俺は知らねえ
なんでそんなもん知ってないといけねえんだよ 気色悪い
端の方に、サーカスみたいな雰囲気で、柵がいくつかある区画があってさ
そこにいんだよ サイが
なんかこう、うっすら暗くてちょっと汚くて、心なしか臭い、イケてない感じの建物なわけ
そこを歩いてると、柵の中にいるんだよ サイが
でけえんだよな
思ってるよりデカいわけ
で、なんか、デケエな、と思って、気圧されながら見ると、ディティールが不気味なんだよあの動物
毛とか生えてないし、ゴツいし、馴染みがない感じの顔の構造してんの ツノもあるし
それがこう、巨大な身体で、ヌッと突っ立って、大して動きもしない状態でいるわけだ
怖いんだよな
怖いし、その怖さはダウンビートなんだよ
わかりますかね……
サイは余裕で自動車に追いつくくるらい足が速い
ちょっとわかんないですね…
最後まで、みうらじゅん感出してほしかった。
サイは横倒しにすると弱い。豆知識な。
千種動物園でサイもコアラも見られる上に植物園もある 和歌山にいけばパンダなんて東京の10倍みられる みんななんで東京基準だの海外だのでしゃべるんだろ
出水市増田とは 「東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか」の記事で1,400以上のブックマークを獲得するなどしている投稿者。 特徴的な文体を持ち、過去・現在にわたって...
どうやってここまで調べた? ウェブスクレイピングとAIによる文体判定? それともご本人の自演?
頻出語彙がいくつかあったので、それらで検索をかけたのち、目視で文体から推測しました。 そのため、抜け漏れは必ずあると思いますし、誤判定も含まれているかもしれません。
推測の根拠は? 「ありますね」とか「わけですよ」なら俺もたまに使っているが
anond:20250819200927 これとかも同じ人か
仮に全部同じ人だったらこの増田好きなので、エッセイストとして本出してほしい
執筆依頼募集 とかほざいてるdorawiiよりずっといいよな
もしこの人がハンドルネームで執筆依頼募集中とかアピり始めたらその瞬間から手のひらを反すんだろう? 所詮エッセイストは人気商売だから文章力云々じゃなくて印象次第なんだよね...