共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    whkr
    株価が下がったら追加の担保を求められるので無敵ではないし、一銘柄の下落が他にも連鎖するので市場の騰落が激しくなる一因でもあるんだよな。

    その他
    pochi-taro00
    銀行でも株価の33%を担保として受け付けてくれます。企業では持合い株とか売れない株を担保に金借りてます。金融業界の常識です。アメリカだからとか関係ないです。ちな株価が下がったら追加の担保を求められます。

    その他
    haatenax
    富裕層というか企業を中心に割とオーソドックスな手法

    その他
    haretaL512
    その株が暴落しても担保になるのだろうか?

    その他
    MIT_tri
    住宅ローンを完済する資金はあるけど、資産運用した方が金利差で増えていくし、団信も使えるしでお得、みたいなスキーム?

    その他
    yamatedolphin
    ブクマカの連中が、昨今の株価高騰で含みが増えたのか知らんが、取らぬ狸の皮算用してて笑える。新自由主義の悪口言ったり、資産課税を口にしたりする正義はどこ行ったの?間違いなくアナタの含みは自由と競争の賜物

    その他
    KAN3
    節税の為だけでなく、借りた金で追加投資ができる。富裕層じゃなくてもできるしやってる人はそれなりにいる。

    その他
    lbtmplz
    単に担保の値付けがおかしいんじゃ、と一般市民は思うのであった…

    その他
    Lat
    M&Aで株式交換で子会社化するのはわかるけど、税金を払うのに手元に現金がなければ株を売る必要があるのでその時に税金が掛かるのでは?M&Aとそれ以外が混ざってそうでよくわからなかった。

    その他
    lsor
    金利分はともかく配当で元本返済は無理やろ

    その他
    shinobue679fbea
    アメリカだと、相続時に取得原価をなかったことにする制度があるらしく(相続税は別)、死ぬまで持っていれば価値を引き継げるみたいですな

    その他
    gui1
    全力2階建てを更に倍プッシュ(´・ω・`)

    その他
    shira0211tama
    超富裕層ではないので関係ない話ですね…

    その他
    kalmalogy
    借金は返済期限が来ても他の資産を担保に借りた金で返せば実質延長(借り換えというやつね)

    その他
    d-mo
    コムストックローン。担保にできる株があれば融資額は数十万円から利用できるので、別に大金持ちでなくても大丈夫。

    その他
    triceratoppo
    超富裕層の想像がピンキリ、かつ具体性がないから話が噛み合ってない。

    その他
    hanagesan
    Buy, Borrow, Dieというスキームですね、この言葉で調べたほうが分かりやすい / 金持ちになればなるほど借金をする

    その他
    imakita_corp
    大枠では毎期所得の課税逃れでなく資金調達や資産取り崩しの類では?創業家や財閥一族は経営権等で持ち株を売れないから現金を確保するには最大8割程の掛け目の株担保で借り入れ。住む家を売らず家担保で借金と同じ

    その他
    jackson24
    インフレが凄すぎて借金額がどんどん目減りしていくから借金しないと損って考えらしい。

    その他
    renowan
    株式相場が上がり続ければいいんだけど、去年のトランプ暴落相場だと一部利確しないと切り抜けないと思う。

    その他
    ene0kcal
    米国、その他の税制が知りたかったので勉強になる。あとは具体的な所得税率が知りたい。米国、豪州、英国、シンガポールなども。/米国と日本の税制ギャップ。債権で相殺や付替えできるんだね。

    その他
    yarumato
    “それが「金持ちがますます金持ちになる」仕組みですね。 株を担保にすればキャッシュを得つつ資産はそのまま成長に乗せられる。 ”

    その他
    ssfu
    超金持ちだと、節税スペシャルチームがついて、勝手に増やしていってくれる。

    その他
    honma200
    honma200 ウン%の配当金で生活できるくらいの元の資金がないとダメってはなしね。NISAくらいの資金で出る利回りってお小遣い程度だと思ってる

    2025/09/08 リンク

    その他
    norix31
    どっかで利確するのだから、このスキームだけだと単に税金の支払いを先送りしてるだけではないの?

    その他
    beed
    結局株自体は現金化せずに配当金で返していくなら、裏技でもなんでもなく普通。超富裕層が株を売れないのは、税金よりもそんなことしたら株が暴落するからでは?そういう意味では株の価値なんてただの幻想なんだよ。

    その他
    yorunosuke
    株価下がって強制決済されたら地獄やん

    その他
    slkby
    カスやな

    その他
    nuara
    永遠に金融緩和が続く前提。この前提で動く人が権力を持つと永遠に続けざるを得ない。いずれは破綻するポンジスキーム。

    その他
    dgen
    配当に税金かかってもそれはローンを組まなくても同じだから配当の税金を気にする必要もない。借金で買った株を担保にすれば無限増殖できるけどそういうのブラックリストみたいにローン会社で情報共有してるのか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカの超富裕層は、資産の大部分が株だけど、利確して現金にすると税金が発生する。だから資金が必要なら株を担保にローンを組む。これで永遠に税金を回避できるチート永久機関が出来上がる→返済はどうするの?

    kfjtivjs @djtifsh @snowzettai 私もそれやるつもりだけど、日では米株やオルガンを担保にできるのは...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む