24
かぜなな @nanakaze_rabbit

マクドの注文端末、最後の最後まで値段の表示がなかった。 来店の目的が「600円以内で飯食いたい」だったのでホンマに最悪やった、システム組んだやつはマクド買う時値段気にしてへんのやろな、ええな pic.x.com/BuwyOuVPja

2025-11-07 19:08:49
かぜなな @nanakaze_rabbit

モバイルオーダーしろと言われそうやが、今回は貰い物のマックカード使いたかったから店舗端末で注文せなあかんと思ったんや…

2025-11-07 19:10:49
よも @05410Ss

@nanakaze_rabbit 左下に0円があるんだけど、こいつは何か押すたびに加算されていくわけじゃないのか

2025-11-08 11:01:40
ぎこちゃん@ダーツと趣味のアカウント @giko_darts

@05410Ss @nanakaze_rabbit おそらく単価が表示されないから600円以内にしたくても計算が出来ないという意図なのかと

2025-11-08 12:31:46
ヒロ @hiro_pad_gbf

@nanakaze_rabbit 食べたい商品をカートに入れてやっと値段がわかるシステムなんだよな 会計に移る際もサイドメニューの追加注文はいかがですかって聞いてくるからうざい 食べたいもの決まったから会計ボタン押したんやろって

2025-11-08 11:55:36
aya @gaikokuzinr

@nanakaze_rabbit マックおかしいと思ってた。アプリも使いにくい。そもそもメニューもわかりづらい。 昔はもっとわかりやすかった…

2025-11-08 14:42:19
ぱなっぷ太郎 @Panapptaro

@nanakaze_rabbit マクドのセットは普通に高いと感じる。 900円とか出すなら普通にラーメン食べに行った方が満足度は高いよね。

2025-11-08 11:20:04
regioncodes @Mitsuki1116

@nanakaze_rabbit マックは注文カウンターにメニュー表をなくしたあたりから客に金額を分かりやすく表示するという商売の常識を失ってる スタバみたいなオシャレを気取るならまだしも庶民派マックでそれじゃな

2025-11-08 12:35:45

次に進んだら見えるからいいわけではない

登川とが @togawa_toga

@nanakaze_rabbit セット価格はカスタムが絡むから単純に表示しないけど内容決定すれば表示されるし、なんなら単品価格ならメニュー押したら最初から出てくるでしょ。 最後の最後までとは…?見てないだけでは…。 あとこれはそういう人へのライフハックなんですけどメニューの一番下にあるのが一番安い。

2025-11-08 11:53:10
ΝΑΠΠΑ @nappasan

@togawa_toga @nanakaze_rabbit 内容決定しなくとも基本価格は表示したうえでオプションを選ぶ度に加算しろ、ということなのでは。最終決定するまで価格を見せないことで高いセットの買い控えを防ぐという、ユーザーの利便性を削いで客単価を上げようとする少しセコい手段と批判されても仕方ないと私は思いますね。

2025-11-08 12:29:09
とくきくろむクニョ @giga_USAGI

@togawa_toga @nanakaze_rabbit モバイルオーダーだと出来ているこれが何故店頭端末だと出来ないのかって話でしか無いのであなたのその論は無理筋だと思いますよ。 pic.x.com/YwV8BTDwRO

2025-11-08 14:05:53
アサガオ@いぬまっしぐら @asa_ga_ohhhh

@togawa_toga @nanakaze_rabbit 「〇〇円〜」って「から」をつけるだけでもいいんだよ。 「う〜ん、カスタム絡むから値段出せないよね?じゃ書かなくていいか」じゃだめなの。 そして押して出てくるのでは遅い。一覧でまず見られなきゃダメ。

2025-11-08 13:34:18
タック @TACK_ch_46

これに関して「お前が○○して対応しろ!」とか「選択して次に進めば見れるだろ!」って言ってる奴はアホなのか どう考えたってここで見えないのはシステムとして欠陥だと思うぞ 元々食べたいものが決まってる人か値段を気にしない人はいいかもしれないけど x.com/nanakaze_rabbi…

2025-11-08 12:03:55

最初の時点で値段がわからないのは困る

にゃか @nyakak

要はこういう感じにできんのかいという話(※松屋の注文端末)(このあと大盛とか選ぶと値段が変わる) pic.x.com/xNzTpsCkYd x.com/nanakaze_rabbi…

2025-11-08 13:15:16
*にんにん*Mark III @yshinobu250R

「バス停に運賃表なんてない、乗ってから降りるまで運賃がわからない」田舎の路線バスみたいな糞UI。 普段モバイルオーダーなのでこの端末を使う機会は稀だけど、モバイルオーダーもシートサービスの可否が注文確定直前までわからない糞仕様が一向に改善されないんよな…… x.com/nanakaze_rabbi…

2025-11-08 14:03:17
毎竹 @every_bamboo

@nanakaze_rabbit めちゃわかります さらに言うなら、次の画面に行くボタンが画面の上にあったり下に出たりでいちいち視界から外れてわかりづらい。開発した連中はPC画面だけでテストしたんだろうなと

2025-11-08 12:11:22
tobi @tob_tany

俺も色んなとこで思うけど、物を売る人は商品見せると同時に価格提示すべきよな。客をアホ扱いしてうっかり買わせようとすんのやめてくれ。 x.com/nanakaze_rabbi…

2025-11-08 12:05:31
MM @ET_032

モバイルオーダーやメニュー表見ろとか、合計金額でわかるとか、その場での解決方法はそうなんだけど そういう手間が発生する時点でUIの敗北じゃねって話では? x.com/nanakaze_rabbi…

2025-11-08 11:55:01
たぬきち @Tanukichi_SAGA

会社の方々曰く「店舗のセルフオーダーはクソ」「インターフェース考えた奴はバカ」「座ってモバイルオーダー一択」「せめてマックカード使えればワンチャンあった」ってマジで散々言われてます。ワシもすげぇ使いにくいと思います。 x.com/nanakaze_rabbi…

2025-11-08 12:10:59
hͪeͤaͣᴛⷮs͛hͪiͥmͫmͫeͤrͬ @fines_Creadly

@nanakaze_rabbit 値段を最後に持ってくることで、「もう一回最初っからやり直すめんどくささ」VS「600円で食いたいねんふざけんなよ」の矛盾の戦いをわざと起こしてる気がしてます。 つまりマーケティング(意図的)じゃないかと。

2025-11-08 12:02:42
八二六 しり @hzm_4ri

値段を表示しないことでお金と極力紐付けさせず、購入ハードルを下げることで販売率を上げるっていう、ビジネス心理学を前に読んだことがあるけど、それだろうか… x.com/nanakaze_rabbi…

2025-11-08 13:08:54
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい