共有
  • 記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    theta
    合成でしょ〜w と思ったら本当なのこれ。

    その他
    akagiharu
    やっぱ海外では受けるのはサムライとニンジャなのかー。となんとなくステレオタイプ的な事を考えたりした

    その他
    koyuman
    えんむとぎょっこ推しの私涙

    その他
    moumaiko
    禰󠄀豆子映った時に野太い声で「NE!DU!KOOOO!」って感じの雄叫び聞こえるの好き/最近だと渋谷駅前で推しの子が放映開始前にジャックしてたね

    その他
    srng
    グロに言及してるのがいるが日本は輸入物に規制をかけている側。特にゲームが酷い。適切なレーティングをかけていればその範囲内で自由なのが普通。鬼滅はあちらではR17

    その他
    YYY5800
    ホル!

    その他
    udddbbbu
    新宿駅もたまにこうなります

    その他
    ET777
    進撃あたりも似合いそう/日本のアニメがというか「鬼滅が」じゃないかと思ったんであまり感慨ないなw でもきれいだよね

    その他
    nack1024
    新聞一面広告とかもそうだけど、無駄だとしか思わないんだよなぁ

    その他
    aobon700
    30年前マリオでもやってたんじゃなかったけ

    その他
    morimori_68
    何だかもうこういうのは分からないな

    その他
    tsubosuke
    素直に喜んでいいのかわからずに悩んでここに見に来てみたけど、そうなんだよ、これは喜んでいいことだよね。こんだけの規模で宣伝できるまでに日本アニメのアメリカ市場が広がったってのは凄いのだ!

    その他
    hiroyuki1983
    オタクは消費者として優秀だからな。そりゃどこも媚びるわ

    その他
    sekreto
    映像の同期をどうやってとっているかが知りたい / (追記)よくみたらずれてますね。共通のタイムコード走らせたりはしていない様子

    その他
    asiamoth
    手塚治虫(葛飾北斎?)の時代からアニメや漫画は世界でも通用する文化だったのに、オタクが「自分たちのモノだ!」と勝手に小さな世界へ閉じ込めていたのかも。

    その他
    horaix
    バブルの絶頂にソニーがジャパンマネーでコロンビア映画を買収して、アメリカ人に叩かれたのは有名だけど、同じソニーが自前のコンテンツでアメリカ人の熱狂を勝ち取ったのはなんというか感慨深いものがある

    その他
    kanata0120
    90年代に中学生だったがアニメ、ゲーム好きだと、それだけでヲタクと言われたなぁ。変わったなぁ。作り続けた人にも観続けた人にも感謝だな。

    その他
    tamtam3
    プロモーションでNYタイムズ・スクエア全部がイベント会場になってるのは良くあるよね。

    その他
    anguilla
    鬼滅も海外人気あるんだなぁ

    その他
    kusigahama
    費用どんくらいなんだろ

    その他
    kamanobe
    95年頃に新宿アルタビジョンで『レイアース』が流れるイベントがあった。20年経過してエヴァQの予告が同じく新宿バルト9で流された時に現場の雰囲気の違いにアニメカルチャーは市民権を得たなと感じた。どっちに近いか

    その他
    counterfactual
    きもい

    その他
    richard_raw
    迫力すごい。デジタルサイネージこんなにかたまって設置してるのか。

    その他
    pIed
    タイムズスクエアの動画、みんな推しが映るたびにフゥー‼︎って盛り上がってるのに、玄弥のところで誰も盛り上がってないのホント好き。

    その他
    raitu
    “ 昨日、アニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の最終話が、 フジテレビ系にて70分拡大版で放送されており、 米ニューヨーク・タイムズスクエアではそれを記念して、 中心地の大型ビジョンをほぼ占拠”

    その他
    magnitude99
    アニメに入れ込む小児病日本人を、結婚カウンセラーはこう言う(笑)。→【精神年齢マイナス成長】オンナはチーとも成長せん「昔のハタチ」は今の30才 コレ、ホンマ!! -→https://www.youtube.com/watch?v=hSB82lXBaKc&t=2s

    その他
    doroyamada
    カネだせば可能だけど、大金持ちの道楽ではなく、向こうの配給会社がそれ以上のリターンがあると経済的合理性に基づき判断した結果。

    その他
    aox
    アニメの次ははてなブックマークですね、redditが揉めているあいだにソーシャルブックマークサービスのトップを取りに行きましょう。ついでにデザインが微妙なジミー・ウェールズの新サイトも倒しましょう

    その他
    Bi-213
    屋外広告 無限予算編 刀鍛冶の里のフィナーレでこれならラストシーズンはどうなるのかね

    その他
    keren71
    作者の方はもうファイアーされてるよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海外「日本でもあり得ない!」 日本のアニメがNYを占拠する光景が凄過ぎると話題に

    昨日、アニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の最終話が、 フジテレビ系にて70分拡大版で放送されており、 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む