共有
  • 記事へのコメント232

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nakag0711
    市役所もどういう言い訳だ

    その他
    k_oshima
    お役所仕事と、そもそも登山道とは問題。

    その他
    star_123
    道標って立派でも回転してておかしな方向差してたりするから怖いよね

    その他
    o-miya
    「地図は途中でなくしてしまったため」

    その他
    chiezo1234
    >通報のあと、心配した人たちからのメールやSNSなどが大量に届いたため、あっという間にスマホの充電が減り、明け方にはゼロになっていました/アウトドア用のAppleWatch需要はあるな/山小屋もスターリンク検討したらいい

    その他
    legnum
    標識がおかしいとは言えこれなら違う目的地に着くだけな気がするのに「第三ルートの表示が無いと存在しない第四ルートに導かれてく」って結果がめちゃ怖いな

    その他
    deep_one
    地図をなくしているのにルートを変えようとするなんて、油断したんだろうな。/油断と言えば比叡山で道間違えたことあるな。鹿っぽいものに谷に落とされそうになったことも。

    その他
    unamu_s
    "地図は途中でなくしてしまったため"→さらっと書いてあるけど地図ってそんな簡単になくすものなのかな。"ベテラン登山家"みたいだけど…。

    その他
    maeda_a
    “道標のある場所は五條市と天川村の境界付近。整備はあくまで五條市の事業で、道標は市内のルートを案内するのが目的でした。このため、天川村方面の表示はなく”

    その他
    tanority
    “「わかりにくい」との苦情が地元の自治体にたびたび寄せられていた”防止することにはインセンティブが働きにくい例

    その他
    cl-gaku
    きっかけは地図をなくしたことでは/左のルートが難ルートなのは普通によくないな

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    sekreto
    危険すぎるので訂正したほうがいいね。

    その他
    nekokauinu
    「自己責任が原則の登山において、道標は遭難の言い訳にはならないと前置きしたうえで」これにつきる。その前提においてその先の議論・提言・教訓があるべき。生存者の意思力をたたえたい。

    その他
    jumbomonaka
    分岐の道の行き先には集落があるならなんで遭難??

    その他
    single779
    ミスをする事は誰でも有るしそこから学ぶ事は多いけど、ミスした情報をアップする人は少ない。天気が良かったです、山頂でご飯が美味しかったです、こんなに歩きました、なんて情報はどうでも良い。

    その他
    rokusan36
    よく耐えしのいだ。

    その他
    kagobon
    地図を紛失、好奇心で計画変更、おかしいと思った時点で引き返さないと遭難する要素満載。ベテランの慢心もあったのかな。(叩いてない、要因分析してるだけ)

    その他
    hanninyasu
    登山とか林道を自転車で走ったりするんだけど立て看板の表示が適当だったり良くわからなかったりすることが多い。自分で判断するしかないんだけどそろそろそういう「自己責任」もやめてほしい。

    その他
    arajin
    五條市大塔支所「天川村に下るルート表示をつけなかったのは事実ですが、問題があったとは考えていません。」

    その他
    differential
    教訓しかない記事だった…10日間も遭難できる、救助を求めに行けるのがそもそも凄い登山スキル

    その他
    zubtz5grhc
    地図もスマホも壊れたり無くしたりするので、正確な道標は多くあった方がありがたい。結局設置や維持管理の予算はどうするんだ、というところに帰着するのだろうけど。

    その他
    sp_fr_v7_2011
    「自己責任が原則の登山において、道標は遭難の言い訳にはならないと前置きしたうえで、今回の遭難はこの道標がきっかけになった」責任の所在と原因の指摘。一括りに前者が悪いで終わらせがちだけど、元を絶たんとな

    その他
    ueshin
    五條市が自分の集落におりる道標だけつくって、天川村におりる道標をつくってなかった。こんな道標もあるという危険。でもこの遭難の第一の理由は地図をなくしたことだよね。地図なしで山はムリ。

    その他
    daysleeeper
    “【3日目】2人はふもとを目指して、川沿いを下流方向に進みますが、” これ遭難しかけたときに一番やったらあかんやつ。ダムか滝で進めなくなる。尾根を目指してとにかく谷から上に登らないと。

    その他
    big_song_bird
    登山道の標識って、たまに不届き者が勝手に向きを変えて登山者を迷子にさせるらしいな。

    その他
    oka_mailer
    "整備はあくまで五條市の事業で、道標は市内のルートを案内するのが目的でした。このため、天川村方面の表示はなく、結果として2方向だけの表示になった"意味がわからん…。

    その他
    gui1
    道標がいたずらで回転してて遭難することがあるよね(´・ω・`)

    その他
    Berimbau66
    “▼ちょっと登山道を外れたときに早い時点で気付いて元の場所に戻る” それが出来たら遭難しないよ 根本的な解決にならない

    その他
    takeishi
    ちゃんと生存に繋がった判断力はさすがだが、地図は無くさないで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK

    「まさか私が遭難するとは」 10日にわたって遭難し、救助された女性はこう振り返りました。 なぜ遭難し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む