106
GARA @GARA_2038

家の完成立会検査でユニットバスの上部点検口を覗いたら配線が””配線で””結束されてて大声で泣いちゃった😢 pic.x.com/zPlSWJZo5v

2025-11-11 19:00:24
GARA @GARA_2038

周りを見渡したら換気扇のダクトも”配線で”固定されててビックリだよ… pic.x.com/nfrIZmWqgO

2025-11-11 19:02:33
yuna_digick @yuna_digick

わざわざネジまで打ってくれて、劣化しないVFFケーブルで縛ってくれるの最高かよ。 x.com/gara_2038/stat…

2025-11-12 10:39:50
yuna_digick @yuna_digick

VVFケーブル、今となっては貴金属かよってぐらい高いんだぞ。それをこんなにも贅沢に・・・

2025-11-12 13:02:27
yuna_digick @yuna_digick

1個目で間違ってVFFって書いてるな。VFFってのは家電の電源線で生えてるヨリ線の平行ケーブルだよ。ヨリ線なので柔らかくて単線みたいにねじって固定できない。

2025-11-12 18:43:17
木村充裕∞安全第一💙💛 @minikurowa

これ実はめちゃくちゃ合理的な仕事してます、VVFケーブルによる耐久性と拡張性を考慮したねじ打ち固定で結束バンドなどで結束したら経年劣化するからこちらの方が優れている、業者さん良い仕事してますね。 x.com/GARA_2038/stat…

2025-11-12 12:30:51
葉月祥華 @primrose1203

@GARA_2038 凄く丁寧な業者様に出会いましたね 同業者ですがこんな丁寧な工事をしてあるお宅なかなか見掛けないです 市販の結束材も写真の物がありますが電線の方が劣化しにくく・修理が必要になった場合には簡単に解けます 耐久も配線に使う物なので仮に日が当たる場所にあっても軽く20年以上保ちます(経験者 pic.x.com/SjDfx21Wbx

2025-11-13 07:53:17
てんきあめ @dkmmng1246

HMで電気屋やってるけど、これは丁寧な施工 嬉し泣きという意味ならば、存分に泣いてください x.com/gara_2038/stat…

2025-11-12 12:40:50
有也 @lovemanual

@GARA_2038 素晴らしい。 結束バンドは必ず劣化して切れる。(悪い時は数年で) そこを踏まえて芯に銅線が入っている配線で結束するとは。 あるものを使うから費用もかからないし、職人さんが素晴らしい。

2025-11-12 12:51:37
てんきち@猫親馬鹿中 @benben_tenkichi

@GARA_2038 結束バンドって、屋外用の紫外線対策タイプでも年月経つと劣化して切れるから、ビニールで覆われた銅線はむしろ丈夫かも知れませんね! ここは流石に紫外線来ないでしょうけど。

2025-11-12 11:37:02
黒パル@水仙科 MK-2 @ddRz0GQnXWsxDMC

電気屋をしていた頃、コレが普通だったな。 結束バンドは、数年で劣化で千切れるし、ステップルは、打ち付けが強すぎると発熱を起こす可能性があるからな。 配線が短くても端材で使えるし、ダクトの吊るしにも良い。 一番の手抜きは、天井の中の最短距離での転がし配線だろうね。 x.com/GARA_2038/stat…

2025-11-12 15:21:12
ノッペリFEイス@転スラ神スラ @FE43370207

@GARA_2038 何がダメなのか分からない しっかり固定できてますし。 インシュロックとか市販の固定具付ければいいってこと? そしたらその分の金額も見てもらっていいですか? 電気の流れてない電線なんてただの被覆被った頑丈な銅線なんだからそっちの方が安くて簡易的に済む。

2025-11-12 14:19:30
【BoJ】ORIS @BoJ_ORIS

昔は電線を細かくステップル留めするのが丁寧な仕事とされていました。 でも今は将来のメンテナンス性を考え、あえて留めすぎない施工も。 壁や天井を壊さず配線の入れ替えができる。それもお客様のための丁寧さですし、合理的で結果的にお客様の負担を減らす施工なのです。 x.com/gara_2038/stat…

2025-11-12 21:23:33
ももたま❖Gungnir @MT_lalachan

端材でまとめれば結束バンドと違って劣化しづらいし締めすぎてケーブル断線させないようにゆったりまとめてくれてるし丁寧な仕事してくれてるじゃん作業してくれた人に感謝してあげると良いよ x.com/gara_2038/stat…

2025-11-12 15:05:37
Innuendo@MMDer @innuendo_mmder

私も経験しましたけど、 天井裏で陽が当たってない所で使われてた結束バンドなのに、 電線触ったとたんにボロッと切れて 配線してたOP線切って結束しなおしたことあります VAならなおさら丈夫なので、 何十年経っても劣化して切れることはありません x.com/GARA_2038/stat…

2025-11-12 16:37:01
白鳳(ハクホウ) @hakuho89

@GARA_2038 頑丈で良いと思います。 旭化成ヘーベルハウスですが、VVFケーブルの被覆剥がしてビニール付き芯線で縛られています。 pic.x.com/Y7SC7lOzmT

2025-11-12 16:39:41
シマクマ@旧世代ガバナー @simakuma00

こないだエアコン買い替えた時に室外ホースを固定するのに、インシュロックかでやって貰えたら〜って言ったら「それやとすぐ駄目になるんで、コードのあまりでやっときましょか」って言ってくれて、お願いしますって即答したわ巻き直しもできるし丈夫やし これをスッとやれるのは優秀だと思ってる x.com/GARA_2038/stat…

2025-11-12 11:24:34
たけうま(マダオ) @umah7676

本当は転がし配線なんだろうけど、図面でわからなかったダクトが来ちゃったから、気を使ってかわしてくれたんですね。良い電気屋さんですよ。 x.com/GARA_2038/stat…

2025-11-12 14:10:04
ロクデナシ @piku____n

これダメなのか 結束バンドより耐久性あるし、結束バンドみたいに切らずに解けメンテナンス性高くむしろ良いけどな コード使って物をまとめるのは普通にするけどな😇 釣りでも簡易の竿受けにできたりするし😇 コードには無限の可能性がある😇 pic.x.com/sQSs393AUr x.com/gara_2038/stat…

2025-11-12 20:22:18
鈴木正秀@Beyondガス屋🪓🟢 @suzukimasahide

何がアカンのやろ。 専用部材のようなものを使えば良いのか。 そのコストは適切に支払われているのか。 現場の職人さんの工夫で端材も無駄無く使われて地球に優しい無駄のない優れた施工ではないか。 x.com/GARA_2038/stat…

2025-11-12 09:06:00
**ゆーさん** @liberalismyuu

こうやって職人がよかれと思って低コストで高クオリティの仕事をしても素人には批判されるんだよね。 だったらちゃんとそこに大して相応の金額を払えよ x.com/gara_2038/stat…

2025-11-12 21:46:47
李家の人。 @flyfreelee

他のポストも見るにネガティブな意図の内容なんだけど ツリーの画像も見た感じ配線含めすごい丁寧な仕事してる神現場なのに何がいけないんだろうね この人が思う正解が知りたい x.com/gara_2038/stat…

2025-11-12 15:50:32
GARA @GARA_2038

「VVF線で配線を固縛する施工は標準的」というリプライの割合が多くて素直に驚いています 詳しい人に教えて欲しいんですが、この施工方法ってJASSの建築工事標準仕様書とか、業界団体の施工基準とかで定められているんですかね?

2025-11-12 20:14:19
GARA @GARA_2038

VVF線メーカーは固縛用途は想定していないだろうから引張強度のデータ提供は無いだろうし、SAE規格に沿ってループ引張強度を試験しているインシュロックとも違って、VVF線をねじっただけだと材料の引張強度=固縛力とはならないから結束力を担保するのが著しく難しいと思うのですが…

2025-11-12 20:15:31
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい