共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    feilung
    Google Scholar Reader でローカルの PDF を読み込むには、設定でファイルの URL へのアクセスを有効にしてから再度読み込みます。

    その他
    kazkichi
    “Google Scholar PDF Reader”

    その他
    rokujyouhitoma
    これはやべえ。

    その他
    daitom
    図表にすぐ飛べたり参考文献をすぐ参照できたりしてなかなか便利

    その他
    adsty
    PDFファイルから自動的に目次を作成しサイドバーに表示する。

    その他
    d1980b2010
    論文

    その他
    osaka06
    どうせ縦書きには対応していない定期

    その他
    tanority
    論文読まんけど

    その他
    cc000777
    気になる

    その他
    crybb
    crybb スマホ版だと拡張機能使えなかったり(これは仕方ないか)PDFのリンク踏んだ瞬間にDL始まるのとか、どうにかなりませんか…?

    2024/03/22 リンク

    その他
    Hidemonster
    これはgj

    その他
    Helfard
    へーすごい。

    その他
    ad2217
    二段組を一段組に変えてくれないかな。

    その他
    rrringress
    論文、いい加減フォーマット変えたらいいのになとも思う

    その他
    kyopeco
    これ、職場で評判になってる。使ってみよう。

    その他
    dynamicsoar
    どうせまたディスコンになるんだろ?と思いつつ見に行く…確かに paperpile 買収してくれた方が早そう…

    その他
    moshimoshimo812
    関係ないけど、Wikipediaのスマホアプリみたいな、画面右からスワイプすると目次が出る機能は、普通のウェブサイトでもブラウザの機能で出せるようにしてほしい。

    その他
    misshiki
    “Scholar PDF Readerは、PDFファイルから自動的に目次を作成、サイドバーに表示。目次は各セクションにジャンプできるリンクになっており、ワンクリックで目的のセクションへ迅速に移動できる。”

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots おいこれめちゃめちゃ便利だぞ→https://chromewebstore.google.com/detail/google-scholar-pdf-reader/dahenjhkoodjbpjheillcadbppiidmhp

    2024/03/22 リンク

    その他
    lbtmplz
    そうか、滅びろadobe

    その他
    udongerge
    udongerge 正直そんなに「読みにくい」と思ってはいないが、ChromeはPDFが開くのにやけに時間がかかるとは思っている。

    2024/03/22 リンク

    その他
    kotesaki
    メモ

    その他
    blueboy
    劇的というのは誇大宣伝。どうせならクリック一発で、自動翻訳機能をつけろ。そうしたら、ほめてやる。 HTML なら、できるのに。

    その他
    securecat
    ほおー これは良さそう。あとで試す

    その他
    sigeharucom
    目次ジャンプ機能なんて昔からあるだろ、と思ったら目次自体を生成するのか!

    その他
    morgen3ed
    いいね

    その他
    MzdA0w73tg
    MzdA0w73tg 特許の文書とか法律とかもこれ使えるのかな

    2024/03/22 リンク

    その他
    kgkaaz
    ワイドスクリーン向けに見開き表示に対応して欲しい。自動翻訳に対応して欲しい。ブックマークと注釈の保存にも対応して欲しい

    その他
    kowa
    試してみよう。ただ読みやすくなるかは微妙だな、現時点でも新規ウインドウを開いて図と文献ページを同時に見えるようにしてるし。

    その他
    minamishinji
    便利そう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」

    GooglePDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」 米Googleが「Google S...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む