共有
  • 記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tmatsuu
    今読んでるわけですが。じゃあRHEL8に使うかと言いたいところだが、ライセンス的にRHEL8が利用できないクラウド事業者もあるので本当に利用可能かはご確認ください。

    その他
    itboy
    Fedoraとのすみわけはどうなるんだろうか

    その他
    eichisanden
    方針が変わるのは仕方ないにしても、2029年までメンナンスすると言ってたのを突然反故にして猶予が1年なのが困るよな。

    その他
    HACHI-BAY
    CentOS7出る前にUbuntuに移行した。もうRHEL系わからん。

    その他
    wushi
    自分は関わってないけど今年稼動したRHEL8サーバーいくつかあったな。まさかここから商用UNIX使ってればよかったみたいなことにはならないだろうけど・・・

    その他
    masatotoro
    “CentOS Stream”

    その他
    masalib
    centos8が2021年にサポート終了はひどい・金がない人はUbubtuに移行しろという事かな・・・ちょうどサーバー構築しないといけなかったので・・・このタイミングで知れたのは幸いかもしれない。

    その他
    netcraft3
    今の若い人には想像もつかないかもしれないけどRed Hatが有償化された時、日本では「Fedora Coreでサーバーを構築しよう」という本が大量に書店に並んでいたんじゃ(インターネット老人会)

    その他
    y_ato
    辛い

    その他
    kiyotune
    今日は朝からこの話題でもちきりでした。そろそろ8かなーなんて思っててお試ししてたのがご破産。StreamってFedra(革新)とRHEL(保守)の中間くらいの位置付けなんしょ?本番サーバーには使いにくいねえ(あかん

    その他
    t-murachi
    自鯖にUbuntu採用したワイに狂いは無かった…のか? (´・ω・`)

    その他
    kndkndknd
    大変そう

    その他
    sakuragaoka
    まあわかる。忙しくなるな。

    その他
    Sediment
    CentOS7だったかな、最後にインスコしたの。BIND10がsystemdで自動起動できなかったような思い出。普通にBIND9使っとけよって話だが。

    その他
    tamtam3
    CentOS嫌いなので…

    その他
    RabbitBit
    Debianしか勝たん!

    その他
    azumi_s
    おう…とりあえず手元でCentOS8使ってるとこはないのでセーフはセーフ。

    その他
    chiguhagu-chan
    つい先日8でサーバー立ち上げちまった

    その他
    baboocon19820419
    CentOSがどうのってツイートを見かけたので何かと思ったらこれか。

    その他
    niaoz
    クラウド業界騒然の一日

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector CentOSのオリジナル開発者が新しくRHEL互換のLinuxとしてRocky Linuxを始めると言ってる。 https://github.com/hpcng/rocky https://www.reddit.com/r/CentOS/comments/k99z28/centos_founder_gregory_kurtzer_to_start_new/

    2020/12/09 リンク

    その他
    sharaku3eyes
    むう…

    その他
    lowpowerschottky
    “Scientific Linuxは2019年に開発を終了” Oracle Linuxは現在もアクティブ

    その他
    nmcli
    CentOS8 のターミナルで dnf install centos-release-stream; dnf distro-sync; をやるだけで CentOS Stream に切り替わるので、時が来たらみなさんもぜひ。

    その他
    MtAsuka
    Fedraで試した新機能がRHELの開発ブランチに取り込まれてそのSnapshotがCentOS Streamとして公開されてそこでOKってなったらRHELの正式版としてリリースされる、ということかな。

    その他
    devrabi
    前からCentOS離れ、Ubuntu移行な流れを感じているけれど。

    その他
    futab
    職場でRHEL触ってるから惰性で個人用サーバもCentOSって人日本では多そう。

    その他
    robo_pitcher
    旧環境からCentOS8に移行した界隈からの悲鳴が凄まじい…

    その他
    II-O
    国際的にはubuntuのほうがシェアあるって話も久しいし、乗り換え時かな。

    その他
    norinico
    まじかー。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CentOSが開発方針を変更ーー「CentOS 8」は2021年終了、今後は「CentOS Stream」に注力 | OSDN Magazine

    The CentOS Projectは12月8日、Linuxディストリビューション「CentOS」の開発方針の変更を発表した。「R...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む