共有
  • 記事へのコメント122

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ite
    これ原因は野党の質問提出が遅いからだろ。「前々日の正午まで」提出することになっているのに、深夜作業をさせるために立憲と共産は前日に出してる。

    その他
    mukudori69
    これ、昔官僚からの非難として話なかった? 立憲からの質問遅いせいで残業で大変なんだよな…!!みたいな。 /これだ https://work-life-b.co.jp/20210422_11719.html 株式会社ワーク・ライフ・バランス…………

    その他
    mkotatsu
    自分が寝なくても平気だからと周りを振り回す、周りも平気ならともかく、平気じゃない人は「辞めればいいw」になる。その範囲はどこまで?ちょっと薄めたやつがサラリーマンや派遣まで来る気がしなくもない

    その他
    gintoki
    この記事だけ読んで高市首相を批判している人は普段から相関関係や因果関係は無視して切り抜きしか見ていないんだな。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    magaso
    体力あって羨ましいな。けど、世の中には自分のように体力がない人がいるってこと、実感として理解できないんだろうな。

    その他
    ywdcn
    通告が遅いのが元凶。通告時間を公開すればいい。批判するなら総理の答弁見てからにした方がいい。自分は「答弁内容は各所に影響が出るから吟味して答弁してほしい」と思っている。準備しなくていいというのだろうか

    その他
    financedekatsu2000
    翌日パフォーマンス落ちるだけ本末転倒。居眠り議員大量発生案件だな

    その他
    a-lex666
    事務方を馬車馬のやうに働かせて働かせて働かせてまいります

    その他
    kenovi
    事前質問提出→各省庁割り振り→答弁作成・調整→首相内容確認 というルートで仕事している模様。前日夕方に質問が揃っていなかったらしい。総理に文句を言う前に、誰が遅かったのかを質問すべきでは

    その他
    odakaho
    どこからどう読んでも野党が悪いし、総理は自分の身を犠牲にしてるし、官僚は関係ないのに、高市批判をしているブコメたち

    その他
    kmiura
    質問通告をやめればいいんだよ。国会朗読会も無くなって真面目に勉強してなければ無能さが即バレるようにするのである。

    その他
    UCs
    日本どころか世界のトップで戦ってる人(官僚含む)に対して、ワークライフバランスとか言ってられない。海外のエリートは本当にハードワーク。/上位ブコメ、野党の質問が遅いからだぞ。

    その他
    kalmalogy
    野党議員の質問で深夜作業させられるのと、国会対策のために首相の3時出勤につきあわされるのは表裏では?と思った。どちらも職員が被害を被るのだから、国会の与野党のやり方どっちも批判されるべきよね

    その他
    mouki0911
    立憲民主党と共産党の質問通告が遅い、とかいう話があるが、期限切れで回答を拒絶できない国会の制度が問題なのでは、とも思いつつ、よくわからんので事実判明まで様子見。事実なら規則守れない人が立法?とも思う。

    その他
    koKekkoh
    Xのポスト: https://x.com/nittaryo/status/1986805028808786036, https://x.com/deadcatbouncepn/status/1986760592842240341 ▽「配慮がない」ということだろうけど、国会の様子も注目されているし「悪意がある」と受け取られる行為には注意すべき。

    その他
    taratubo
    「質問書が遅い野党のせいで官僚が深夜まで働き、高市首相が3時から確認。そして、その原因を作った野党が高市首相に苦言を呈する。むちゃくちゃですね」ヤフコメより

    その他
    kazukan
    いやまあ優秀なやつが常人には到達できんほどの時間を全ツッパしたら強いよ

    その他
    moonieguy
    野党が質問通告の締め切り守らないからまとめ終わんのがその時間になるって部分を報道しないあたり流石だな。はてブも支持率下げてやるブックマークに改名したら?

    その他
    njamota
    委員会での質問に対する答弁書が出てくるのが委員会当日の午前3時なのは誰のせいなの?前の晩に質問書がそろってないとか誰が悪いの……

    その他
    nida3001
    睡眠の重要性!。まぁそれより詰められたときに被害者アピールするための下準備かなって邪推はしちゃうよ

    その他
    kaminashiko
    ゲルも国会中は朝4時に起きてたってラジオで言ってたよ

    その他
    septoot
    これは野党の質問が遅いのが原因だろ

    その他
    preciar
    トップがハードワークするのは当然だし、随伴する参謀部隊がそれに付き合うのも当たり前。それが嫌なら、高級官僚なんか目指さずに村役場で帳簿でも付けてろ/外科医にも同じこと言ってみろよ

    その他
    weatheredwithyou
    ブラック企業だなー

    その他
    FlowerLounge
    悪い見本

    その他
    y-wood
    国会(委員会)への質問の期限を前々日の12時までにすれば改善するんじゃないの?出来ない無能に合わせる必要は無い。と言うか予算委員会で聞く話じゃ無いだろってのもある。

    その他
    lenore
    時間の使い方下手すぎやろ。本人は良いけど事務方が死んでしまうし離職が進む。本人も64歳だし睡眠不足は脳の効率落ちる一方やで。

    その他
    minboo
    片岡鶴太郎かよ

    その他
    ya--mada
    首相は3:03に衆院議員宿舎を出る。3:04公邸。周辺によると、勉強会は首相秘書官全員が参加し約3時間行った。首相官邸で経済安全保障推進会議や閣議に出席、8:59から予算委質疑。https://www.jiji.com/sp/article?k=2025102200137&g=pol&ch=1

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    午前3時から勉強会 衆院予算委の答弁準備 高市首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    高市早苗首相は7日午前3時すぎ、同日から就任後初めて開催される衆院予算委員会の答弁を準備するため、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む