共有
  • 記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Karosu
    支持率下げてやるがないな

    その他
    osakana110
    去年の『ふてほど』は笑ったなぁ

    その他
    aya_momo
    やくみつるにそんな権力があると思えない。

    その他
    sekiyado
    「残クレアルファード」が無い。やり直し。

    その他
    nori__3
    チョイスが変わった気はしてたが、スポンサー変わってたのか。そもそも前は流行語の選定なのに若い人がいなさすぎじゃないかね。1人ぐらい20代代表がいてもいいのでは。

    その他
    nikamechan
    別になにかを背負ってるような重い賞でもなく、お遊びみたいなものなので好きにやればいいと思うんだけど、選考委員に若い世代がいないね。

    その他
    kukky
    緑のおじさんが入ってないなんて…

    その他
    sogohyakkaten
    中国に媚を売る審査員が紛れ込んでるな

    その他
    rantan89kl
    ここで「熊」関連になったら見直すんだけれどなw 人が亡くなっているとかの理由で外すんだろうけれどw

    その他
    repunit
    支持率下げてやる

    その他
    daruyanagi
    「やくみつるさんが選考委員から外れたらノミネートから野球と相撲関係がキレイに無くなったw」

    その他
    honma200
    エッホエッホはオランダの写真家か、動画でバズったFRUITS ZIPPERの松本かれんか、曲作ったうじたまいの誰かが受け取ると思うって伝えなきゃ

    その他
    togetter
    みんなのこの中だとどれが流行語大賞にふさわしいと思う?

    その他
    udongerge
    じゃあユーキャンだったらどんな野球用語が入ってたか、と思って考えたが、今年はどっちにしろ少なかった気がする。なんか強いチームが勝ち、活躍する人が活躍し、新記録はなし、みたいな。

    その他
    hgaragght
    どっちにしても知らんのがほとんど。

    その他
    shira0211tama
    流行語じゃなくてミーム知ってる?検定みたいになってるな

    その他
    dai-ig
    「負けるという選択肢はない」はあってもいいじゃん

    その他
    daichirata
    平成一桁ガチ(ババァ|ジジィ)は流石に無理か

    その他
    netafull
    “協賛企業は選考には関与してないはずなんだよな。少なくともT&D保険グループはそう明記してる”

    その他
    nannimonai
    室井さん館長になってたんか

    その他
    beed
    「万博」や「備蓄米」は昔から使われてる一般名詞なんだから、そりゃ新語・流行語には選ばれないだろ。

    その他
    sekiryo
    政権批判は除くとして、やくみつるを磔にでもしたのようなラインナップになったというかユーキャンはやくみつるとかに無理に知らん単語出させて聞いた事の無い単語で興味を惹き解説するスタンスだったのでは。

    その他
    kimurahayao
    「ベリーベリーホース」「ザ・ロイヤルファミリー」が入っていないところを見ると、選考委員に競馬民は居ない模様。。

    その他
    sumika_09
    オンカジ受賞させて、オコエとくるま呼ぼうぜ

    その他
    gidosupario
    “「ユーキャン…お前だったのか…いつも流行ってない言葉を流行語大賞に入れていたのは…」ユーキャンはぐったりと目をつぶったまま、頷きました。兵十はその後改めて眉間と腹にもう一発ずつ打ちました。 ”

    その他
    sukekyo
    エッホエッホが流行語で受賞したら誰が壇上に立つの?あのフクロウ?

    その他
    kokumaijp
    "国宝(観た)"←これカッコ内もコミなの?

    その他
    Cat6
    クマ関連で間違いなさそうだが「全員に馬車馬のように働いてもらう」とかも間違いなく上位だろうな。大谷もドジャースもここ2年ずっと強いから新語かっていうと…

    その他
    miityan5
    もうそんな時期になりましたか

    その他
    doroyamada
    「野球・相撲ネタが優遇される」だけでなく「政府批判的なネタが優遇される」って傾向も薄れたよね。過去の典型は「保育園落ちた、日本死ね」。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    流行語大賞の傾向が変わったのは協賛がユーキャンから変わったせい?今年は野球関連のワードがかなり少ない理由が気になる人たちの考察

    ゲンダイサエキ @GendaiSaeki う~ん、野球関連のゴリ押しがなくなったのは良いけど、反面ネットでバズ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む