共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    m_yanagisawa
    前回の参院選の最中に急に出てきたロシア製ボットの話だってどうだかわからないよ。親日とみえる某国だって近所の某国だって選挙介入するでしょ、ロシアより先に

    その他
    watasiHaKamome
    読売を通じたアメリカやCIAと自民党との繋がりは昔から報道されてて驚くに値しない。それを知った上で世界情勢をどう判断するかでしょう

    その他
    shinehtb
    この頃の旧民主党系の一部は自民?旧民主党は96年まで存在しないし結党時点での自民系議員はせいぜい鳩山邦夫とポッポくらいで二人とも政治家になったのは70年代以降。このニュースとどういう関係があるんだ?

    その他
    bt-shouichi
    CIAが50~60年代の草創期の自民党に巨額の資金提供をしていたと94年にニューヨークタイムズが報じた後、自民党総裁だった河野洋平副総理兼外相が駐日米大使に資金提供に関する公文書を米政府が公開しないよう要請

    その他
    mag4n
    この頃はこんなんばっかやん。当たり前に反社と付き合いあるし、他人の事言えた身分かみたいなことはある。ゲスいんだろうが昔の倫理を今の倫理で判断するのはズレてる。

    その他
    bluehand
    石破政権下でCIAからの離脱が暗黙裡に行われようとしていた矢先か。

    その他
    auto_chan
    占領時代はGHQが直接介入し55年体制の裏ではCIAが工作し、今は……。「今は」の部分は陰謀論扱いだけれど日本がするっと宗主国から自主独立したわけがなく……後に中国も加わって自民は親日、親米、親中のさんすくみ。

    その他
    horaix
    河野洋平は露骨な親中姿勢がネット民から嫌われ、江(沢民)の傭兵と揶揄されていた政治家だが米の傭兵でもあったのか

    その他
    repunit
    CIAが自民党と社会党右派に資金提供してるのは有名な話で、ソ連も日本社会党や日本共産党を支援してる。

    その他
    restroom
    アメリカの機密文書の公開は30年後でしたっけ。50年だと思い込んでいました。日本もこうあるといいんですけどね。/知らない人のために書いておくと、河野洋平さんは河野太郎さんの父。

    その他
    deep_one
    公然の秘密。

    その他
    Kanemori
    1955年は、大日本帝国解体後の空白を埋める覇権継承争いが終わった年。ソ連の命令で日本共産党は国会に進出。対応して、社会党の左右合同と保守合同。日本人がプロレスやって、米ソから金をふんだくった。お見事。

    その他
    hdampty7
    隠すからおかしくなる。日本が建前上の独立をするサンフランシスコ平和条約は1951年9月。そこでばったり米国の線が切れる訳もなく。米国は日本の総理大臣を作るのはできないが倒すのはできると聞いたことがある。

    その他
    nuara
    自民党の源流は米国のスパイとな。

    その他
    misafusa
    これで自民狂信者が野党を中共や韓国の出先期間のように言わなくなるといいが。まあ無駄か。「これは日本のためだった」とか言いそう。だいたい中韓にずっと便宜を図“れた”のは与党なのにそれすら見えない子らだし

    その他
    s_rsak
    ”河野氏ら自民党側は当時報道を完全否定しており、国民を欺いたに等しい”

    その他
    anonymighty
    みんなロシアからの工作しか話しないからおかしいと思ったんだ。中国、アメリカだって当然やるだろうに。そこの話をされたくない勢力が多かったのかな。/冷戦見てれば欧米以外の民主主義政権はたいてい・・・

    その他
    yuruchil
    こういう記事はすぐ消えちゃうヤフーじゃなくちゃんとオリジナルをブクマしようよ https://www.nishinippon.co.jp/item/1380552/

    その他
    sirotar
    sirotar 1950年代の話なら、外国から金を貰っていない政党が皆無なのでは。自由党、社会党、共産党、すべての政党が外国から金を貰っていた時代。自由主義陣営vs共産主義陣営が綱引きをしていた時代だ。

    2025/08/06 リンク

    その他
    circled
    陰謀論「SNSにはロシアから政治の裏工作の影響があるんだよ」vs 実際の政治「CIAから資金提供とか普通に受けてました」

    その他
    egao123
    米国の公文書の機密情報の公開はトランプ政権に関係なく時間が経てば公開される仕組みで、日本の外交や内政もそこから新事実が明らかになるのは珍しくない。

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 反共の前進基地にされたせいで戦中の悪しき権力構造が残ったまま来てしまったという話でもあるんだよねこれ。軍資横流しの児玉誉士夫から岸・安倍、日本会議あたりはその系譜。

    2025/08/06 リンク

    その他
    gcyn
    これは続きがある記事の一部掲載なのですよ。念のため。 https://www.nishinippon.co.jp/item/1380552/?page=1

    その他
    ya--mada
    記事中のNew York Times紙の記事 https://archive.md/wRkkh /"河野氏に取材に事務所は今年7月、「30年前のことで記憶も確かではないので、取材を受けることができません」と回答" /息子さん https://youtu.be/r2zynCapeSA

    その他
    inks
    まあね。アメリカからすれば社会主義に陥るよりは余程良かったんだろうね。ただ企業の裏金は意味は違うから!一応。

    その他
    morimarii
    戦後の政治家は与野党問わず大なり小なりアメリカやソ連の諜報機関の手が入ってるよ。公開文書から確認できる。

    その他
    straychef
    アメリカの公文書はだいたい年数で公開される ただそれでも非公開とか日本でいう黒塗りもある どうどうとアクセスできて日本人がひっくり返るようなものが意外に平然とあるからな あの人らがあれだったとか大量に

    その他
    nakag0711
    自民はCIAから支援を受けた親米党、陰謀論みたいな話だけど実際あるんだよねえ

    その他
    natu3kan
    下山事件……。共産主義になった国もあったし、日本も米国とソ連の冷戦による諜報戦の最前線だったからなあ。実際にソ連のスパイも日本の政界やメディアと繋がりあったのは流出したソ連の機密文書から判明してる。

    その他
    myogab
    myogab 「戦後レジームからの脱却」を叫んでた奴ほどガッツリ組み込まれてるヤツ。首に鈴を着けられるから許されてた事で、非民主化と米隷属の強化への隠れ蓑。軍事政権下の韓国への送金はCIAのマネだったかもね。

    2025/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CIAが自民党に資金提供…河野洋平氏が文書非公開を要請 過去最大の「政治とカネ」問題、今春公開の米機密文書から探る(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む