自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント243

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kirifue
    同情する。先日寒波来たとき朝頭洗ってたら、ガス湯沸器の中和器の凍結で突然お湯が出なくなり、冷水で頭と身体を洗う羽目になった。マジ、死ぬかと思った。水やお湯のない生活を想像してみてよ。 #生活 #災害

    その他
    junk6
    田舎バッシングに怒ってた人は回答してあげなよ。

    その他
    CavalleriaRusticana
     せめて蛇口にタオルでも巻いたら違っていたかも。 水道管の解凍は破裂の危険があるから。 この時期の順番(修理等)は本当に回ってこない、破裂のなんかは3桁待ちと聞く。https://www.khb-tv.co.jp/news/14828391

    その他
    manaten
    大変そうなのにみんな厳しいなあと思ったが気になったことが二点。Amazonで物を送ってくれる彼女は泊めてくれないのか?親は頼れないのか?大学通える時点で金があれば外泊すればいいのだからお金はないんだろうと想像

    その他
    havanap
    かわいそうだけど寒冷地だと水道管凍結は自助努力だからな・・・

    その他
    sun330
    大変なのは理解したけど。月曜になったらとにかく歯医者に行くべきなのでは…。

    その他
    nine009
    えらい!心の狭い大人の戯言などスルーだ!

    その他
    naoto_moroboshi
    行政は頼れない、ゴミ収集問題でそれを学んだわ。「そちらで解決してください」しか言われなかった。

    その他
    calpun
    "缶瓶ペットボトルの回収が二週間に一回なのくらいは我慢できる" 都会はこれ以上の頻度で回収があるのか…知らなかった

    その他
    a2c-ceres
    俺も東北に住んでる時やらかした、3日出なかった、たまらんよな。原因は水落し栓の操作忘れ。俺の時は水道メーターにホッカイロと見えてる外配管に凍結防止ヒーター巻き付け、半日ぐらいで出るようになった。

    その他
    takoswka
    この状態で頼る先は先ず学校、大家(不動産会社)、近隣の住民で、それ以外に頼ろうとする時点で不見識すぎる。手に在る持運び電話機は打出の小槌と違うんぞ。死にそうになったら面と向かって助けを乞え。

    その他
    maninthemiddle
    とりあえず、水道が出ない日数-2日は家賃を3割減額請求出来るはずなのでしておけ https://invest-online.jp/column/responding-to-equipment-failure2-8507/

    その他
    ipinkcat
    質問力が強いけどちょっとズレてる気がする…

    その他
    houyhnhm
    うーん、まあ、生活の知恵は必要で、夜間蛇口を緩めるのは水道管凍る地域では必須の自助努力。東京だったらまずスルーですね。

    その他
    bodibod
    無知無能は死ぬ、の氷河期自己責任世代なので同情しない。風呂に入らなくても死にはしないしどうしても入浴したければまだ何とかなる状況。歯医者は日頃のメンテ不足。泣き言垂れ流しながら精々がんばれ

    その他
    kujirax
    書籍化待ったなし!→『田舎に住むのは命懸け!〜警察に助けを求めるのは間違っているのだろうか?〜」

    その他
    bisco_uma2
    同情はするとして、これだけ明後日の方向に全力疾走するのを褒めるコメが不思議でしゃーない。頼るにしても水泳部なり研究室なりバイト先なり隣人なり…もっと身近なところがあるやん…。

    その他
    yingze
    北海道だと、市の水道局指定の業者が電気使って水道管の凍結溶かしてくれる。数年前大寒波で-28℃の時凍結した。昼前に頼んで夜10時に来てくれた。費用2000円くらいでこっちが申し訳なかったわ。水道業者に連絡した?

    その他
    gairasu
    凍結ってのは自明なのかな。原因が思い込みだと周囲も動けないので原因調べるところから周りを動かしてみてはどうか

    その他
    sek_165
    新潟市とか自治体によっては凍結防止のために水を出しっぱなしすることを推奨してないところもある。

    その他
    vanish_l2
    これ、持論なんだけど常に飲用と災害対策兼ねて常に18リットルくらいのラベルレス天然水ストックしてて、安心感が凄い

    その他
    wdnsdy
    災害の起きやすい所に住まない方がいいな…そんな場所なんて日本の中にあまりないと思うが、それでも…

    その他
    surumesan
    110する前に#9110にかけたほうが世間の風当たり弱そう

    その他
    sharp_m
    友達の家に泊まらせてもらうとかできないのかな

    その他
    srng
    減額を盾に大家と管理会社を詰めるしかない

    その他
    monotonus
    ブコメ見てると東京にしか住んだことない奴ってこれはこれで世間知らずの田舎者だなって思い知らされるな。いくら田舎でも学生が車持ってるわけないだろ。

    その他
    ancock
    なんかわかるわ。一人暮らしって大変だよな。

    その他
    yunotanoro
    国じゃなくて大家に文句を言うしかない。行政を動かす前に大家を動かす努力が足りない。アパート全体の水道管凍結の予防責任は大家にある。自分の住居だけの凍結なら責任は住居者にある。社会勉強だ。

    その他
    modex
    Amazonの配達に期待できるなら豪雪地帯でもなさそう。ペットボトルの水いくらでも頼めるだろうにそれで凌ぐ発送はないのか。風呂はともかくトイレはそこまで大量の水使わなくても流れる。

    その他
    nakag0711
    この場合この事態に法的に責任を負っているのは家主です。業者が捕まらないという事情はあるにしても6日は長すぎるんで毎日電話せよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    断水7日目、行政による援助なし、田舎に住むのは自殺行為だ(通水)

    私は、とある田舎在住の大学生だ。 寒波によってアパートの水道管が凍結しているため炊事とトイレは貯蓄...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む