor

こういうのを見ると、石黒版の最後が余りにもかっこ良過ぎたのか、原作(外伝)から士官学校卒が消された銀河英雄伝説のラルフ・カールセンの話は好きだなぁ。あとイゼルローン要塞の流体金属層とかも好き。 x.com/SatZki_Lin_Sai…

2025-10-27 08:25:51
あんよ @morinatsu

『BEATLESS』、原作に書かれず、アニメ本編でも描かれず、BD特典の原作者ノートを読んで初めて知る設定が x.com/satzki_lin_sai…

2025-10-27 14:10:49
スペースジャンクみずすまし @miz_sumashi

この一連の流れ見てたら、多数欠ってほんと監督アニメスタッフの原作リスペクト凄いアニメだったんだなって キャラデザからオリジナル要素多めに入ってたけど、キャラを立てる事を考えられたものだったし、全体的に作品を面白くしよう、分かりやすくしようって意気込みがめちゃくちゃ感じられたし x.com/satzki_lin_sai…

2025-10-26 20:09:13

アニメ側が素晴らしくても原作者が納得しないケース

しあん @syan893581

とあるアニメ制作で 監督やメインスタッフが原作をめちゃくちゃ加工した結果、 元のポテンシャルからはあり得ないレベルでアニメも原作も両方売れた作品があったけど その場合でも原作者はとても恨んでた やはり"産みの苦しみ"は別物 x.com/satzki_lin_sai…

2025-10-27 01:22:23
うすい亮二(羽村市)@町内会長で介護士・まだだ、まだ終わらんよ! @usui_ryoji

@tenjn9999 言ってしまうと #魔女の宅急便 も原作を大幅に変更した作品で、宅急便という言葉も商業登録されているものなのでアニメ制作に対して原作者と商標登録からだいぶ嫌がられてた様子です。 でも #宮崎駿 という監督名を聞いて誰も文句を言えなくなったということがあります。 要は面白ければ文句は出ない。

2025-10-26 22:27:47

監督と原作者がしっかり情報共有していたがファンやスポンサーから怒られたケース

作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい