共有
  • 記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    houyhnhm
    この金、医療費削減して作るんですかね?

    その他
    pokute8
    https://www.youtube.com/watch?v=239MAmCDACw "TBS報道特集が国際問題レベルの切りとり印象操作をやらかした件を解説"/岸田→https://x.com/tweet_tokyo_web/status/1965734615857189256

    その他
    tei_wa1421
    F15Jですら稼働率維持できてないとか聞くと金の使い所違わないって思うけど

    その他
    takashi0314
    過去には報道のTBSとか言われてなかったっけか

    その他
    forspeak
    “現役自衛官「どんな優秀な兵器が揃っていても、それを動かすのは人。(…)人は後から何とかすればいいやと考えているようにしか思えない」「超円安で、お高い兵器を買うお金は一体どこから湧いてくるのかと。」”

    その他
    goadbin_2
    これ含めF35絡みのネタっていつも思うんがそこまで言うならユーロタイフーン(そもそも機体に問題が多いが)のステルス能力含めたブラックボックスの主要箇所に開示してもらい国産化する体制を作れとか言ったらどうか

    その他
    nomuken
    爆買いっていうなら、空自の戦闘機全部F-35に機種転換してから言ってくんないかなあ? つか、F-2めちゃくちゃ生産して配置したら、どうせ文句言うんでしょアンタら?

    その他
    ginga0118
    F35は良い買い物だと

    その他
    ryudenx
    "あなた方が軍事力を大幅に増強していることは承知しているし、非常に大量の新しい軍備の注文も受けている。"

    その他
    guldeen
    『リプレース』しただけですやん。TBS社内でも、PCをOS更新の際にやってる事でしょ?▼それにしても『TBS報道特集』のP女性な在日コリアンは、番組制作方針が偏向しすぎではと。

    その他
    osakana110
    TBSは防衛音痴っぷりを堂々と晒して恥ずかしくないの…?

    その他
    cinq_na
    日本が防衛力を高めてアメリカと仲良くなると中国さんが困るって正直に言えば良いのに。

    その他
    z48GMyNt9GqILj
    どんどん発展していく中国に軍拡で対抗って無理だよ。30年間国を発展させることさえできないのに夜郎自大も甚だしい。

    その他
    hatehenseifu
    先軍政治の極右政権

    その他
    nekoleaf
    もはや劣化オールドメディア代表たるTBSにテレビ放映権を与えていることこそかま無駄な予算なのでは、と思う愚かな内容の記事。

    その他
    repunit
    だからそれは中露北に言ってくれ。

    その他
    cl-gaku
    その後どうなったって順調に機種転換進んでんやないの?

    その他
    vndn
    「法政大学の人かあ」とは思いました

    その他
    n_vermillion
    昔は「テレビを見るとバカになる」と言われたもんだが、今は「テレビを見るとバカがうつる」って感じがするな…。党派性のせいで単純な背景や事実関係すらまともに伝えることができんようになっとるやんけ。

    その他
    tienoti
    ロシアの脅威、まだまだウクライナで侵攻中な状況で武力による政治解決がありになった国際状況を、既に日本のメディアの報道では他人事感あるのは感じる。

    その他
    nanana_nine
    兵器オタクや自衛隊オタクが、自衛官の待遇の低さやなり手の減少には目もくれず、防衛費の増大による財源の確保にも目もくれないのは、所詮オタクだからだろうか。あとコメントしてる人たちは、番組を見てないよね。

    その他
    marilyn-yasu
    F35は防衛費増で購入量は増えてなく予定通りの更新による買い替え。爆買いしたのはミサイル等の消耗品兵器で例年より多くなった。人への投資をしろは正論だが個室化など防衛費増で変わり始めたとこ。

    その他
    u_eichi
    “あり方を決めた憲法を変えて、それから事実を整備していくというのが法治国家の手順のはず” 自衛軍備を明記する改憲はずっと訴えられてた。米追従でも自主独立でも、仮想敵の激しい軍拡には対抗するしか。

    その他
    colonoe
    そもそも防衛費の増額は中国が原因なのに、そのことに全く触れてない批判に何の意味があるのか

    その他
    room661
    飛車や角行が持ち駒にあるだけで相手側の戦略は難しくなるよね。

    その他
    rainbowviolin
    米軍はF-22で航空優勢確保してからF-35投入。日本が対中戦になったらF-35だけでは敵機・SAMが同時に多数作動している環境では消耗戦に耐えられない。早期警戒機が撃墜・妨害されたら負け確。ドローンに投資する方が良い。

    その他
    pribetch
    早く自前でテンペスト作れってことですよね

    その他
    naoto_moroboshi
    だって使用期限(といっていいのかわからんが)あるじゃん。昭和のころの冷蔵庫を一生つかわないじゃん。叩き方考えようよ。

    その他
    natu3kan
    かといって旧式の戦闘機を新造したとて高度な電子戦も求められる現代には時代遅れで仮想敵国の次世代機の相手できないし。韓国やイギリスでも旧式をF-35に更新してるし。仮にF-22が買えたとしても高いのは変わらない。

    その他
    tohokuaiki
    それはそうでしょうね。“アメリカの戦略が変わりつつある。世界の警察官という役割を放棄して、自分の国は自分で守れというスタンスになっている”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    かつてない蜜月ぶりを見せた日米首脳会談。高市総理が明言したのは「防衛費の増額」です。私たちの生活...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む