共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yuzuk45
    それは粛々とやってもろて経済戦争や外交・国内問題の事メインでお願いします。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    公金の使途を審査したり決める立場の人間が、公金を受け取る企業や団体の代表と近しいければ、利益相反の疑いは抱かれるでしょうね。/自民党のそれが許せないなら、立憲や共産党のそれも許すべきではない。

    その他
    NEXTAltair
    私設。公設で法律上の扱いは変わらんの?

    その他
    UhoNiceGuy
    維新も立憲も、どっちも法的には問題ないんでしょ。だけど、ノイホイといい、ブルージャパンといい、立憲の運動員はアホらしくならないのかね。なっているのが今の状態か

    その他
    shoechang
    どっちも叩こうぜ!以外にある?悪いことを注意されたら他の子もやってるもんって幼稚園児ムーヴ?

    その他
    s17er
    どっちもどっちに持っていって有耶無耶にする気なのかな。両方ともしょっぴけとしか思わないが

    その他
    gui1
    あの動画で1億円をうけとってたのか。すごいな(´・ω・`)

    その他
    mag4n
    当初から問題視されてたやつ。単価700万の映像制作の納品物何やねんというやつでどうにも見当たらないので活動家費用なんじゃねという。

    その他
    akymrk
    "立憲議員と不倫騒動が報じられ、私設秘書でもあった菅野完"“たとえ正規の仕事だろうと関係者に流したら政治還流って言い出すなら、立憲民主党さんが1億円もの大金ですらスルーされてるところから”

    その他
    simila
    どっちも駄目なんだけど、既に問題なっててスルーしてきた立憲より、改善策を作った維新はまともな組織だと思う。

    その他
    nP8Fhx3T
    違法性が無く政治家としての倫理観の問題なんでお互いに足を引っ張りあってるだけ。

    その他
    coper
    近しい会社への発注がNGになると議員事務所は公開入札でもしないと発注できなくなる。それとも選管が介入して集中購買でもするか。/ 「自分で自分の会社に発注」は外観的に疑わしいのでやめた方が良い。

    その他
    houyhnhm
    正直、これでは判断不能。疑惑に思っている、くらいまでであって、怪しい金額にも思えないが。てかまあ金額がしょっぱくて村だなあと思う。

    その他
    team_overtake2
    ほえー初めて聞いた知らんかった。やっぱり普段から関わってはいけないと思わせるような言動をしてる人物って、どこかしらそういうもんなんやね。

    その他
    yamuchagold
    どうして統一教会がダメで創価学会は良いんだ!と同じで、悪いと思ってるのなら同様に追及すれば良いのに。

    その他
    Gka
    パー券は非課税だし記載すれば問題ない。公設秘書の兼職は届け出れば問題ない。広報費はどこに発注しても問題ない。機関紙の押し売りは政治活動だから問題ない。本当にくだらね。

    その他
    rs-mt
    “Xソースで十分だと思うだろ”この発言で逆に信憑性を下げているのでは?もっと信頼できるソースがあれば、最初からそっちを出せば良いだけの話だが・・・

    その他
    mr_yamada
    よし。維新とノイホイ(+そのパートナー)が対消滅する方向で是非。

    その他
    mngan
    確かに秘書かつ社長の会社に外注してたならそうですね。印刷と動画作成という違いがありますが

    その他
    mitsumorix
    国会中継動画制作者の横川氏(秘書兼任)への報酬を石垣事務所から菅野氏法人を経由して払ってる説を唱えたい。

    その他
    cha49
    菅野完の株式会社コーポレーションは従業員数1人のようだけど、そこに政治資金から1億発注するのって、普通のことなんかな?ちょっと理解できないな。

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 菅野完は国会議員の公設秘書ではないので、そもそも違法性が皆無なのでは // 今回の件は「(兼職届が出ているとはいえ)公設秘書が経営する社員2人の企業にしては不自然な受注」だから問題視されているわけでしょ?

    2025/11/05 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan 自民の裏金裏金ピーピー、維新の不祥事ギャーギャー騒ぎながら、今回おだんまり決め込んでる政党は、正直やってるから。政治とカネ問題は自分の資金源や利益を守りつつ相手だけを追い詰める闘争なのがしょーもない。

    2025/11/05 リンク

    その他
    naka-06_18
    野党たる立憲のチェック済みなのでしょうし、問題ないのであろう運用を参考に、規模を大きくできそうですね

    その他
    hkdn
    有名な話だと思ってたが違うのか。

    その他
    deztecjp
    何も「還流」などしておらず、そもそもが理不尽な批判。藤田さんの秘書の会社に仕事を発注するかわりに公設秘書給与を事務所に寄付させていた、とかなら「還流」になるが、目下の報道では議員側へのリターンゼロ。

    その他
    yamamototarou46542
    そういえばあったな。今指摘されて思い出したわ。赤旗の人件費ダンピングと自治体幹部職員への購読勧誘(「押し売り」)も黙認されてるし/国民多数からしたら非常識な慣行が政界の常識とされるパターン多いよな

    その他
    nori__3
    なぜ両方ダメとならないのか

    その他
    InvisibleStar
    某配信に出てた朝日新聞記者が「こういう時すかさず維新批判始めそうな野党が静かで、強く攻撃してるのが赤旗と橋下徹だけなのは他の党も掘れば同様の話が出てくるからかも?」と推測してたな、そういえば

    その他
    baikoku_sensei
    こうやって批判を誤魔化し逃げ回った挙げ句殺されたのがアベちゃんなので、維新もそうなって欲しい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノイホイへの1億円の「政治資金の還流()」がお咎めなかったんだから、..

    ノイホイへの1億円の「政治資金の還流()」がお咎めなかったんだから、藤田の話も終わりだろ。 立憲議...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む