共有
  • 記事へのコメント226

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    eeepc
    使ってないテレフォンバンキング利用停止しとくか。

    その他
    TsuSUZUKI
    cf. https://direct3.smbc.co.jp/aib/aibgsjsw3k12.jsp

    その他
    lowpowerschottky
    途中になって申し訳ございません、私の方ではセキュリティ面で少しご案内がこれ以上難しい内容になりますので、上の者からお話を伺えればと思いますので、お電話すぐにおつなぎいたしますのでお待ちいただけますか。

    その他
    Cru
    コールセンター、派遣じゃないのか?むちゃくちゃ優秀。銀行も窓口は派遣と聞いたが。それとも高木さんの番号からかけるとベテラン行員が出る仕組みだったりして(笑)

    その他
    ysync
    「テレビなども私拝見していますと、そういったお話が、まあ、流れてますので」さすがは上席か。/そもキャッシュカードのPIN自体もカード自体に書き込まれてるわけなのよね。ATMも一致しか見てないんだよな。

    その他
    namnchichi
    読んでるうちに、ドキドキしてきた。ヒロミツ氏の前では誰もが丸裸にされる

    その他
    nori__3
    指摘をメールで送っても黙殺されておわりやろからなぁ。電話受けた人は気の毒だけど

    その他
    misarine3
    むしろコールセンターの質の高さに驚いてる。私なら絶対取りたくない相手だな。

    その他
    cocoasynn
    三井住友銀行、隕石が降ってきとるな

    その他
    rryu
    初手でこの人に当たっている訳ではないと思うが、なんかすごくややこしい仕様について答えられる人が出てくるのすごい。

    その他
    cpw
    システムはダメだけどコールセンターの人は凄かった

    その他
    zzzbbb
    高木浩光というウイルスが送られてきた三井住友銀行、無事にセキュリティの高さを発揮する。

    その他
    utsuidai
    クラウドファンディングで国民を代表して全ての銀行に確認して結果を共有していただきたい。

    その他
    mongrelP
    コールセンターは有能だけどこれ結局上に上がるのかが不安なのだが?

    その他
    wushi
    最後の最後に大人の言葉でここそういう窓口じゃないですって言われてるんだよなぁ。119番にかけて消防庁への要望を述べているのを見たようなもやもやが

    その他
    katsusuke
    今回の件完全に理解した。銀行クラッキングぬるいなぁ

    その他
    a2c-ceres
    「磁気ストライプで偽造されてもICカード利用者のほとんどには問題がない」IC非対応のATMは淘汰されてれるのかな?、それにICが故障してるとき磁気ストライプを元に処理する機能があると穴になるな。

    その他
    match3
    “質問:なるほど。それは危険なので……それでどう危険かというのが、暗証番号を突破されて、残高が見られ”

    その他
    wasai
    ここまで答えられるのがすごい気がする

    その他
    matsui
    これは三井住友銀行好印象。自分の経験上、オペレーターさんに時事ネタを振っても知らぬ存ぜぬで話が通じない。私の話術がまだまだ足りないんだと思う。でもオペさんたちホントにニュース見ない人ばかりなのかも?

    その他
    sawarabi0130
    めちゃくちゃコミュニケーション能力の高いコールセンターだ。こんな優秀な人がコールセンターの応対やらされてるのか…

    その他
    bilanciaa
    コールセンターって適当な人少なくないから優れた人への称賛はいいことだと思うけどな

    その他
    masa5216
    コールセンターに架電&どのオペレーターも同じ回答をもらえることが担保できないと、この手の検証は意味がないと思う。

    その他
    arien_nu
    電話取った人、しゅごい(色々な意味で

    その他
    okamotoy
     このテンポでお話できるのは,お互い中身を相当理解されている. そして銀行は「気づいて」いるが,「外から見える対応」に至ってないのだと感じた. 全体としてとても「いい話」 (^^;

    その他
    Ingunial
    コールセンターの対応を褒めるってみんなコールセンターで仕事してる人馬鹿にしてんだよ。弁護士だったらしっかりしてるとか言わないでしょ。

    その他
    momonga_dash
    テレフォンバンキングを辞めればコールセンターの教育コストも下げられることが証明されたな

    その他
    SOLTALLOW
    “質問:う、なるほど。そうなっちゃうということですね。” この辺までは、それなりに相手のレベルに合わせて発言してるっぽいところはちょっとかわいいな……(その後はいつもWEBでやってるのと変わらんが)

    その他
    i196
    クレーマーとして処理されてそう

    その他
    dynamicsoar
    コールセンターに近いバイトの経験からすると、こういう理知的・論理的な人はクレーマーとはぜんぜん違ってマシだと思うのだが…。三井住友なら本当に別部署に情報共有してくれそうな期待はある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞いた

    ■ テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む