兵庫知事再選の斎藤元彦氏、前回選上回る110万票超…SNS動画投稿で支持伸ばす

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 17日に投開票された兵庫県知事選で、再選を果たした前知事の斎藤元彦氏(47)は110万票超を獲得し、政党の推薦を受けた2021年の前回選(85万8782票)を大幅に上回った。投票率は55・65%で、前回の41・10%から大きく上昇した。

当選を決め、事務所を後にする斎藤氏(中央)(17日夜、神戸市中央区で)=渡辺恭晃撮影
当選を決め、事務所を後にする斎藤氏(中央)(17日夜、神戸市中央区で)=渡辺恭晃撮影

 知事選には、過去最多の7人が立候補した。県選管によると、斎藤氏の得票は111万3911票で、次点の前同県尼崎市長の稲村和美氏(52)に約14万票の差をつけた。得票率は45・2%だった。

 市町別の得票では、斎藤氏は、大票田の神戸市や姫路市など都市部で稲村氏を上回った。

当選を決め、事務所を後にする斎藤さん(中央)(17日夜、神戸市中央区で)=近藤誠撮影
当選を決め、事務所を後にする斎藤さん(中央)(17日夜、神戸市中央区で)=近藤誠撮影

 斎藤氏は前回選で自民党と日本維新の会の推薦を受けたが、パワハラなどの疑惑を内部告発された問題で県議会から全会一致で不信任決議を受け、失職して臨んだ今回は、政党の支援は受けなかった。

 支持を伸ばしたのはSNSの影響が大きく、陣営やボランティアが街頭演説などの動画を積極的に投稿。演説には大勢の聴衆が集まった。

 投票率55・65%は、00年以降の7回の知事選のうち、参院選と同日選だった01年(56・21%)に次いで高かった。失職した前知事が再選されるかどうかが問われた選挙で、有権者の関心が高まったとみられる。

関連記事
神戸市長4期目へ、久元喜造さんにインタビュー…自然との共生・国際都市目指す
衆議院選挙特設サイト:衆院選の最新ニュース
衆院選・兵庫
スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む 「選挙・世論調査」の最新記事一覧
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
6017642 0 選挙・世論調査 2024/11/18 11:50:00 2024/11/18 11:50:00 /media/2024/11/20241118-OYT1I50062-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

おすすめ特集・連載

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)