共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    huzitat
    https://doi.org/10.1038/s41561-025-01802-4

    その他
    Gl17
    温暖化の悪影響はそれ自体が温暖化加速要因になるのでどんどん悪化スピードが速くなる、それを象徴する一事で局所問題ではない。反ソーラや反エコではぐらかす自称リアリストは手遅れになっても責任は取らないゾ。

    その他
    R2M
    2100年には海面が1mしている計算なんだっけ…加速している事を考えると5mぐらい上がる事を想定して首都機能移転を進めた方が良いのかも

    その他
    preciar
    南極の氷河全体ではなく一つだけの話で、しかも縮小した理由は氷舌部分が折れて氷山になったから/こう言う錯誤を誘発する見出しでプロパガンダして物事を大げさに見せようとするから、温暖化自体が疑われる

    その他
    kunta201020
    おかしいななんかの記事のブコメで「温暖化は日本でしか起きてない」ってあったから信じてたのに

    その他
    Byucky
    温暖化で恩恵受ける大国が多いからなぁ…

    その他
    uva
    「南極には世界の海面を約58メートル上昇させるほどの氷が存在する」海面58M上昇した世界、生きてるうちに見てぇ

    その他
    o2k-ken1
    タイトルだけ読んだら「南極の氷河50%縮小したのに海面上昇しねーじゃん」ってなるだろうが!

    その他
    kuroyuli
    フィラデルフィアって言ったって分からんよ。もし300平方kmなら東京23区の約半分な。

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 遠いところの話かと思いきや、本邦も税金払った津波対策が軒並み無効化されるので全く他人事じゃないのよね。

    2025/11/05 リンク

    その他
    mouki0911
    沖ノ鳥島がピンチ

    その他
    pikix
    pikix この状況で我が国のとんでもなく愚かな政治家たちは超党派でガソリン減税を行い、超党派でガソリン補助金を増やし、こういった破滅的な気候変動を積極的に加速させ、我々の負担を増やそうとしています。

    2025/11/05 リンク

    その他
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa より大規模な氷河が同様の速度で後退すれば、「海面上昇に壊滅的な影響を与える可能性がある」と、著者らは報告書に添えた声明で述べている。南極には世界の海面を約58メートル上昇させるほどの氷が存在する。

    2025/11/05 リンク

    その他
    grankoyan2
    実家の標高40mぐらいあるから半分ならまだセーフか

    その他
    i196
    南極に住める日も遠く無いな(アホなポジティブ思考)

    その他
    Windfola
    南極の氷が気温で溶けるのは遥か先としても、ある程度の海水温上昇で少量の海水が氷河の下に入り込むと氷河が割れ連鎖的に崩壊していくケースがある、みたいな解釈で良いのかな? 怖い話だね。

    その他
    netafull
    netafull “ヘクトリア氷河のように海底にとどまり浮かばない氷河は、通常、年間数百メートルしか後退しない。しかし、ヘクトリア氷河は2022年11月から12月の間に約8キロも後退した。”

    2025/11/05 リンク

    その他
    penguin_dane
    こういうアイコンなので気になるのだね。| #子ども科学電話相談 , #地球温暖化

    その他
    nippondanji
    これで東京一極集中も解消されるね。強制的にだけど。

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck いくら植物増やしても気温が高いと二酸化炭素減らす能力がゼロに近づいていく。気温が上がれば上がるほど上がりやすくなる悪循環

    2025/11/05 リンク

    その他
    circled
    circled ノアの方舟的な大洪水の伝承が世界に点在してるのと、じゃあそんな大量の水はどこに消えたんだよ?の答え合わせとしての南極に貯蔵されたかつての海水なのかね

    2025/11/05 リンク

    その他
    grt27555518
    ヤバすぎ。南極は北極と違って大陸だから、溶けた氷の分、海面上がるんだよなあ。

    その他
    ckis
    ちょっとなんだか泣いてしまう。また海面が上がる

    その他
    incubator
    温暖化が止まらない前提で対応を考えてみたらどうだろう?例えば、アフリカ大陸のど真ん中まで海を掘り進めるとか。天文学的なカネかかるけど、海面上昇が抑えられ、湿度で砂漠地域も緑化、土で海抜地域をカサ上げ。

    その他
    rokusan36
    砂浜で潮干狩りなんて過去のものになるのか

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi 30年もしない内に東京の港区や海岸線の街が軒並み水没か、巨大なコンクリート塀に覆われる様になって、冗談も言ってられん様になりそう

    2025/11/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    aya_momo
    タイトル見て南極のある氷河が、だとは思ったけど、誤解する人もいるかなあとも思った。

    その他
    sabinezu
    主語「南極の氷河が」、どうなった?「わずか2カ月で50%縮小」、本当に?

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 南極で温暖化が進む南米寄りのヘクトリア氷河の話〉「ヘクトリアは小規模でも、南極にある非常に巨大な氷河(つまり英国ほどの大きさ)と同系統であるため、巨大な氷河が同じプロセスを経る可能性も考えられる」

    2025/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    南極の氷河、わずか2カ月で50%縮小 近代史上最速

    CNN) 南極の氷河がわずか2カ月で50%近く縮小したという新たな研究結果が発表された。これは近代史に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む