共有
  • 記事へのコメント158

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tatt5
    ろく助の塩で作った握り飯が一番うまい

    その他
    quick_past
    子供のころは旨味というものが苦手で、塩一択だったんだけど、今ならアジシオの良さがわかる(力説)

    その他
    KariumNitrate
    見出しだけ見て、銅イオンか!?、と思ったら違った。

    その他
    brimley3
    アジシオは「魔法の塩」w

    その他
    zauberberg
    みんな簡単になびき過ぎじゃないか? 秋田産の「おにぎり専用塩」(海洋深層水使用・うま味調味料無添加)を試さないうちに結論を出すのは待ってほしい

    その他
    imakita_corp
    そういう話ではないが「塩 専売 紙袋」等の検索で出てくる画像を見ていると記憶が混乱する。紙袋をまじまじと見るのは本気の漬物作りの時くらいでデザイン変更は紙幣並、日持ちするから長期間同じ物が家にある故か

    その他
    SndOp
    なぜアジシオができたかという歴史まで知っておくとより美味しく感じられます。(塩の専売も今は昔か)

    その他
    uzusayuu
    中学生か高校生の頃、家の食事の味がどうしても外食や買ってきた半できあい品と違うのが不思議でいろいろ試していたら、味の素を入れた途端に同系統になりびっくりした記憶がある。今はそんなに露骨じゃないのかな

    その他
    tome_zoh
    普通の塩だと塩辛さが強くなるから、それが和らぐのもいいんだよね。

    その他
    the_sun_also_rises
    アジシオも味の素も旨味が増すのは間違いないけど純粋な旨味すぎて僕は不自然に感じるんだ。それと舌が強い旨味に慣れすぎて食物の持つ繊細な旨味を感じづらくなる。なので僕は使わない。id:oriak トリュフ塩は僕も好き

    その他
    ene0kcal
    デブには常識なんだけどアジシオ。美味しくなるんだけどただやはり少し高い。少しでも安く買いたいものである。

    その他
    ya--mada
    アジシオは味塩として、食卓塩(減塩)ってなんだよって思ったら、約半分がカリウムなんですね。https://www.shiojigyo.com/product/list/shokutakuen/ 東京都の食品安全情報サイト https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/shokuten/chomiryo.html

    その他
    l83DK
    小さい頃よく舐めたなあ〜

    その他
    qinmu
    アジシオ。

    その他
    KoshianX
    アジシオ俺も買ってみたんだけどまだ開封してない……化学調味料の使い方とか知らないまま生きてきてしまったので最近リュウジお兄さんのレシピ見て学ばせてもらってる……

    その他
    nlogn
    味の素は舌が麻痺するような感覚があるので、私は賛同しない。

    その他
    k_ume75
    『アジシオって味の素が入ってる塩だったんだ!!』/赤い蓋のやつしか買ったことなかったよ。今度買ってみよう!

    その他
    n_vermillion
    旨味+塩味が一気に付く感じだからそら旨いよな。/俺ももうゆで卵はアジシオ以外受け付けない身体になってしまってな…。

    その他
    a446
    古米でかために炊けたご飯をアジシオで握ったやつは子供の頃、無限に食べれたあのオニギリの味なんだよな。新米じゃないのよ

    その他
    pecan_fudge
    味の素が出しているからアジシオなんだと今まで思ってた

    その他
    poko78
    その塩水握り、四谷のおかげさんで最後に出る塩むすびと同じだ

    その他
    atsuskp
    アジシオ旨いよなあ。うちはいろいろ試したけど、結果アジシオ。

    その他
    yonao205
    うちは逆にアジシオが常に食卓にあり、子供の時はこれが塩だと思ってたので、普通の塩を舐めた時の塩辛さに驚いた。塩結びもゆで卵も冷しトマトもスイカもアジシオがうまい。

    その他
    korekurainoonigiri
    ありがとうございます。

    その他
    kanjitokana
    うちの実家は赤いキャップ派だったな〜

    その他
    modal_soul
    旨味成分が入ることで、塩分の過剰摂取を抑制できる、という面もあるよね。食物栄養学科にいったとき学食のポップに書いてあったな。味の素を蛇蝎のごとく嫌うクラスタの理由がよくわからん

    その他
    udongerge
    アジシオにたどり着くのに回り道した理由が母親の味の素忌避にあるパターン。万能すぎて気持ち悪いみたいなことってあるんだな。

    その他
    OKP
    団塊世代より上、アジシオや味の素を当たり前に使う人が多かった気がする。90年代頃からアンチ化調が増えてネットは特にその傾向だったのがようやく揺り戻しが来てる印象

    その他
    alpha_zero
    食卓塩はアジシオだなー。おにぎり久しぶりに作ったら子どもがめっちゃ喜んでた。やはりアジシオはおいしいのだ。

    その他
    goldhead
    実家には父が毛嫌いしていたので味の素はなかったけど、食卓塩は普通にアジシオで、自分はずっと普通の塩だと思っていた。一人暮らし始めてからいろいろ気づいた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    祖母の塩おにぎりの味が忘れられなくて岩塩や天然塩など試したがうまく行かず→ある日、蓋が青かったことを思い出し真相にたどり着く

    降燕雪兎 @kdrtbmykt 子供の頃、祖母の塩おにぎりがとても美味しくて、自宅で真似をしてもどうしても祖...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む