並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 ä»¶ / 13ä»¶

新着順 人気順

みくのしんの検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

みくのしんに関するエントリは13件あります。 本、 読書、 オモコロ などが関連タグです。 人気エントリには 『推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!』などがあります。
  • 推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!

    けっこう長いから、メチャ暇なときにジュースでも飲みながら読んでね! 〜この記事に出てくる人〜 【みくのしん】ブロス編集部員。本が苦手。もとより文字を読むのが苦手。なのに編集部員。不思議である。 【JUNERAY】この記事を書いているライター。学生時代、友達が『恋空』しか読まないギャルばかりだったので、「あいつは本を読む奴だ」とやや異端視されていた。 この間、岡田悠さんの記事で本屋ダンジョンしてらしたじゃないですか。 やったやった! ジュンク堂渋谷店さんでね! 楽しかったな〜あれ。 その企画の延長で、ジュンク堂池袋店さんにオモコロライターの選書棚を作っていただけることになって。 わたしも参加して、推しの本を選ばせていただいたんですよ。 【📚積読を恐れるな!オモコロライター選書フェア開催📚】 オモコロライター@omocoroの5名方々に、人生に影響を与えた本を選んでいただきました💨 岡田

      推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!
    • 【出版記念】みくのしんとかまどが雨穴と話す日 | オモコロブロス!

      雨穴が突然「やっぱり私が何か書きましょうか?」と言ってきた そんなことある??? もう、せっかくなら行けるところまで行ったれ!と 僕らとしてはめちゃくちゃ嬉しいけど、同時にとんでもないことが始まったと思ったよ 「みくのしんが初めて自力で読み切った本の作者と、その人の作品を読む」というのは、そりゃまあキレイな流れだと思うけど…… そんなこと、こっちからは頼めないもんね 「頼まれないだろうな」と思って自分から提案しました 予想外すぎてビビったよ。だって……雨穴が短編作品を書くこと自体、珍しいよね? あまりないですね。それに今回は「みくのしんさんが短時間で読み切れる分量」という制約もあるので、かなり珍しい体験でした 俺のせいで無理してんじゃん いや、それ自体はすごく面白い体験だったんですけど……ただ…… ただ? よく考えたら、私が太宰治たちの横に並ぶってことだよな……と思って冷や汗が出ました か

        【出版記念】みくのしんとかまどが雨穴と話す日 | オモコロブロス!
      • 「初めて本が読めた!」と読者大反響『32歳がはじめて本を読む』著者・かまど×みくのしん 名著に触れて起きたある変化

        本を読んだことがない人からは「初めて読めた」との反響だけではなく、読書家からも新たな本の魅力がわかったと話題の書籍だ。掲載作品は、日本文学の名作「走れメロス」「一房の葡萄」「杜子春」、そしてミリオンヒットホラー作家・雨穴による書き下ろし新作「本棚」と、どれも名著ばかり。二人はそうした作品を読み進めるなかで、ある変化が生じたという。本企画の裏側と読書についてじっくり語ってもらったロングインタビューをお届け。 本がどうしても読めなかった理由 ーーウェブメディア『オモコロ』のライターをされているお二人ですが、この企画が始まった経緯を教えてください。 かまど:オモコロの読者さんから「読書感想文の書き方がわからない」というメールが届いたんです。それを我々がやっているネットラジオで取り上げたときに、実際に「走れメロス」を読んでみました。そのときに、「これは面白くなりそうだな」という感触があって。それと

          「初めて本が読めた!」と読者大反響『32歳がはじめて本を読む』著者・かまど×みくのしん 名著に触れて起きたある変化
        • いくらを手作りで食べる。(みくのしん) | オモコロブロス!

          ─お詫び─ 本日のオモコロブロスは、みくのしんによる「生すじこをほぐしてイクラの醤油漬けを作ってみる」という記事が掲載される予定でした。 しかし、当初の予定とは大きく異なり、本記事は極めて難解な内容となっております。 私どもも、ライターであるみくのしんに「この記事は何?」「何かの間違いではないか?」「頼むから正気に戻ってくれ」と再三確認し、協議を重ねてまいりましたが、本人から「このままでいきたい」という強い申し入れがありましたので、彼の意思を尊重し、一部を除きそのまま公開いたします。 読者の皆様にはご不便をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。この度は、誠に申し訳ございませんでした。 オモコロブロス編集部 >>本編を読む<<

            いくらを手作りで食べる。(みくのしん) | オモコロブロス!
          • 【出版記念】みくのしんとかまどと雨穴が話す日 | オモコロブロス!

            今から一年前に、「本を読んだことがない32歳が初めて本を読む」という書籍を出版しました。 みくのしんが本を読み、かまどがそれを本にする……という妙な構成の書籍ですが、たくさんの人に読んでいただくことができ、このたび第2弾を出版させてもらえることとなりました。 皆様のおかげです。ありがとうございます! さて、今日は、そんな2人の出版記念として、仲の良いライターである雨穴がやってきました。 この記事は、3名のオモコロライターがただ話すだけの記事です。 <この記事で話してる人> 本を読んだ人。 本を書いた人。 出版のお祝いに来た人。 よろしくお願いします! お願いします! お二人の出版祝いということで、新幹線で駆けつけました 雨穴って普段なかなか会えないけど、人のお祝いごとだけはマメに顔出してくれるよな 雨穴といえば、デビュー作の「変な家」発売から3年以上経った今でも書店のランキング棚に並んでい

              【出版記念】みくのしんとかまどと雨穴が話す日 | オモコロブロス!
            • カルディの商品で「みくのしんカレー インスパイア系」を作る!【6品で完成】 | オモコロブロス!

              KALDI(カルディ)で販売しているロイタイのカレーとスープを使って、みくのしんカレーのレシピを再現してみました。 2024年6月 今週の最高気温 35℃ 熱い 暑くないですか? 暑い日が続くと 無性に辛いカレーが食べたくなりませんか? 暑い日に食べたい “理想のカレー” みくのしんの 辛いカレー 「みくのしんカレー」とは、みくのしんさんの実家で作られていた辛いカレーのことで、あまりの美味しさから記事のレシピ企画で優勝をしたり、オモコロチャンネルやふっくらすずめクラブでレシピを公開したり、近年では「オモコロクッキングBOOK」でレシピが書籍化されるほど大人気のカレー。 「みくのしんカレー」は一度食べたら病みつきになるほど、めちゃくちゃ美味しいのですが、唯一の欠点が作るのに少し手間がかかること。 もっと簡単に作ることができたら、夏場にめっちゃ食べたい!!! みくのしんさんのカレーをはじめて食

                カルディの商品で「みくのしんカレー インスパイア系」を作る!【6品で完成】 | オモコロブロス!
              • ライターみくのしんのAIが誕生! | オモコロ

                chatGPTを活用して、バーグハンバーグバーグ所属のライターでオモコロをはじめ様々な方面で大活躍中の人気者みくのしんがこのたび人工知能化!いつでもどこでも楽しいおしゃべりができるようになりました。 chatGPTを活用して、バーグハンバーグバーグ所属のライターでオモコロをはじめ様々な方面で大活躍中の人気者みくのしんがこのたび人工知能化!いつでもどこでも楽しいおしゃべりができるようになりました。 その名も「AIみくのしん」の誕生です。 チャット欄を開くとこのように出迎えてくれるので、色々質問したり気になることを聞いてみたりしてくださいね。 …のような感じで、みくのしんに関するあらゆるデータを入れ込んだことで本物さながらの会話が楽しめます。 さらに会話のやりとりはスクリーンショットにして、すぐにツイートすることも可能!楽しい会話ログが出来たら是非シェアしてみてください。 ※利用状況により、反

                  ライターみくのしんのAIが誕生! | オモコロ
                • みくのしんの読書記事まとめ | オモコロ

                  2022年から始まった「みくのしんの読書シリーズ」 32歳になるまで一冊も本を読んだことがなかったみくのしんが、さまざまな本を読む様子をレポート記事にまとめたものです。 このページでは、みくのしんの読書遍歴をまとめました。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。 太宰治「走れメロス」

                    みくのしんの読書記事まとめ | オモコロ
                  • 一万円あったら何に使う?(みくのしん編) | オモコロブロス!

                    生きていると良い事ありますよ。 昔に、あんな嫌なことがあったり、どうしよもない時期があったり、記憶が無い程嫌な事や忘れられない程嫌な事もありました。 ですが、生きていると良い事ありますよ。キキだって「はいは〜い。元気ッス〜」みたいな事言ってましたよね。あ、違う?「生きろ。」だっけ? ー良い事無いです。周りは自分より優れいているし、自分はのろまで走れずドンケツ歩ってる状態だし。「ふつう」と言われている事もままならない。同じ失敗もする。なのに他の方よりご飯はいっぱい食べるし、少しごきげんになった瞬間に怖い人に肩ぶつかるし、大盛り無料は断れない。おかわり無料ももちろん頼む。そんで苦しくなって汗も凄くかいて気持ち悪くなる。明日は大好きな人と会うのにニキビができちゃうし寝坊して汗も凄くかいて気持ち悪くなる。天気がいいから自転車でスーパーに行ったら、帰りはそのまま歩いて帰ってきちゃうし、家についたら滅

                      一万円あったら何に使う?(みくのしん編) | オモコロブロス!
                    • 【26】睡眠用かまみく「みくのしんが走れメロスを読んで泣く回」 | オモコロ

                      ※ダウンロードはこちら Youtube メールコーナー ■おしえて! みくのしん先生 みんなでみくのしんを「先生」に育てましょう! みくのしん先生に教えてほしいこと・聞きたいことがあったら何でも送ってきてください! ・どうして海は青いんですか? ・分数の割り算ってなんでひっくり返すんですか? ・大きいものほど味が薄いのはなぜですか? 僕らのみくのしん先生がみんなの質問に答えます! その他、ご意見ご感想などはこちらからお送りください!

                        【26】睡眠用かまみく「みくのしんが走れメロスを読んで泣く回」 | オモコロ
                      • 【難問】人並み外れた節約家、みくのしんの『節約クイズ』! | オモコロブロス!

                        みなさん、節約してますか? 円安の影響もあり、日に日にお金に対する意識の重要性が増している昨今……。 節約が苦手な人でも、お金を無駄にしたくないという気持ちは一致してるはず。 ライター・みくのしん。彼はそんな節約時代における急先鋒。彼が魅せる節約テクニックは凡百のものとは一線を画しています。 例えば、これをご覧ください。 これはみくのしんが提唱した「コンビニでもらえる割り箸についてくる爪楊枝を保存する」テクニックです。 見た目こそ、イカれた水耕栽培のように見えますが、みんなが何気なく捨ててしまう爪楊枝でも、彼はこうして有効利用しているのです。 すごい。 もっとこの節約の才能を世に知らしめないと。 というわけで、今回はみなさんに「みくのしんの節約クイズ」を出したいと思います これを通じて少しでもみなさんの生活の役に立てばうれしいです はあ…… みくのしんが節約好きなのは知ってるけど…… なん

                          【難問】人並み外れた節約家、みくのしんの『節約クイズ』! | オモコロブロス!
                        • 【26】「HUNTER×HUNTERの話をいっぱいしよう」かまってみくのしんLove you | オモコロ

                          小一時間、HUNTER×HUNTERの話をしました

                            【26】「HUNTER×HUNTERの話をいっぱいしよう」かまってみくのしんLove you | オモコロ
                          • みくのしんが書いた記事 | オモコロ

                            好きな物は自分が好きな物、嫌いな物はカリフラワーです。よろしくお願いします。

                              みくのしんが書いた記事 | オモコロ
                            1

                            新着記事