共有
  • 記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    食用として持ち込まれたのは1981年で割と最近。防除ノウハウないっていうけど海外から学べないのだろうか。

    その他
    anatadehanai
    うちの近所の田んぼにもよくいる。防除の薬もあるし、これだけで苗を全滅させるほどの威力はないんだけれども。(稲がある程度育つと田んぼでただ共存している。)

    その他
    nlogn
    そんな時にはダンボールでしょ。https://itoshima-np.co.jp/2025/07/10/jumbotanishi_hokaku/ 【糸島市】ジャンボタニシを段ボール使い捕獲 | 糸島新聞

    その他
    osugi3y
    日本も早いところジャンボタニシを特定外来生物に指定すべきだとは思うが。

    その他
    Akech_ergo
    2018年に実食済みだった。一応美味しいらしい。 https://www.outdoorfoodgathering.jp/shell/jumbotanishi/

    その他
    moandsa
    うわ最悪。ピンクの卵のやつだ。

    その他
    bokkou
    外国原産なのが問題の根本じゃないしコメや白菜と一緒くたにするのは無理すぎる。うちの近所では最近あの気色の悪い赤いタマゴを見かけなくなって喜んでたのに。あれ、鳥も食べないんだよな。よっぽど不味いんだろう

    その他
    PrivateIntMain
    ジャンボタニシって呼称がよくないのでもうちょっと実態を表す呼称にすべき。タンボツブシとか。

    その他
    hituzinosanpo
    こういう生物は農業だけじゃなくて生物多様性の脅威でもある。/ウシガエルも食用ガエルと いいましたからなあ。

    その他
    alovesun
    気立てのいい娘だよ

    その他
    mattari_d
    まぁ蔓延る前に頑張って駆除するしかないよね。(どっちを?いや、両方だな。)

    その他
    n_san
    嫌がらせに効果があるものを全国的に知らしめたお前らはてなーの罪は重い、参政党のやる事なんて全てスルーして無拡散で良い

    その他
    hatest
    日本人ファーストとか言ってるけど、タニシは外国産ファーストというギャグ

    その他
    curuusa
    人よりもジャンボタニシファーストのようなので、ジャンボタニシ党と名乗ってみては

    その他
    Shinwiki
    その参政党に投票したバカが多数いる国

    その他
    ackey1973
    近代以降に持ち込まれた外来種でいうと、ニジマスやその交雑種は美味いし昨今の“サーモン人気”に乗っかってわりと養殖も盛んな気が。

    その他
    rgfx
    参政党は「票のためのデマ」をトンデモ・カルト・マルチ商法問わず何でもやるのでマジで害悪。街宣の時にも散々「ジャンボタニシを回収しろ」と言われてるんだよなあ… https://x.com/1111155555xyz/status/1946536335830896803

    その他
    chitosemidori
    参政党は党員、支持者に対してジャンボタニシ捕獲を呼びかけたら?千匹捕獲でブロンズ1万匹でダイアモンドとかしたら喜んで参加するんじゃない?捕まえたタニシを美味しく食べる料理教室も開催できるじゃん!

    その他
    UhoNiceGuy
    これが食用なの?見た目が受け付けない⋯

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 特定外来生物に指定されているんだから、ジャンボタニシ農法なんかやった奴は逮捕するべきだと思うのだが。

    2025/07/31 リンク

    その他
    nowa_s
    "食用として持ち込まれた外来種で本当に食用になってるやつ" 植物なら稲を筆頭にジャガイモや白菜、動物なら牛豚鶏羊、大量にいると思う。日本原産の動植物はそんなに多くない。/持ち込まれた時代の違いは大きいね。

    その他
    goturu
    それっぽい言説があって、しかも周りも賛同している雰囲気があれば、それが事実かどうか確かめることもなくノリでほいほい賛同しちゃうのが良くないよな。はてブの話なんですけど(トップブコメを見ながら)

    その他
    nakamura-kenichi
    段ボールで駆除できるとか言うてなかったか。

    その他
    miruto
    参政党は、反ワク・反科学なところが賛同できないんだよなぁ

    その他
    hateokami
    "食用として持ち込まれた外来種で本当に食用になってるやつ"ニジマス。もっと古くていいなら牛、豚、鶏。ただ広く一般的に、というのは難しいのは確かだよね。イナゴとか一部地域でした定着していない食品多いし。

    その他
    chantaclaus
    "食用として持ち込まれた外来種で本当に食用になってるやつ"大体そうやろ じゃがいもとか?(南米原産)

    その他
    akashi735
    日本は天皇の治す国であるという国家観を持つ参政党だからな。上皇陛下リスペクトで食用外来種を広げるのも当然かも知れない

    その他
    timetrain
    特定外来生物ではないが重点対策外来種になってる。扱いの違いがよくわからん https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/files/06_rist_a3_c.pdf

    その他
    Imamura
    段ボールに集まってくるという話も拡散しないとね

    その他
    dd369
    https://archive.is/3Ompe 参政党がダメなのはすぐ白ばっくれて嘘つく事。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃|日刊ゲンダイDIGITAL

    今月行われた参院選で、外来生物の「ジャンボタニシ」(正式名称・スクミリンゴガイ)がにわかに注目を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む