共有
  • 記事へのコメント160

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shimazoom
    スポーツ社会主義?

    その他
    fn7
    サッカー協会への税金バラマキって事でしょうか。放映権言いなり。

    その他
    shidho
    これ、アメリカが常識外れの金額で放映権買ったのをきっかけに儲かることに気づいたFIFAが値段つり上げてる、って話で、まあどうすればいいかは悩ましいところ。サッカーがもっと国民的競技ならいいんだけど。

    その他
    sirocco
    放映料を取っているのがサッカーの団体なのだから、自分で安くすればいいのでは?

    その他
    dubdisco1966
    NHKか地上波民放で放送すりゃいいだけで、いちいち「国に動いてもらわないと」って、それじゃあ協会の存在意味無いんじゃないですかね?

    その他
    kyo1man
    『良いコンテンツはカネを払ってでも観る』って事でサッカー協会はカネ取れるコンテンツであることに誇りを持って入ったカネで代表強化を図ればイイ…って協会にはカネ入らないの?

    その他
    sajiwo
    実態としては、日本のテレビ局が、アジア・サッカー連盟の放映権が高くて買え(費用対効果に見合わ)なかったということだろうけど、何を法整備してほしいのだろうか。

    その他
    Kil
    一応言っておくけど、DAZNのせいで無料で見れなかったではなく、DAZNのおかげで有料なら見れた、だから。DAZNがなかったら有料でも見れなかったんだから。

    その他
    nP8Fhx3T
    どうでもいいけどこの人早く失脚しないかな。

    その他
    kaitoster
    結局DAZNではオーストラリア戦の日本人視聴者数100万人だったらしいし、無料の地上波でやれば最低でも3000万人は見ていたと思うとサッカー協会的にはやり切れないというのはわかるけどな。

    その他
    ya--mada
    知らんがな、独占権として売らなきゃ良いだけでは?自前で撮って配信したり、素材を売ればエエやん。

    その他
    maketexlsr
    もともとテレ朝見れなかったんだけど?😡

    その他
    alt-native
    なんでサッカーだけ そこまでしてもらえるねんw

    その他
    kiringo
    人気低迷は地上波放送の有無に関係ない。協会の縁故・保守的なドタバタと争点も進歩もない代表のサッカーにみんな白けてるんだよ。

    その他
    hate_flag
    ていうかダゾーンに放映権を高額で売り払ったの君やんけ。じゃあ代表戦の放映権だけ買い取ればいいだけじゃね?

    その他
    shea
    どんだけ特権意識持ってんだよ

    その他
    kaz_the_scum
    好事家にとっての関心事と国民にとっての関心事は違うので、前者を勝手に後者にしないで欲しい。

    その他
    onesplat
    筋違いなことは重々承知しつつも、DAZNのことが嫌いになったよね。放映に合わせて無料お試し期間もちょうど撤廃されたし

    その他
    rajendra
    放映権料の暴騰が世界的にも問題になりつつあるから、ユニバーサルアクセス権の議論がようやく射程に入ってきたのだろうが、田嶋会長はとにかくサッカーファンにウケが悪いからね...

    その他
    dobashi
    サッカー界ってあたおか多いな・・・

    その他
    musashinokami
    所詮は娯楽だったな。

    その他
    FUKAMACHI
    法整備って……。むしろ総合格闘技や拳闘やプロレスが無料視聴の法整備されりゃいいのに。

    その他
    tamakky
    まぁ本気ならスポーツ庁長官なりを会見に引っ張り出してくるでしょ。この間の件は反省してまーすっていう、(代表戦のみ見る程度のライトな)ファン向けの観測気球だろう、と冷ややかに見ている。

    その他
    babelap
    アクセスを広くしたいならサッカー協会が身銭を切れとしか。国にやらせようとするのは無理筋では

    その他
    pwatermark
    こんな(放映権高騰を放置した結果DAZNくらいしか買えなくなる)事態になるまでほっといた結果、イギリスの例を言い訳に国に縋るわけか 今大会は痛い目見とけ

    その他
    BoiledEgg
    AFC理事なんだから放映権の責任は国内だとまず自分にあるだろとか、実際に法整備するとどうなるかとか、英国の実態がどうかとか、そもそも何でこんなことになってるのかも本人わかってない可能性の方がデカいんだよな

    その他
    takAmid
    「合成の誤謬」っぽい話ではある. 大衆的な人気があるから独占放送が成り立つんだけど, ずっと独占放送を続けると大衆的な人気は落ちて, 長期的には独占放送も儲からなくなる, みたいな. 英国以外の国はどうなんだろう.

    その他
    enemyoffreedom

    その他
    whirl
    あなたAFC理事なんだからそこで放映権の話をしなさいよと

    その他
    kusigahama
    サッカーのことしか頭に無いんだなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サッカー代表戦、無料視聴へ法整備を 田嶋幸三会長 - 日本経済新聞

    サッカー協会の田嶋幸三会長は28日、ワールドカップ(W杯)やアジア予選など注目度の高い日本代表戦...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む