エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
障害者向けカートを導入した秋沢さん。アクセルとブレーキ操作はハンドル奥に付いた銀のレバーで行う(... 障害者向けカートを導入した秋沢さん。アクセルとブレーキ操作はハンドル奥に付いた銀のレバーで行う(右上写真) 車いすの利用者などにもカートの運転を楽しんでもらおうと、中井インターサーキット(中井町境)が専用のレンタルカートを導入している。貸し出し件数はまだ少ないが、支配人の秋沢匠さん(55)は「障害のある人も、モータースポーツに親しむきっかけになれば」と話している。 専用カートは、ハンドル左奥のアクセルレバーと、右奥のブレーキレバーを指で操作して加速・減速を行う。足元のペダルを使う必要がないため、足が不自由な人でも1周約400mのサーキット場を走行できる。 7・8年ほど前、保有するレンタルカートのうち1台にイタリア製のキットを装着し、障害者用として貸し出しを始めた。秋沢さんによると、同様の車体を導入しているのは三重県の鈴鹿サーキットのみという。 運転は13歳から可能で、排気量90CCの車体は