共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 十年前、未だろくな助成もなかった頃だったけど、全財産使い果たした最後の一回で奇跡が起きたよ。本当にこればっかりは運なんだよね。うまくいくように祈ってる。

    2024/11/26 リンク

    その他
    popotan555
    うちは不妊治療も無意味な感じなのでもはや清々しい。「ガハハハ!」という気持ちで腕まくりしながら日々を闊歩してる。悲しみすら生まれないのでラク。だから、あなたがうまくいくよう応援してる。本当に心から。

    その他
    myaoko
    つらいね…保険の回数制限なくして欲しいよねぇ。不育症の検査や対策が基本2回流産してからというのももどかしすぎる。着床前診断ももっと使いやすくしたらいいと思う。移植のチャンスは一年で最大12回しかないので

    その他
    touhumog
    ご自愛ください..えらすぎる

    その他
    cocoaCargo
    cocoaCargo 悲劇を防ぐため、メスの本能に従って学生時代=小中高大で妊娠してそのまま生み捨てできる福祉の整備が必要。「イケメン」に黄色い声を出せる感性と瑞々しい体を、勉強や恋愛のために消費するのは本当に無駄

    2024/11/25 リンク

    その他
    asuiahuei
    asuiahuei 不妊治療をすれば劇的に妊娠の可能性が上がるということはない。兎にも角にも年齢が大事。それは肉体の面からも保険適用期間という金銭的な面からも。これは年齢性別問わず社会全体で共有しなければいけないと思う。

    2024/11/25 リンク

    その他
    kagecage
    kagecage 移植2回目で運よくできた妊婦だけど、これはマジで運だな〜と思った。(20代から妊活してても不妊の人もいるし。)/全ては運なので「来たらいいねえ」くらいの気持ちになれると楽なのやも。回数制限は嫌よね…。

    2024/11/25 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 うちも不妊治療重ねてやっと授かった組です。もう諦めようと思った矢先に授かった。うちは奥さんが心折れながらも頑張ってたから、二人でもいいよとは言えなかった。奥さんには頭上がらないです。

    2024/11/25 リンク

    その他
    onesplat
    かわいそう

    その他
    shinjin85
    おじさんからのアドバイスですが、セックスが楽しくて気持ちいいうちに子供を作った方がいいです

    その他
    yamazakicker
    yamazakicker 働きながら週一以上調整つけ、生活にも縛りができ、自分ではどうにもならないのに周りから適当言われるのつらいと思う、しかもこれからつわりも出るし。自分は3/6回の夫側、幸い今6週目たがどうなるかわからない

    2024/11/24 リンク

    その他
    peatnnuts
    遅かったな。

    その他
    tori_toi
    tori_toi 自分も来週移植だけど、増田の方がキツそう…。ただ、と言うとあれだけど、自費時代に治療してた友人多いから保険適用6回で収まったらいいな…て覚悟してる。制限多い生活で走りながら更にギャンブルキツイよね…

    2024/11/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不妊治療つらい

    不妊治療つらいよ。 知ってる?子供ができるってマジで奇跡なんだよ。 卵子が生み出されて排卵される、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む