共有
  • 記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    haseharu
    「ブログやSNSでユーザーがどんどん情報発信し、情報がオープンになっていく中、Webで学術情報を行き渡らせるには、オープン化や検索対応、API公開は必然だった」

    その他
    dododod
    CiNii・・・学外からだと殆ど見れない気がするけど

    その他
    W53SA
    検索してCiNiiの概要が引っかかって論文が有料だとしょんぼりする(学校経由だと見れるのでまぁ今は良いんだけども…)

    その他
    wackyhope
    「ユーザーがどんどん情報発信し、情報がオープンになっていく中、Webで学術情報を行き渡らせるには」/「使い勝手の良いユーザーインタフェースが、論文への隠れたニーズを拾い上げている」

    その他
    shinichiroinaba
    次は役所まわりだ。

    その他
    pho
    論文読むには、頭とやる気も必要じゃないのかな。その次に何をするかが大事かと思う。

    その他
    contractio
    今まで霧に閉ざされていた魑魅魍魎跋扈する紀要世界を普通の人にも。

    その他
    oanus

    その他
    hiromark
    うん、新しいほうがいいと思う。

    その他
    stj064
    "「図書館情報学的には気持ちが良かった」従来の複雑なページから、Google風のシンプルなページに変え、"

    その他
    FDmountwill_mills
    研究者や大学院卒の人にとってはおなじみだと思います。利用が増えて論文が活用される状況になるといいですね。僭越ですが、ついでに私の論文紹介http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E4%BA%8C%E5%A1%9A+%E5%B2%B3%E5%BF%97&range=0&count=20&sortorder=1

    その他
    kakei
    前の方が使いやすかったから戻して欲しいと思ってたのだけど、そんなに効果があったのなら今のに自分が慣れるまで我慢してみよう。(と今思いはしたものの忘れそうなのでブクマ)

    その他
    abex
    たしかに使いやすくなったと思う。

    その他
    kitone
    「iPhone版も計画中」 だろうねぇ.

    その他
    myrmecoleon
    おー 大向先生出てる。APIコンテスト早くださんと

    その他
    mame-tanuki
    これで「日本のインターネッツは残念」から一歩前進!?

    その他
    Nagise
    リーチャビリティの確保されていない情報ってのは死蔵されがち。知の高速道路インフラとして欠かせない。

    その他
    xiaodong
    こんなに大々的にとりあげられるなんてすごい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Google風検索ページで「論文を普通の人にも」 NIIの「CiNii」、APIコンテストも

    国立情報学研究所(NII)が運営している論文データベース「CiNii」(サイニイ)のトップページがこの4月...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む