新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント258

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rin51
    フォローしたひとへ手当てを出すとか評価を上げることで円滑になった。といった他社の事例を見たが。

    その他
    iiko_1115
    ホネケーキを使ってみたいと思ってた

    その他
    aga_aga
    『今の10代20代(産んでないほうが多数)がみてて「産んだ女がそんなに偉いのかよ死んでも産まねえよ」と反発しだすよ。』意味不明。選択の自由はあれど産んだほうが偉いに決まってる。

    その他
    tech_no_ta
    いわゆる女性が働きやすいとされる会社は出る話に見える。独身に有休まで譲らせるような職場は退職連鎖が起きたが。

    その他
    hammondb3
    子供や女性に限らず働く男性もいつ病気やケガで休んだり場合によっては障害が残るかも。その時に備えた体制ができているかどうかの問題。つまり社会の構造の問題。女の敵は女って女に責任なすりつけてるだけ。

    その他
    soyokazeZZ
    現場仕事の男がどれだけ育児休暇取ってるかという話と通じるものがちょっとありそう

    その他
    wkpn
    子なしが子ありのカバーをしてくれた分に対して評価を上げることはせず、報酬や休暇で報いてあげる事で何とかならんだろうか。

    その他
    aLa
    中間管理職も同じ、性別は関係ない。成果・能力型報酬にするってことは、子持ちの給与を下げて、子なしに付け替えるとか、解雇して新戦力を投入するってことだよ。それができないことが問題なのに、何言ってるの

    その他
    eroyama
    子育てでの評価は会社の評価とは別に貰える(産まなかったら0)のに,子育ての評価も貰いつつ会社の評価も貰うのが虫の良い話のような.(会社フルコミット男性は育児フルコミット妻を得れたから会フルできてるのだから

    その他
    yuruyururi
    そこそこ都市部で20代で女働くの無理ありすぎると思って地方移住&フリーランスになった。出産、子育ては年収めちゃくちゃさがったけど(借入までできちゃった)幸福度は高いと思う。あとで頑張って巻き返す!

    その他
    rlight
    システムの問題であり、特定の属性を敵認定すべきではない

    その他
    econcon
    子供育ててるかどうかで社会保障や年金の受益で差がつかないってとこで恩恵受けてんのちょっと考えたら分かりそうだけどそこを頑なに見ないのは理屈の前に子持ちは敵っていう嫉妬心があるんだろうなと思ってる

    その他
    micorico
    本来なら、産ませた男と産ませてない男の間でも同様の対立が起きるべきなのにね。

    その他
    sisopt
    “皺寄せがほとんど女に来てるから”って人気ブコメは同意しない。そんなもん男もそうでしょ。成人者性バイアスで“私は子育てしながらフルタイムやってた(だからお前が出来ないって言うのは甘え)”ってやつが原因

    その他
    yk_mobile
    誰も資生堂の人に話を聞いていないのである

    その他
    ext3
    本質ではないどうでも良いことばっかり言い合ってるな相変わらず

    その他
    kurimanju
    男だけど「女の敵は女」はめちゃくちゃ嫌いな言葉。男だって男とばっかり争ってるし

    その他
    kazuppo01
    代わりに働く子なしの評価を上げないのおかしいよね。評価関係なしに産むやつは産むし、産まないやつは産まないでしょ。 変に気を使うから捻れる

    その他
    tanority
    興味深い話題だけど、話しがとっ散らかりすぎ

    その他
    eerga
    有給取得等の休暇率をスケジュールに組み込むように、出産に伴う休業も組織経営に組み込んでいないのがまずいってだけじゃないの?休暇率すら考慮していないアレな可能性もあるのかな。

    その他
    ken530000
    まんまと乗せられて社会分断起こしてる人がブコメにもいるなぁ。

    その他
    out5963
    人手が基本的にたりないって話になるな。

    その他
    ginga0118
    子供いるいないとかは仕事の評価に関係なくないか?

    その他
    corydalis
    自分がいた職場では就職して即産休を取った人を知ってるのでさもありなんかと。他の組織では男が、男の中でも小梨独身が負担を負わされて疲弊してるだけの話。他人の子供を喰う鬼子母神の現代の姿が子育て優遇。

    その他
    spark64
    『全く見つからないジゴク』資生堂ショックはその対策方法だったのでは。こんな分断煽りみたいなまとめ方したら変な持論語るコメントで埋まるだろうに。https://corp.shiseido.com/deilab/jp/actions/shiseidoshock2/

    その他
    Aion_0913
    女の敵は女、だから女は産んで稼がない方が得だろう(口封じた無限タダケア要員ゲット)というおっさんの妄想が捗るからよく引き合いに出されるけど、実際は結果そうじゃないし、今回の赤字は別原因よね。

    その他
    n_vermillion
    ”しわ寄せがほとんど女にきてるから女同士がケンカするんでしょ” 女性比率高いからそらそうやろ。男性に矛先向けんの止めーや。分かり切った争いしてないで問題解決したらええやん。女性は優秀なんやろ?

    その他
    jaminaj
    “むしろ子なしが子どもを欲しくなり、全員子持ちになるデザインが目標ですが”←授かりたくても授かれない人の存在を華麗にスルーされているので、この視座じゃ解けないのよ。

    その他
    beerbeerkun
    「しわ寄せがほとんど女にきてるから女同士がケンカするんでしょ」女性比率多い会社なんだから女に皺寄せ来るのは当たり前だろ。それで他ならぬ資生堂で問題になるのなら女同士特有の紛争だよ。

    その他
    amble_dream
    穴埋めをどうするか問題が解決しないと男性がきちんと育児に参加したとしても誰かにしわ寄せがいくのでは

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    資生堂ショックを調べると面白くて、産んだ女性と産んでない女性が会社内で紛争。大変な仕事や時間帯は子なし独身が背負い、評価は変わらない。忙しい時間帯に人が足りないから売り上げ落ちる、みたいな感じ。

    岐阜暴威 @gihuboy 資生堂ショックを調べると面白くて、産んだ女性と産んでない女性が会社内で紛争。大...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む