共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    orianfgh
    https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-deec84d464c29b99f286c3cceeb53de2-ff-Acompleteguidetocoinbase.pdf

    その他
    inaba54
    大事な時は何も語らないのに。振り返らず沈黙を貫いてほしい。

    その他
    shinobue679fbea
    鳩山枠になりそうだな。なんかよく喋る元総理、という。まぁこの人は勝手に話させといてもあまり害はなさそうだけど

    その他
    corydalis
    保守の本質が寛容なら、なんで国民負担を増やすことばかり石破はしてきたのか、鏡をよく見ていただきたい。

    その他
    defender_21
    ウッキウキで草

    その他
    dc42jk
    十二国記に「正義を語る者が必ずしも正義の者ではない」という言葉が出てくる。石破氏を見てるとこの言葉を思い出す

    その他
    mamemaki
    石破見てると「力なき正義は無力」って言葉がよぎるよね

    その他
    Ubobibube
    コメント見てると次の世代とか考えず負の遺産を残すことに躊躇いの無い人ばかりなのね。

    その他
    sirotar
    相変わらず、責任の無い立場で何か言うのは得意だな。で、お前は口ほどに何かを成して国民に支持されたのか?

    その他
    tacticsogresuki
    少なくとも裏金議員にも寛容を、競争相手だった小泉も国防大臣に就けたりと、石破よりは人事で寛容なのでは。

    その他
    yingze
    結局何の成し遂げたの? 全く思い付かないんだけど。

    その他
    tikuwa_ore
    大抵の人は保守的であると同時に、自身に悪影響や害のない範囲でリベラルであり寛容でもあるんよ。そこいらわかんねえのは左右どっちかに振り切れてるホンマモンのバカなんだよ。

    その他
    mame-tanuki
    参政党は自民党に似ているw〉「地方議員を確保し、首長選挙に影響力を持って勢力を拡大していくというもので、かつての自民党のやり方に似ている。それにSNSを駆使するのが乗っかっている。これは侮るべからず」

    その他
    mangabon
    保守をリベラルに置き換えても成立する話。ネトウヨガー、排外主義ガーばかり言ってる人は寛容という言葉について良く考えたほうがいい。もちろん、いわゆるネトウヨたちも。(おサヨクの言うネトウヨは範囲広すぎ)

    その他
    hkdn
    これまでの前総理がこんなにメディア出ることあったっけ。

    その他
    delimiter
    それはそう、今の移民はマイノリティを叫べば働かなくても助けて貰える蛾が通るな精神な奴らが多すぎるんだよな

    その他
    daibutsuda
    君、まだおったん?

    その他
    tyatya_moon
    やめてからわーわーいうなら現役でやれよっていう事しかないんだけどなぁ・・・菅元総理レベルなら振り返ってもいいと思うけど、まだやめて数ヶ月しかたってないんだよ?

    その他
    goadbin_2
    首相当時からこの人は国民や自民党でなく学者や政治記者などメディアに向き合った政治をしていた印象が強く、退任後はかなり高評価されると思っていた。そしてその通りになった。

    その他
    tokuniimihanai
    非常にバランス感のある考え方。排外主義者のエセ右翼から嫌がられるわけだ。

    その他
    Mysz
    「古典的保守の理想の一つは寛容」と言うのが正確。歴史を見れば、保守が不寛容だった例も多い。スペイン内戦のフランコ政権、南部アメリカのジム・クロウ体制、メッテルニヒ体制の検閲・弾圧、日本の戦前体制など。

    その他
    morucy
    金に汚い道徳も倫理観も何も無いてめえの保身と利益誘導だけは一丁前のくせに、陰謀論を撒き散らし口だけは勇ましく他人に清廉さや気高さを押し付ける排外主義者の卑怯者共を保守と呼ぶなと常日頃思ってる。

    その他
    tech_no_ta
    前からこうやって後ろから撃つとすれば驚かないといえばそうだし、個人的にはこの手の人が保守本流扱いのが疑問。普通のことを普通に言ったらここまでとは寛容ってどこにあるのかね? 改めて総理の器ではなかった。

    その他
    addwisteria
    バークに戻れ、とは思うのだけど、石破氏がバーク保守主義的だとはあまり思えないんだよね(理性的・理念的すぎる)。保守の寛容さは理性への懐疑、「動いているコードに触るな」、自然な蓄積の重視があるので。

    その他
    getcha
    流石に保守が寛容というのは定義がおかしと思うが。

    その他
    deztecjp
    石破さんの話したいことばかり質問してるように見える。個人的には、世論が強く求めた様々な政策になぜ背を向け続けたのか、それで不人気になって選挙で負けたことについて、もう少し反省はないのか聞きたい。

    その他
    nagaichi
    官房機密費の公開に後ろ向きとか、いろいろ言いたいことはあるが、近年の自民党政権では比較的マトモなほうの総理だった。「本質」な話では保守とリベラリズムは絶対的な対立項ではないと思われ。

    その他
    natukusa
    リアルタイムで聴いてていい特番だと思ってたから、注目されてるようで良かった。session、折に触れて近年の現役・歴代首相に直接意見ぶつけてるので聞き比べるとおもろいで。

    その他
    nuara
    戦争戦争とイキル人達が、結局、日本の良いところを台無しにして日本を中国化させちゃうんよなあ。皮肉なもんだわ。

    その他
    wxitizi
    "世の中は自然人と法人で成り立っています。自然人は18歳から投票権があるけど、法人には投票権がないので、社会の構成員たる法人がいかにして意思を表明するかというと、それは企業団体献金なのでしょう"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    石破前総理「保守はイデオロギーではない。保守の本質は寛容」いま振り返る在任1年と現政権の動き【インタビュー文字起こし】 | TBSラジオ

    昨年10月からおよそ1年間、内閣総理大臣を務めた石破茂氏の退任から1ヶ月。物価高対策、選択的夫婦別姓...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む