共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    softstone
    マキシマムザホルモン「目目目日日日口口口日日日目目目」

    その他
    cl-gaku
    いや名前出てこんけどあるやろ

    その他
    portal18
    関係ないけど、Apple マップは3D地図だから、縮小していくと地球儀表示になるんだよね。地球の裏側まで1画面に表示しきれないとかパフォーマンスへの負荷がおおきいとかの課題はあるけど...。

    その他
    ext3
    ???

    その他
    death6coin
    増田には二種類ある。AI増田と投稿前にAIに聞かない増田

    その他
    punkgame
    つGoogleEarth

    その他
    psne
    魚眼レンズのような描き方をしてみては。という話

    その他
    take-it
    え、これでみんなわかるの。。。?

    その他
    otihateten3510
    もうあるよそれ、地理とらなかった?結局何を本当にして何を嘘にするかていう話

    その他
    tobineko100
    tobineko100 メルカトル図法だとロシアは実際の広さの倍近くに見える。これがロシアの大国意識の理由の一つみたいな俗説は聞いた事がある。

    2025/11/10 リンク

    その他
    takoswka
    サンソン図法で見ても日本は小さいし露西亜は大きい。

    その他
    cinefuk
    cinefuk バックミンスター・フラーの「ダイマクション地図」を知ったときは感心したな。成田亨の連載で初めて知ったのだけど、それを『ウルトラセブン』のセットに貼ってたのは本人から解説されるまで気付かなかった

    2025/11/10 リンク

    その他
    eroyama
    同じ事が全ての立体物に言える(e.g.Oppai). よく観察してもらうと分かるが,real世界のOpと,displayなり紙なりに投影されたOpとでは, 面積(表面積)なり,長さ・角度なりに齟齬が出る.(漫画アニメの爆乳表現も,面積を正しく表した物

    その他
    Hohasha
    メルカトルは自分の位置がわかれば目的地までどの方角に進めばいいかひと目でわかるというためだけの地図だから、面積ならモルワイデでいいでしょ

    その他
    deztecjp
    deztecjp それがまさに正積円筒図法。とくにランベルト正積円筒図法(赤道付近が実際に近い形)による世界地図は、目にする機会が多いと思う。アフリカ大陸の広さが印象的で、オーストラリアも「大陸」だと納得できる。

    2025/11/10 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 正積円筒図法なら、ロシアが無駄に巨大な帝国に見えたりすることもなくなり、逆にインドネシアやブラジルの強さも見えてくるのでお勧め。

    2025/11/10 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E6%AD%A3%E7%A9%8D%E5%86%86%E7%AD%92%E5%9B%B3%E6%B3%95 赤道上ではなく中緯度を正角にするバリエーションもある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A9%8D%E5%86%86%E7%AD%92%E5%9B%B3%E6%B3%95

    2025/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メルカトルの四角い世界地図は、北極や南極やロシアが大きく見えるじゃん..

    メルカトルの四角い世界地図は、北極や南極やロシアが大きく見えるじゃん? 赤道付近を縦に広くして面積...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む