共有
  • 記事へのコメント273

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tick2tack
    “既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかり” なんで新規性求めてるん?別に研究発表じゃないんだから

    その他
    daruyanagi
    ブログにでも書いとけばいい感じの内容だった。いま、その立場を使って発信しなければ「ならない」ものではなかったな。内容は別に悪くない

    その他
    temtan
    元の所感の「メディアの問題」の部分について体感できる素晴らしい社説。

    その他
    trinh
    批判のポイントが的外れだなぁ。

    その他
    konnokiyotaka
    読売新聞の今年去年の8月15日の社説を見ると現状についての見解であって、大戦に至った状況についての見識を述べているわけではなかった。

    その他
    udonoisii
    Xの呟きみたいな社説だな

    その他
    nabinno
    この社説自体が、所感が警告したメディアの問題、過度な商業主義や読者層への迎合、偏狭なナショナリズムへの配慮の現代版。警告の正しさを実証する反例になっている。

    その他
    kevin_reynolds
    ヨミウリとフジは石破下ろしすっごい熱が入っていたからねー何かあるのかしら?

    その他
    sametashark
    研究者や専門家に何度も指摘されているはずなのに、理解しているとは思えない状況だから、首相から苦言を呈されているのでは…

    その他
    kamenoseiji
    高市氏が靖国参拝の意向に「これは私の心の問題」と報じる一方、「ただ、首相が在任中に見解を出せば、海外からは日本政府の公式見解と受け止められるだろう」と二重基準をかます読売新聞

    その他
    soyokazeZZ
    これも読売新聞の記者全員の考えと捉えてよろしいか

    その他
    somaria3
    仮にもジャーナリストが「目新しさ」を盾にするという恐ろしいほどの思想の貧しさよ。読売は地に落ちて腐り果てたな。こんなん擁護できるのいまだに2chのAAアイコンに使ってる老害くらいやぞ

    その他
    wxitizi
    首相の個人的なメッセージ、の矛盾感。/ "戦後50年、60年、70年の節目に発出された首相談話は、いずれも政府の見解として閣議決定されたが、今回は閣議を経なかった。首相の個人的なメッセージとする狙い"

    その他
    y-wood
    国民が支持するならいいけど、無理筋だろう。まぁマスコミは言論機関ではなく、中立報道しか無い、という逆説の主張なのだろう。アホらしい。

    その他
    yamuchagold
    発言がこの日なのはだいぶ前から決まってたと思うんだけど、まさか新総裁が政局を混迷化させるとは石破首相も思ってなかっただろう。それを後付けで言われてもな。

    その他
    weatheredwithyou
    へー、研究者や専門家に分析し尽くされた話なら発信する必要がないのか。読売新聞は研究者や専門家に取材して記事を作ったことはないし今後作ることもないということなのかな。すごいね。

    その他
    hilda_i
    まあ歴史的事実の羅列よりはごめんねの気持ちの方が伝わり易いと思うわよ、人類の60%くらいには。

    その他
    bt-shouichi
    内容は内向きだし安倍談話も否定してないし、何より石破個人のお気持ちだから保守にとってはどーでもいいものかと思ってたが、中韓に利用されるという懸念か…/読売嫌いなのか石破人気なのかよくわからんブコメ群だ

    その他
    shenlong
    こんなのが許されたのはナベツネだからで、てめえじゃ無理だからな

    その他
    eriko315
    こんな社説を出した読売新聞の方が見識を疑う

    その他
    eos2323
    新聞社はなぜそうしたのかを調べて伝えるのが役割でしょ。個人のお気持ち程度の、見識を疑いたくなる社説

    その他
    ssfu
    ジャーナリストとは活動家のことなんですかね

    その他
    fg1003
    既に分析されたことって切り捨てるのは、情報を流通させる立場として良いのか?言葉を尽くして、冷静な検討と批判を行なって欲しい。

    その他
    howlingpot
    まさに石破所感が憂えたような反応がトプコメなんだけど大丈夫かこいつら。

    その他
    mohno
    「今回は閣議を経なかった。首相の個人的なメッセージとする狙いがあったようだ」←政府の公式見解じゃないのか。「首相が在任中に見解を出せば、海外からは日本政府の公式見解と受け止められるだろう」

    その他
    nipponia-nippon
    「既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話」を私は知りませんでしたので、今回のメッセージは戦争の歯止めについて考える機会になっています。

    その他
    taimatu
    産経かなと思うような薄っぺらさ。読売も落ちぶれたものだ。

    その他
    confusion8
    どうした読売新聞。参政党の終戦記念日談話くらいペラペラじゃないか

    その他
    pon-zoo
    ほぼ定説となっていることを「目新しさに乏しい」から新しい解釈にしろと言ってるように読めるのだが。起こった事実は覆せないし覆させないという首相所感は十分有益だと思うが。

    その他
    udongerge
    「良い所なんだから邪魔すんな」って言ってる?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う

    【読売新聞】 二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む