67
カブト @kabuto_lr

高校文化祭のとき、模擬店の経理担当だったんだけど、当日の昼過ぎに焼き鳥を売れば売るほど赤字が増えていくことに気づいたときの心拍数エグかった

2025-11-05 17:55:49
えびさぶ @itsumonemui_ebi

@kabuto_lr え!? 価格設定ミスってることある、!?

2025-11-05 21:31:39
デューク西郷 @golgothirty

@kabuto_lr ビジネスモデルが成り立っていなかった訳だな。

2025-11-06 15:09:05
優士郎 @yuushirou19780

@kabuto_lr それは、もっとはやく気づくべきだったのでは…?

2025-11-06 15:46:05

どうしてそうなっちゃったんだよ…!

ゴーダ @goda_kazunto

@kabuto_lr どんだけ安く売ってたんだよ(困惑)

2025-11-06 14:09:32
@meamcarrier

@kabuto_lr 文化祭なら最初に仕入れちゃうので売れば売るほど赤字は減ると思うんだけど、売れば売るほど赤字になるということは他の模擬店か仕入れた焼き鳥を安く売っていたとしか思えない。

2025-11-06 14:46:47
い🦋だ @ida_wiz

@meamcarrier @kabuto_lr 一応在庫(資産)が減っていくから、赤字は増えるかな まぁ期間中に売り切らなければ在庫全部無駄になるんだけども

2025-11-06 15:22:24
Toda_akiko_singing @AkikoToda

@kabuto_lr 高校生で知ってもよい知識ですね。素晴らしい経験。(赤字はどうやって埋めたのかしら)

2025-11-06 01:04:56
プラス @ @purasururinngo

たぶん原材料仕入れたあとだから、 粗利がマイナスになってても、 売りまくった方が赤字が少ない!はず!!!! x.com/kabuto_lr/stat…

2025-11-06 14:02:21
Riku Hanyuda @rikuhnd

当日との事なので、実質的には売るたびに支出が増えていくわけではなく、値上げしない限りその時点で赤字は確定していて、限界利益を稼ぐことで埋めていくフェーズだったのだろうな。 x.com/kabuto_lr/stat…

2025-11-06 15:15:11
23卒 タカシ @tctujgrdch

@purasururinngo 冷凍にして資産ということにすれば文化祭時点での赤字にはならない

2025-11-06 14:35:52
プラス @ @purasururinngo

@tctujgrdch 学校の冷凍庫をジャックして、 電気代と保管料を0円にすることから始めないと!

2025-11-06 14:42:36

肉類は原価高いし管理も大変そう

ふじはらのかたまり @rhkmtw

@kabuto_lr 原価率たかいもんなぁ。 粉もんが安くて最高よ。大阪の飲食店って粉もんばっかりでしょ。

2025-11-06 12:00:12
𝑪𝒂𝒂𝒔𝒊 ☥🀄️ @CaaSi_5

@kabuto_lr 自分の高校時代は揚げタコ焼きを出したのですが 「冷凍でしょ?」って言われても「きちんと作ってます」と言い張っていたことを思い出しました(因みに利益は最高額となった模様) 一体その焼き鳥はどんな焼き鳥だったんだろう…冷凍だったら多分設定金額ミスらないはずだからそれなりに…????

2025-11-06 15:38:50

学校の文化祭はなんやかんや制約あるよな

まっひぃー @mahhy0122

高校の文化祭で収支0にしろと先生に言われ75円で焼きそばを販売しようとして怪しすぎると却下されて1万円数千円利益出しちゃったことある。後で聞くと別に利益出してもよかったらしく生焼け焼き鳥のところが10万円弱売り上げてて◯したくなった x.com/kabuto_lr/stat…

2025-11-06 14:28:42
もふ⋈きち☀️ @LCW_mofu

学生文化祭模擬店で最高に儲かるのはポップコーン の、横でやらせるダーツ まあ素人に3本投げさせてブルズアイなんかまず無理なので豪華景品の箱並べとけ、全ハズレでポップコーンあげる!ってやったらすぅんごい儲かった。翌年からそういうの禁止されました。 x.com/kabuto_lr/stat…

2025-11-06 14:42:52
サルミアッキの波動に目覚めたマルボロ/イーセブン @cigarette_head

@LCW_mofu 学校に許可貰って綿あめ機レンタルしてクラス全員の家からザラメを徴発し大儲けした当クラス。当然ザラメを提供した家に配当を支給 しかし次の年から「過大な利益を得てはいけない」とか言う非資本主義的な理不尽な理由で綿あめを禁止された模様('ω'`)対抗して各家から不用品を徴発してフリマを(ry

2025-11-06 14:50:35
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい