三好
@miyoshiiii
久しぶりに苦手なタイプの女性と邂逅したんだけど、何がどう苦手なのか自分なりに考えてみると「何工程かあるこの作業をこの人数(6人くらい)で分担してやりましょう」みたいな時に「え〜わたしどうしたらいいんだろ…オロオロ…」みたいな感じで一歩引いて遠巻きに「誰かが指示してくれるまで作業内容を把握しないままただ待つ」みたいな感じで、そういう感じのタイプに大体共通する特徴として「常態が笑顔」「ちょっとしたことにもオーバーめなリアクションをする」「その場にいる誰か一人(リーダーっぽくない人)をターゲット的にしてその人の近くにいてその人が自分を助けるのを待つ」みたいな感じがあるように思い、でもそれも別にその人が作為的に他者を利用してるわけでもなくて「女の子としてはそうあるべき」みたいな教育を受けてきた結果として、その応対が責任能力を見込まれる年齢になってだんだん耐用年数を超えてきたってことなのかな…などと思うなどしていた
2025-11-08 13:33:14
三好
@miyoshiiii
意外だったのはその作業を発注した立場のおっさんたちはそういう女性に甘いものかと思ってたら「おどおどダラダラしたりこっちとおしゃべりしようとしないでちゃんと作業やって」みたいに接してて、おお、おじキラーとして万能なわけじゃないんだ…というのはちょっと驚いた その人自身も「このおじに取り入れば自分だけ作業サボれてラッキー」みたいに媚びに行ったわけじゃなくて、多分常態として「自分より年上の男性が近くにいた場合、その男性の一挙手一投足をほんのりほめそやし常に追尾する」みたいなモードが自動発動しちゃうみたいな、それ以外のありかたというのが存在しないんじゃないかなと思ってしまった(実態のほどは判りませんが…) 佇まいがなんだか「初恋、ざらり」の上戸有紗みたいな感じというか…
2025-11-08 13:38:32
三好
@miyoshiiii
本人が意図的に利害を鑑みて選択してそう振る舞っているわけではなくて、自動的にそういう振る舞いが出てしまう、みたいな場合、何を注意されてるのか何を改善しろと言われてるのかも判らないだろうし、本人的には「良かれと思ったことを一生懸命やっている」なんだろうし、でも結果としては「求められている動きができていない人」になってしまうし、どうしたらその齟齬を本人を責める文脈でなく伝えることができるものなのか、みたいなことをぼんやり考えてしまった(その作業自体はその日1日で解散だったので私がその人に何かを働きかける立場でもないんだけど、今後もしそのようなタイプの方と長期的にチームを組むなどになった場合のシミュレーション的な意味で…)
2025-11-08 13:41:31
三好
@miyoshiiii
管理ポジおじからは「目をつけられてうるさく言われるか気に入られて露骨に甘やかされる(それによって同僚からバチクソ嫌われ排除される)か」の極限二択になってしまいそうだし、管理ポジおばからは「そうやって女使って甘えて周りの男に自分の仕事押し付けるとか考えられない」みたいに目をつけられてしまいそうだし、同僚・後輩男性からは「こんなに俺にべったりくるのは俺を好きだからに違いない」みたいな誤解が爆速進行しそうだし、同僚・後輩女性からは「なんで私と同じ説明を受けてる同じ立場の労働者(もしくは先輩)に私が私の労力と時間を消費して手取り足取り再度教え直さんといかんの?!」みたいなストレスが発生しそうだし、でも本人は「自分にできることを一生懸命頑張ってるのに周りが意地悪してくる」みたいに感じてしまうだろうし、マジむじぃ
2025-11-08 13:47:39
三好
@miyoshiiii
なんかこう自動モードで「おじを持ち上げ歓待する(チヤホヤする)」が発動しちゃって自分でもコントロールできない(それをしない接し方がわからない)みたいな状態があるような気がする 自分がその自動発動モードを搭載していることに気づくことが第一弾、そのモードを意識的にセーブすることに挑戦してみるのが第二弾という感じ 自我の取り戻し方というか…
2025-11-08 14:42:46
三好
@miyoshiiii
この話に対して「一生懸命頑張ってる人を苦手がるなんて意地悪!鬼!悪魔!」みたいな反応がいくつかあって、その感覚ってこういうことなのかもなとふと思った x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-09 15:55:31
三好
@miyoshiiii
自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット fujii-yuji.net/2015/02/post-2…
2025-11-09 15:52:46
カスみ柱@貴族dt中
@a_i_u_www
自分まさにこれ‼️個人プレーは得意だけど職場とか組織だと指示待ちになっちゃうタイプ‼️自分で考えて動いたら違うって怒られるし、わからないこと質問したらしたでちゃんと調べたの?とか自分で考えろとか怒られた経験から怒られを発生させないためには指示を待つのがいちばんいいって学習した() x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-09 10:20:02
苺夏🍒໒꒱*.。
@chocomocha_0303
完全にわたしや… 「女として」とかじゃなくマジで何をして良いのかわからんしなんとなくやってみたら逆に「それ今やらんでいいねん」って言われてごめんなさい死んできますってなってしまう社会不適合者の発達障害 だから笑顔で指示待ちするのが1番足手纏いにならずに済むというところに辿り着いた x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-08 18:57:50
おぢさん ⍨⃝🥞
@odisan_pic
こういうタイプの人間って、根は活発なんだけど過去にズレた解釈をして、自分から動きに行って周りにドチャクソ迷惑を掛けた経験が有るから、まず周りがする正しい行動を観察して、そこから余った作業で自分がすべき作業の配役を待つみたいな行動パターンが出来上がってるんだよね。 x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-09 13:03:07
かい
@kairen1212
求められる動きができない人ってのは男女共にいて、本人の能力がないんだから結構しょうがないというか… 別にニコニコモードを辞めたからって仕事ができるようになるわけじゃない せめて愛想良くしようという努力やん x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-09 16:03:54
ふゆ
@snowmytiger
>「女の子としてはそうあるべき」みたいな教育を受けてきた結果 いや本当に分からないんだと思うよ 男の子でもいる バイト先の掃除なんかで各々やることを見つけて始めてるのに一人だけオロオロしてるタイプ 甘やかされて来たように見えて、実際は幼少期から心理的安全性を得てこられなかった人 x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-09 00:10:07
とり@ミニマリスト
@mutoutky21
私はこの方が苦手と評価するタイプが大好きで、私の無能さがバレても許してもらえそうだなとかオーバーリアクションで一生懸命話を聞いてくれると嬉しいなとか仕切る方が面白いだろうに指示を待つなんて優しい人だなと感じるので人間は面白いね x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-09 17:13:10
Coco
@ccdivo
ぎくっ。ちょっと私っぽいなぁ。 自覚あるんだけど「自分の行動が人に迷惑をかけないか」が常に何より最優先になり、とにかくどんな状況でも動くのが怖くて、まず周りを見てしまうんだ。 悪気はなくて、これって、育てられ方とか、幼少期の体験とか、根深いものが隠れてるんだよ。。。 x.com/miyoshiiii/sta…
2025-11-08 19:32:46
mai
@mai60882007
@ccdivo 私も苦手です🥹初めての作業だと何からやったらいいのか分からなくて、とりあえず他の人の動きとか様子見たくなっちゃう。仕事の延長と思ってとにかく”積極的に動く”ようにはしてるけど、ボスママ系の人ってすぐ態度に出るわ聞いても無愛想(新規に厳しい)だったりするから余計嫌になる…🥹
2025-11-09 20:53:29
Coco
@ccdivo
@mai60882007 ありがとうございます! やっと気づきました 作業の内容や慣れ、規模、それからメンバー、自分の立ち位置によりますよね💦 あらゆる条件が悪ければ固まってしまうけど、動ける条件のときもあるし、私はただ、最初のポストの方の文を読んでて、軽い気持ちで、心当たりがあるなぁと思っただけなんです
2025-11-09 21:10:03
ケモコ
@amorphous4
@ccdivo 自治会の仕事とか親戚の集まりなんかでは、何をしていいか分からず、とりあえず目についた仕事を始めると、大抵そんな事後でいいから!と叱られます( >ω<)
2025-11-09 22:09:09
はさがりすと
@082kuyo
@ccdivo 自己肯定感が育ってない人にありがちだよね 実際問題として「言われるまで何もしない」のが周囲からしたら一番迷惑なんだけど、本人は「よかれと思ってやったことが相手の迷惑になったら怖いからできない」ってやつ 不安ならまず声に出して確認したらいい 「私こういう作業やりましょうか?」みたいに
2025-11-09 18:22:17
Coco
@ccdivo
@082kuyo 元ツイさんがイラついている人と私は似ているとは思うけど「言われるまで何もしない」部分はちょっと違くて。 私はみんなが動いた後動くから、最初は何にもしてないみたいに見えるけど、最終的には言われる前に動きます。 ただそれまでが長いので、指示待ちみたいに勘違いされることもあるかも。。
2025-11-09 23:16:04
mono
@18nDN6Lp9V3048
@ccdivo 引ポス内で問題として指摘されてるのは >誰かが指示してくれるまで作業内容を把握しないままただ待つ ここだと思う。まず周りを見る、は状況を把握するため必須なのでそこは良いと思うけど、その後に誰にも何も確認せずただ待つだけなのは、どんな理由があっても会社勤めとしてはアウトだよ。
2025-11-09 11:44:38
Coco
@ccdivo
@18nDN6Lp9V3048 「作業内容を把握しないままただ待つ」と他人からは評価されてしまうかもしれないけど、自分としては、作業内容は把握しているけど、その中のどの部分を自分が担えば全体として1番スムーズな形になるだろう、と考えていったん止まってしまう、って感じなのかなと思います。 その後に誰にも何も
2025-11-09 12:10:42
楡の木
@3moonlight8143
@ccdivo 最近仕事で良かれと思ってやったことを「余計なことするな」と叱責されたので、指示以外のことはしないようにしてます。これは迷惑かけた反省というよりも怒られたくないのです。子供の頃から親に怒られないように頑張ってきたことが関係しているような気がします。
2025-11-09 20:49:49
killer
@killer_chunan
@ccdivo プラスを生むよりもマイナスにならないように行動してしまうというのはわかります。しかし仕事は給料をもらっている以上社員にはプラスを生み出すことを求められているのでそういう自分を切り替えられなければいけないなと思って働いてます。
2025-11-09 18:07:50