連載

Better Shopping
矢印

おろし金での怪我がなくなる。ステンレスなのに刃がないから、最後まで安全にすりおろせる

大塚吏恵

PV31,130
X

10年以上使っているおろし器はプラスチック製だから、食材の色移りが目立つようになってきた。

Advertisement

一方で刃があるような金物のおろし金は、過去に指を怪我したトラウマから購入をためらってしまう。それに洗う時にスポンジが引っかかるのもネックだ。

Advertisement

ステンレス製の安全なおろし金

IMG_7439のコピー
トミタ『トミタ式おろし金』 税込3960円
撮影:大塚吏恵

私にとっておろし金は使用頻度が高いツールだから安心安全に使いたい。そんな気持ちに応えてくれたのが「トミタ式おろし金」だった。おろし金なのに刃がない。

IMG_7455のコピー
撮影:大塚吏恵

独特な形に交差した突起が刃の役割を果たしている。抵抗をうまく分散させることで、軽い力でもすりおろせるできる仕組みだ。

Advertisement
IMG_7402のコピー
撮影:大塚吏恵

直接触れても痛くない。これなら万一、指が引っかかっても怪我する心配がない。

その上、安全なだけでなく刃の破損を気にする必要もないし、メンテナンスの手間からも解放される。

いざ実践

果たして、本当に刃がないのにすりおろせるのか。

早速、生姜をすりおろしてみた。半信半疑で突起の上に生姜をのせ、グルグルと円をかくように手を動かしてみる。

IMG_7468のコピー
撮影:大塚吏恵

力を入れる必要がなく、驚くほどスムーズにおろすことができた。立ち上がる香りも芳しい。これまで気になっていた繊維も、指でつまんで余すことなく取り除ける。

IMG_7449のコピー
撮影:大塚吏恵

にんにくのような小さな食材も安心して最後まですりおろせる。プラスチックと違って、匂いが移りにくいのも嬉しい。

次に皮付きの人参で試してみた。

IMG_7406のコピー
撮影:大塚吏恵

人参は固いから、プラスチック製だと力が必要で避けていた食材だ。このおろし金なら余計な力は不要で、ジョリジョリとすりおろす感覚も気持ちいい。口にした時の食感も滑らかで、皮付きのままでも気にならない。

IMG_7463のコピー
すりおろした人参で作ったドレッシング。レパートリーが広がった。
撮影:大塚吏恵

今度はおろし金の宿敵、粘り気のある長いも。ぬるっと滑りやすいため、刃があるおろし金だと最も注意が必要な食材だ。

IMG_7424のコピー
撮影:大塚吏恵

長いもは水気が多く柔らかい食材だから、スライドするだけで簡単にすりおろせる。もちろん手を負傷する心配もない。

スリムながら縁にリムがついているので、こぼれることなくすりおろした長いもを受け止めてくれた。

スポンジも引っかかることなく洗いやすい

IMG_7445のコピー-1
撮影:大塚吏恵

刃がないから、洗う時にスポンジが引っかかることもない。

これなら食材の繊維もきれいに取り除けて、隅々まで洗えるから衛生的。食洗機の使用も可能だ。

IMG_7409のコピー-2
撮影:大塚吏恵

ステンレス製だから食材の色や匂い移りも気にならない。これまで避けていたニンニクなどの香りが強い食材も思う存分すりおろせる。

おまけに、サビにくいのもステンレス製のいいところ。長く使うことができそうだ。

Advertisement

食卓の上でもさらりと使える

IMG_7403のコピー
サイズは高さ5 × 長さ180 × 幅80 (mm)。
撮影:大塚吏恵

トミタ式おろし金を製造しているトミタは、金属加工が盛んな新潟県の燕三条にて50年以上にわたって金属加工業を営んでいる会社だ。このおろし金は、2022年にグッドデザイン賞の「グッドフォーカス賞[技術・伝承デザイン]」を受賞している。職人の手による日本製だから信頼度も高い。

サイズもちょうどいい。薄さはわずか5ミリで、キッチンに立てかけておいても邪魔にならず、かさばらないから収納にも困らない。

IMG_7436のコピー
撮影:大塚吏恵

重さも110グラムと軽量で、持ちながらすりおろしても疲れない。

シンプルなデザインは食卓を邪魔することもなく、テーブルにあるサラダやパスタの上でチーズを削れば、おろしたての風味を味わうことができるだろう。

IMG_7447のコピー
拭く時もスムーズ。
撮影:大塚吏恵

いつかチーズおろし器が欲しいと思っていたけど、これ一台あれば不要になりそう。

この夏は食卓でおろしたてのわさびを堪能したい!

ガラスの保存容器は色やニオイ移りも気にならない。そのまま食卓に出せる「パック&レンジ」

ガラスの保存容器は色やニオイ移りも気にならない。そのまま食卓に出せる「パック&レンジ」

忙しい朝のお弁当作りが8分短縮。一度に3品作れる「仕切り」のあるフライパン

忙しい朝のお弁当作りが8分短縮。一度に3品作れる「仕切り」のあるフライパン

油汚れが一瞬でピカピカに。タンカーの事故処理から生まれた洗剤はキッチンからアウトドアまで役立つ逸品だった

油汚れが一瞬でピカピカに。タンカーの事故処理から生まれた洗剤はキッチンからアウトドアまで役立つ逸品だった

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

X

あわせて読みたい

Special Feature

BRAND STUDIO