並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 ä»¶ / 158ä»¶

新着順 人気順

小説家になろうの検索結果1 - 40 件 / 158件

小説家になろうに関するエントリは158件あります。 小説、 ライトノベル、 ラノベ などが関連タグです。 人気エントリには 『ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」』などがあります。
  • ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」

    はじめに言っておきますが、「中世ヨーロッパの収穫率(播種量→収穫量の倍率)が3倍程度だった」というのは資料上確かな事実であり、これ自体を否定する気は一切ありません。 しかしながらここから「ヨーロッパの農民は常に少ない収穫に苦しんでいた」だとか、「30倍にもなる稲は麦より優れた作物だ」なんて話に進んでいくのを見ると、それはちょっとおかしいぞと思います。 今回はそうした状況を生じる要因について見ていきながら、この数字のトリックを暴いていきたいと思います。 ■灌漑に関する話 農業の大きな区分として「天水農業」と「灌漑農業」があります。 これらは作物に対する水の供給方法の違いであり、前者は基本的に降雨からのみ、後者は河川等から人為的に引き込む方法をとります。 日本がどちらかといえば完全に後者が多く、代表的なのは言うまでもなく水田稲作でしょう。 また学校教育の世界史なんかでも、文明成立=灌漑農業とし

      ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」
    • お盆におすすめ!なろう・カクヨム小説7選

      選定基準 ・チートなし(あっても使用条件が厳しい) ・ハーレムなし ・追放ざまぁなし ・ステータスオープン!なし ・奴隷ケモミミ少女(買ったら超強い)なし ・強敵だらけ アルマーク ~北の剣、南の杖~https://ncode.syosetu.com/n9407fu/ 連載中 なろう版ハリー・ポッターと言われた剣と魔法のファンタジー 編集者の口出しとイラスト化による読者のイメージ固定を避ける為、ある程度ストーリーが進むまで書籍化・コミカライズを断り続けた作品。 特に「魔術祭編」はこれまでに読んだなろう作品の中ではトップクラス。 半年間も更新がないのは残念だが、アルマークとウエンディの過酷な運命の旅に同行してほしい。 狼は眠らないhttps://ncode.syosetu.com/n3930eh/ 完結済 「辺境の老騎士 バルド・ローエン」でおなじみの作者による作品。 骨太の世界観、武器や魔

        お盆におすすめ!なろう・カクヨム小説7選
      • 国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中 | ねとらぼ

        国生さんは2021年からオリジナル小説『国守の愛』を同サイトで連載中。R15指定が入ったSF作品となっており、第1章(全92話)、第2章(全78話)の完結を経て現在は第3章の25話目に突入しています。連載自体は以前から公表していたものの、積極的な告知をしていなかったため、コアなファンのみが作品を知っている状態が長らく続いていました。 そんな中、とあるTwitterユーザーが5月27日に「まさかまさかの、なろう作家デビューされていたとは…!」と連載を発見すると、国生さんは自身のTwitterで「ありがとうございます」と引用リツートで反応。別ユーザーが「国生さゆりさんがなろうで小説書いてるの・・??」と驚くと、「はい。つたない文章なのですが、、本名の“國“を使って國生さゆりで書いております」と作家名を明かしながら連載の事実を広く公表しました。

          国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中 | ねとらぼ
        • 中村うさぎ、ラノベ黎明期から様変わり「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」

          中村うさぎ、ラノベ黎明期から様変わり「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」 あらゆる大手出版社から刊行され、巨大な市場に成長しているライトノベル。メディアミックスも好調で、その勢いはとどまるところを知らない。そんなライトノベルの黎明期はいったいどのようなものだったのか。黎明期にラノベ作家としても活躍をしていた中村うさぎに今だからこそ話せるデビューまでの経緯と、当時のライトノベル界の話をじっくりとうかがった。 売れっ子ライトノベル作家であった中村うさぎ 中村といえば自身の買い物依存症から、美容整形、ホストクラブ、そして風俗とあらゆるジャンルを網羅したエッセイストとして名高く、マツコ・デラックスを発掘して芸能界進出へ導いたことでも知られるが、1990年代には『ゴクドーくん漫遊記』を筆頭にヒットを連発していた売れっ子ライトノベル作家であった。その後の活躍が有名

            中村うさぎ、ラノベ黎明期から様変わり「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」
          • 小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家

            なろうが今ヤバくなってる現状について、3年前ぐらいに「3年後ぐらいにヤバくなりそう」って予言した気がするんだけど、どうだっけって思って自分で掘ってみたらあった 結構すごない?(自画自賛) pic.twitter.com/4hBGRZyzmE — 風倉@こぴーらいたー作家 (@kazakura_22) November 3, 2024 そこらへん前後でも、やっぱりなろうの今後を憂いてました。やったことやばすぎるもん。 ただ、この頃の反応はまだ「ほんまですか?」みたいなのが多かったように思う。なろうが衰退するなんて、全然まだ想像の外みたいな この頃はカクヨムもまだ弱かったですしね pic.twitter.com/8ptbamVnc1 — 風倉@こぴーらいたー作家 (@kazakura_22) November 3, 2024 当時「女性向けに見えても、男性も読んでポイントいれてる作品もあるから

              小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家
            • なろうテンプレ形成過程|白椿

              ランキングの推移から読み解く、作風面でのなろう史学概説。 4年くらい前に書いたやつのブラッシュアップ的なもの。 召喚 / 迷い込み / トリップ 小説家になろう=異世界モノの場、という構図がいつごろ形成されたか? と問うならば、その転機は2008年であった。 当時のなろうは評価ポイントのシステムを平均点方式から加点方式へ改定、これによって「より多くの支持を集めた作品」が明示され、皆がそれを読みに行く、という流れが生まれたわけである。 本稿で扱う「なろうテンプレ」とは、人気作品が出現→作風面のフォロワー達が登場→流行を形成、という拡大再生産の構造であり、そのサイクルが回りだした。 そして2008年後半期の人気を不動のものとした作品が「異界の魔術士」であった。 この上位20作のうち、異世界モノは13作ほど。 なろう内の機能以上に、読者導線として「ネット小説ランキング」の影響が強く感じられる時代

                なろうテンプレ形成過程|白椿
              • もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…。昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かった→「最近の異世界転生ものは設定や世界観が安直」という意見に賛否両論

                夏鶏 幸嬉 @Natori_Kouki もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…😅昔は「~みたいな作品です」なんて言ったら見もせずゴミ箱に捨てられたもんよ?昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かったのはそのせい こんな事言ったら老害なんて怒られちゃうんだろうけど設定や世界観安直なもの多過ぎじゃないかな😅 2024-03-14 09:02:23 夏鶏 幸嬉 @Natori_Kouki 賛否両方のご意見いただいてます😃休憩時間のボヤキにお付き合いいただきありがとうございます でもこうしてみると、賛否の層と言いますか、こんな感じの人にはウケてるんだ…と言う傾向が解って何気に勉強になります!😆 2024-03-14 15:16:41

                  もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…。昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かった→「最近の異世界転生ものは設定や世界観が安直」という意見に賛否両論
                • なろう小説を3年かけて完結させた

                  700話超の話数、200万文字を超える物語。よく書き上げたものと思うこと、しきりだ。 思いつきで始めた小説。 少しだけ時間に余裕ができたので、小説を書いてみることにしたのが3年前。 適当に妄想して、案外いけそうだと判断して、半年くらいで完結するお話を作り始めた。 目的は、3年くらい先の自分に向けて。 完結して2年も過ぎれば書いた内容を忘れて楽しめるだろうと思ってのことだ。 Webで小説を読んでいる中で思った事、自分が望む事を詰め込むことにした。つまりは自分の為の小説。 歴史に埋もれた秘密。暗躍する組織。権力闘争。そんなことを意にも介さず突き進む主人公。冒険するのは、不思議で、愉快な土地。 そしてハッピーエンド。 やりたいことを詰め込むのは思った以上に大変だった。 書いてみて、思い知る事も多かった。 資料の集め方に、どうやって空想の穴を埋めるかの方法、などなど。 始めたばかりの時には思いも寄

                    なろう小説を3年かけて完結させた
                  • 薬屋のひとりごと:誕生秘話 デビュー作が大ヒット 原作者・日向夏インタビュー - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                    日向夏さんは小説投稿サイト「小説家になろう」で2011年10月に「薬屋のひとりごと」の連載を開始した。作家を目指していたわけでもないのに、再び筆を執った理由を「暇だったんですよ」と明かす。 「東日本大震災があって、私は関東にいたのですが、あの時は娯楽がなかった時期でした。家でネットを見ていたら、小説家になろうを見つけたんです。学生時代には小説を書いたこともありましたが、その後は書いていませんでした」 ◇初期構想は3人の子持ちの女性 「小説家になろう」には、さまざまなジャンルの小説が投稿されている。中でも人気なのが、異世界転生などのファンタジーだ。当時は異世界転生が特に人気だった。 「ファンタジーは、ほかの人がいっぱい書いているし、書かなくていいかな?と。元々、頭の中にあったのは、鉱山の街にいる3人の子持ちの女性の話でした。毒で死んでいる人を発見するというミステリーなのですが、まずウケないだ

                    • 「異世界×日本スゴイ」に秘められた“欲望”とは...ラノベ界→純文学界へ“転生”した市川沙央が読む『大転生時代』(島田雅彦 著) | 文春オンライン

                      大型トラックに轢かれて異世界に転生し、電車にはねられて異世界に転生し、通り魔に刺殺されて異世界に転生し、頭を打ったり、病気になったり、過労死したり、はたまた特に何もなくても転生してしまう。水洗トイレに流されたのは転生じゃなくて転移ものだったっけ。異世界転生と呼ばれる物語群は、今日も今日とて右から左へこちらからあちらへ転生者を送り出して大繁盛しているようだ。今さら説明の必要も薄いかと思われるが、異世界転生の中でも「なろう系」と称される種類の群れは、すなわち小説投稿サイトの先発「小説家になろう」において発祥し、あまたのアマチュア作家たちによって書かれ、WEB小説読者たちに読まれ、出版前からあらかじめ高い人気を得ている作品を書籍化して売るという、きわめて民主的かつ商業主義なやりかたで市場を拡大していったものだ。これは、「書籍化」や「作家」という言葉の意味さえ変容させてしまうほどの現象だったと言う

                        「異世界×日本スゴイ」に秘められた“欲望”とは...ラノベ界→純文学界へ“転生”した市川沙央が読む『大転生時代』(島田雅彦 著) | 文春オンライン
                      • 「小説家になろう」運営会社、経営体制を刷新 創業者は退任へ

                        小説投稿プラットフォーム「小説家になろう」を運営する株式会社ヒナプロジェクトが、代表取締役及び取締役の変更を知らせている。 この変更により、2024年2月29日付で代表取締役社長及びヒナプロジェクトの創業メンバーだった梅崎祐輔さんと平井幸さんが退任。 同年3月1日より、新たな代表取締役社長として青山侑矢さん、取締役に塩川和就さんが就任した。 「ユーザーへの収益還元」機能を示唆3月2日、「小説家になろう」は20周年イベントを東京都港区のニューピアホールで実施。新社長も登壇し、催しや発表が関係者やユーザーに対して行われたほか、かねてより待望されていた「ユーザーへの収益還元」が行える機能の実装を示唆。 2023年11月30日には、男性向けR-18イラストサイト「onaco」をリリース。2024年1月16日には「小説家になろう」のコア機能であるランキング機能をリニューアルするなど、大きな動きが続い

                          「小説家になろう」運営会社、経営体制を刷新 創業者は退任へ
                        • 白人酋長って、純文学作家様なら土人が書いてる転生モノで新しい作品が書けるはず、って発想のことだよね

                          「異世界×日本スゴイ」に秘められた“欲望”とは...ラノベ界→純文学界へ“転生”した市川沙央が読む『大転生時代』(島田雅彦 著) | 文春オンライン この記事が代表的なんだけどさ、ブコメがすでに多数指摘してる通り、「なろう系」を語る批評家って、「なろう系」全然読んでなさそうだな……ということがありありと伝わってくるよね。 まあ、なろうなんて安っぽい娯楽でごぜぇますから一生読まなくてもいいと思いますけども、それでも読んでもない人には「なろう系は〇〇ばかり」とか「なろう系にはない発想」とかいう表現は使ってほしくないわけだ。 純文学というハイカルチャーの一員だから、遥か下に位置する(ナ)ローカルチャーなんて数作読めば語れると思ったか、白人さましゅごいです!!! 市川沙央の書評にツッコミを入れていく(主に男性向けを念頭に置いて解説する。実は2024年の小説家になろうはほぼほぼ女性向けサイトなのだけ

                            白人酋長って、純文学作家様なら土人が書いてる転生モノで新しい作品が書けるはず、って発想のことだよね
                          • 【セルフまとめ】小説家になろう&カクヨムの自分的に特に気に入っているものまとめ

                            無造作にブックマークしすぎたから、ブックマークが雑多になってしまったので、特に追っかけてるものが埋もれないように 不定期に更新予定 それぞれにタイトルとリンクを追加

                              【セルフまとめ】小説家になろう&カクヨムの自分的に特に気に入っているものまとめ
                            • 「おいオタク、悪役令嬢もので今一番面白いやつ教えてくれ」キタニタツヤさんの呼びかけに「絶対これ!」と熱いオススメ漫画が集まる

                              KANA @kanakoi おすすめ!!!!! 「残り一日で〜〜」はサクサク進むので読みやすさ含めておすすめ。これと「悪女は砂時計を〜〜」完結済み。リプ欄見てたら「悪役令嬢の中の人」おすすめ仲間いっぱいいてうれしい☺️ pic.x.com/1tIhpfhvfR x.com/tatsuyakitani/… 2025-03-29 08:41:32

                                「おいオタク、悪役令嬢もので今一番面白いやつ教えてくれ」キタニタツヤさんの呼びかけに「絶対これ!」と熱いオススメ漫画が集まる
                              • なろうの悪口で「恋愛描写は薄っぺらいけどいじめ描写はリアル」ってやつはあんまりだと思った「もう少し手心というか…」

                                ハルカチャンネル😘 @halcachanel なろう作家の人が「リアリティのある恋愛描写はなろう的に需要がないから」と抗弁していたので、なろう作家は本当は恋愛経験が豊富なんだけどなろう読者の需要に合わせてあえて薄っぺらい恋愛描写にしてるって事なんだろうと思います。僕は信じるヨ👍 2022-11-22 11:43:54

                                  なろうの悪口で「恋愛描写は薄っぺらいけどいじめ描写はリアル」ってやつはあんまりだと思った「もう少し手心というか…」
                                • 「なろう系はキモい」と言われる理由の本質を言ってしまおう|風倉@こぴーらいたー作家

                                  「なろう系はキモい」……あるいは「そう思われるのはなぜ?」という質問が、度々届くので、今回まとめて語ろうと思う 思いつくのは色々あるだろう。 ・読んでるのが弱者男性が多そうだから、とか ・チートだのハーレムだの作者の願望が出すぎてるようにみえるから、とか ・似たりよったりにみえるから、とか ・単純に、読んでないやつがなんとかして馬鹿にしたいからだ、とか 色々あるだろう。 そして、上のはどれも、大きく間違ってるわけではない。 でも、それだけで終わらせるには安易といえる というわけで 「なろう系」が馬鹿にされる理由の本質 バッサリ言いたいと思います。 それは…… 「タイトルあらすじで説明しすぎてるから」です これだと思うよ。ガチで。 ちなみにこれの善悪の話はまだしないよ。あくまでまずは分析から。 ピンとこない人も多いと思うので、補足します。 だってこれを批判する大半の人、読まずに批判してるでし

                                    「なろう系はキモい」と言われる理由の本質を言ってしまおう|風倉@こぴーらいたー作家
                                  • 勝手に第三者に小説投稿サイトの退会手続きをされて自作データが消失してしまった場合、復元は可能か。退会手続きをした第三者を法で裁けるか

                                    ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 今まで読んでくださった読者の皆さんへ。 突然ですが、現在連載していました【ロストファミリア・無限世界は人と悪魔の決闘輪廻】を含めた全ての作品や作者ベージは退会によってもうありません。 最初に言うならば、これらは全て僕の盲目さと人間性の結果です。 下に退会までの経緯を書きます。↓ 2020-11-14 22:02:42 ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 僕を含めたお知り合いの方4人でとある飲食店さんにお邪魔していた時でした。 僕と対面して座るお知り合いさんが僕の書いている小説に興味を持ってくださって作者画面を見せて欲しいと言われログインして自分の今書いている好きな小説(ロストファミリア)や、 2020-11-14 22:02:42 ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 下手ながらも過去に書いた作品のお話をしているうちに、

                                      勝手に第三者に小説投稿サイトの退会手続きをされて自作データが消失してしまった場合、復元は可能か。退会手続きをした第三者を法で裁けるか
                                    • 高齢者の父親がなろう系にハマった

                                      もうそろそろ古希になろうとする父親だが、ここ数年でなろう系にすっかりハマってしまった 元々、昔から銀英伝とかグイン・サーガ、アルスラーン戦記とかみたいなファンタジー小説やスペースオペラが好きで読んでいた アニメもそこそこ見ていて、探偵物とかSFアニメとかを見ていた 還暦を超えたあたりで、職場が変わり暇な時間も増え家でゴロゴロする事が多くなったので、ボケ防止に何となく適当ななろう系アニメをサブスクから勧めた そしたらすっかりとハマってしまい、映画化が決まると初日に舞台挨拶にまで行く始末 暇な時間が多いからか何周もアニメを視聴し考察をわざわざ話してくる 今ではすっかりなろう系の虜になり、小説家になろうとかのWebサイトを毎日のように漁ってる 久しぶりに帰省すれば実家には書籍化したなろう系の本が山積み…… なろう系って高齢オタクにほどウケるんだな…… 深く考えなくても読めるし楽でいいと父親は話し

                                        高齢者の父親がなろう系にハマった
                                      • AI挿絵がネット小説界隈の浜辺にやってきた

                                        ノクターンノベルズ(小説家になろうの18禁版)のランキングを「AI挿絵つき」が席巻し始めている。 今現在のランキングだと、1位と12位が全話AI挿絵付きの長編。 7位がAI挿絵の入った短編である。 1位と12位はNovel AIを使用していると明記されている。 7位は明記がないがおそらくNovel AIと見ている。 イラストの質についてパッと見た感想としてはおそろしくクオリティが高い。 AIイラストは、複数の生成イラスト間で同じ登場人物を同じように描くことが苦手だと思っていたが、それもできている。 これは、3Dカスタム少女やコイカツなどで3Dモデルを作っており、それに任意のポーズをとらせて出力した画像をimg2img機能で挿絵に変えているという考察があった。 確かにそれならば同一性はかなり担保される。 元々、3Dカスタム少女による画像を挿絵として入れている作者はノクターンノベルズに存在した

                                          AI挿絵がネット小説界隈の浜辺にやってきた
                                        • マンガ「魔王倒したら彼ピに捨てられちゃったし、自分だけの軍隊でも作ってみるか系令嬢」が内政物かつ戦記物としても面白い

                                          シンプク / 漫画編集者 @arctic_mint 株式会社ブシロードワークスという出版社と漫画編集者をやっています。前職では『魔法使いの嫁』とか『とつくにの少女』とか担当してましたが、改めて『魔法使いの嫁』を担当することになりました。 https://t.co/6Rd7CYIRPO

                                            マンガ「魔王倒したら彼ピに捨てられちゃったし、自分だけの軍隊でも作ってみるか系令嬢」が内政物かつ戦記物としても面白い
                                          • Web小説界隈の「スコッパー」という存在について日本で一番詳しい記事|新大宮@Web小説界隈ナビゲーター

                                            はじめに皆さんはタイトルを見て、「スコッパー」という単語にどのような感想を抱かれましたか?「あーはいはい、スコッパーね」なのか「スコッパーって何?」なのか。この記事ではそのどちらの読者にも満足していただけるよう私の過去数年間の知見を余すことなくお伝えしたいと思います。 もちろん、その結果として読みにくい記事になってはいけませんので、しっかりと自制していく所存です。安心して読み進めてください。 スコッパーとは何か?「スコッパー」という単語自体は、「作品を発掘する人」のことである。その元となる「スコップ」は英語かと思いきやオランダ語。綴りで表すと「schop」であるからして、「〜する人」を表現するにあたって単語の語尾に「-er」をつけたと思われる。一応オランダ語であっても、「bake(パン)」に「-er」をつけて「bakker(パン職人)」などと表現しているのでアリな気がする。 その源流を辿る

                                              Web小説界隈の「スコッパー」という存在について日本で一番詳しい記事|新大宮@Web小説界隈ナビゲーター
                                            • チェンソーマンと同じ枠、制作会社の新アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』の協力企業が凄く、料理が超絶飯テロすぎる

                                              安どう @andosaka46 『チェンソーマン』と同じ枠で同じ制作会社のMAPPAが制作するアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』、何がすごいって協力企業が画像の通りだからリアルな商品が登場して料理がリアルすぎて超絶飯テロアニメだから本当にお腹が減りまくる!!! #とんでもスキル pic.twitter.com/trRVjvhgS2 2023-01-11 00:30:41 安どうゆたか @andosaka46 エンタメに人生救われてるので人やエンタメに恩返しできる人になりたいです。 制作進行のお仕事をしています。アニメ、ラジオ、声優さん、 SixTONES、令和ロマン、ジャルジャル、ホロライブ、などが大好きで人生そのものです。 リンク TVアニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」公式サイト TVアニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」公式サイト ある日突然異世界へと召喚された普通のサラ

                                                チェンソーマンと同じ枠、制作会社の新アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』の協力企業が凄く、料理が超絶飯テロすぎる
                                              • 「乙女ゲーの悪役令嬢」という架空概念が発生・定着するまでのザックリ歴史認識語り

                                                保志見祐花✨本命童貞の辛辣盟主は、光の溺愛男の進化する @EmP3h よく「中世ヨーロッパを舞台にしてるのにジャガイモがトマトが」なんて話で盛り上がるのですが、乙女ゲーユーザーからすると「乙女ゲームに悪役令嬢なんてものは存在しておりません」がジャンルが出来上がってるので問題ないと思います ジャガイモやトマトがなんだ 悪役令嬢なんておらんぞゲームには 2023-02-26 20:59:29 保志見祐花✨本命童貞の辛辣盟主は、光の溺愛男の進化する @EmP3h ゲームやってたとはいえ、少しばかりのもので、そのほとんどの知識は雑誌(ビズログやパッシュ、オトメディア)などでプレイできたのは数少ないんですけど マジの乙女ゲームにはライバル役っていなくて。昔はいたけど悪役じゃなくてライバルなんで、こっちを嵌めようとしてこないです。 2023-02-26 21:02:12 保志見祐花✨本命童貞の辛辣盟主

                                                  「乙女ゲーの悪役令嬢」という架空概念が発生・定着するまでのザックリ歴史認識語り
                                                • クリスマスなので、なろうのおすすめ恋愛小説(女性向け)を紹介する

                                                  なろうって書いてるけど、なろうムーンノクタごっちゃ。女性向けなのでハーレムは皆無。 一応こんな基準で↓ 男女恋愛(TSBLGLは除外)クソ男ザマァ系は除外(苦手)逆ハー・総愛され・流されヒロイン系は除外(苦手)ドアマット要素は控えめに(割と好物)ラインナップはちょっと古め。長編が多い。 以下、男性でも読みやすそうな要素が多そうなものから挙げる。 悪役令嬢をバッドエンドさせて嫁にする計画ノクターン / 20部部分 / 65,890文字 男性作者のノクタ作品だけど、ムーンにあっても違和感ない珍しい作品。 乙女ゲーム転生の悪役令嬢もののラブコメ。主人公(男性)は乙女ゲームに出てくるモブに転生するが、お気に入りの悪役令嬢(ヒロイン)を手に入れるため、乙女ゲーの逆ハービッチヒロインのシナリオ攻略をアシストする。 主人公の名前がひどい(1話ですぐ分かる)。 余命六ヶ月延長してもらったから、ここからは私

                                                    クリスマスなので、なろうのおすすめ恋愛小説(女性向け)を紹介する
                                                  • 幼女戦記作者がナーロッパに対して「そもそも中世ヨーロッパ風なのか」と疑問提示…「あれは江戸じゃね」の反応も

                                                    棘雲 @24king_kracko 純粋に疑問なんだが、大多数のなろう小説ってなんで頑なに中世ヨーロッパ的な世界観に固執するの?どうせn番煎じしか書けないくせに他作品との一番手軽な差別化点を当然のように投げ出してるの意味がわからないんだが、中世ヨーロッパからイスラーム的世界観に変えるだけでも読者には新鮮だろ 2021-02-21 08:42:43 棘雲 @24king_kracko そうだね中世ヨーロッパじゃないと没落貴族も冒険者もギルドもダンジョンもテンプレモンスターも出せないもんね、一分頭をひねればヨーロッパ以外の世界観にも余裕で適用できると思うけど世界観とかしょうもないことで頭使いたくないよな、自分が気持ちよくなる事しか書きたくないよな、俺が悪かったよ 2021-02-21 08:46:06 棘雲 @24king_kracko これをみる人がどれほどいるか知りませんが一応補足しておき

                                                      幼女戦記作者がナーロッパに対して「そもそも中世ヨーロッパ風なのか」と疑問提示…「あれは江戸じゃね」の反応も
                                                    • なろう系コミカライズを色々読んだら「他者と対等な関係を構築できない人」をターゲットにしてると思うほど「友達」が存在しなかった話…なろう系読者はサウザーかラオウの可能性

                                                      井上篤史 @bezieer 2024年の井上大賞は、『ロボット・ドリームズ』と3年連続で『劇光仮面』のダブル受賞となりました。 パブロ・ベルヘル監督、山口貴由先生、おめでとうございます! Threads @inoue8o sites.google.com/view/inoue100/ 井上篤史 @bezieer なろう系のコミカライズをいっぱい読みました。少なくとも私が読んだのは 「他者と対等な関係を構築できない人」 をターゲットにしていると思いました。 「友達」が出てこないんですよね。ほとんど。 2024-02-28 18:46:46 リンク note(ノート) 井上篤史|note 専門学校で漫画の描き方を教える教員をしています。 イチ推し漫画は「衛府の七忍」です。 「マッドマックス 怒りのデスロード」を呼吸するように鑑賞する毎日です。 卒業生が描いてます、別冊マガジン「ふらいんぐうぃっ

                                                        なろう系コミカライズを色々読んだら「他者と対等な関係を構築できない人」をターゲットにしてると思うほど「友達」が存在しなかった話…なろう系読者はサウザーかラオウの可能性
                                                      • 非常に魅せられるなろうタイトル『「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~』

                                                        リンク ComicWalker - 人気マンガが無料で読める! クレイジー・キッチン 最高の料理の腕を自負し、自らが作る最高の料理を自分が食べるためだけに使いたい三十路過ぎの洋食屋・洋二。彼の日常は、濃すぎる常連客と従業員や料理仲間たちに囲まれ――なぜこんなことばかり起こる!? 20

                                                          非常に魅せられるなろうタイトル『「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~』
                                                        • 津軽弁のライトノベルが「発想が天才すぎる」と話題に リンゴ農家が作者

                                                          異世界を舞台にしたファンタジー小説で、青森出身の主人公が冒険する同作。小説投稿サイト「小説家になろう」に昨年6月から約1カ月だけ連載を始めた作品だが、人気が伸び悩んだため打ち切ったと話すのは、作者の佐々木鏡石(きょうせき)さん。 佐々木さんは岩手在住の兼業農家で、作品の投稿を始めてまだ1年しかたっていないと話す。リンゴを栽培していることから、主人公の名前「オーリン・ジョナゴールド」と、リンゴの品種名を名付けたという。「後から弘前のアイドル『りんご娘』の名前とかぶっていることを知った」と佐々木さん。 「じょっぱれアオモリの星」は、能力がある人材が組織から追放されるという設定から生まれたという。「よくあるストーリーだが、追い出された理由をなまりが強すぎるという設定にした。私の父が吉幾三さん、母が伊奈かっぺいさんのファンだったことから、津軽弁には幼い頃から親しんでいた」と佐々木さん。「作中の津軽

                                                            津軽弁のライトノベルが「発想が天才すぎる」と話題に リンゴ農家が作者
                                                          • 「小説家になろう」がAI小説に対する規制を発表。排除されたAI小説家が嘆きを吐露する

                                                            葦沢かもめ @AshizawaKamome AIと私が協力して作ってきた作品が居場所を失ったことをご報告いたします。一昨日、私は「小説家になろう」運営様の、AIが生成した小説に対する方針についての投稿を見かけ、私からも問い合わせをしました。(続く) 2022-10-18 21:47:35 葦沢かもめ @AshizawaKamome 小説家|AIクリエイター & 研究者 & エンジニア|生成AI×創作|AI小説で世界初の文学賞|著書『小説を書く人のAI活用術』|第9回日経「星新一賞」優秀賞|第2回AIアートグランプリ佳作|日本SF作家クラブ会員|慶應SFセンター研究員|お問合せ→forms.gle/GsdxnFKHRXK8Du… kamomeashizawa.github.io/bio/ 葦沢かもめ @AshizawaKamome 結果、AIが生成した小説の投稿には ①利用ツールの権利的問題

                                                              「小説家になろう」がAI小説に対する規制を発表。排除されたAI小説家が嘆きを吐露する
                                                            • 異世界物で地理とか政治とか生活様式とかをすごい詰めに詰めてたりするけど異世界の避妊具や生理用品についてとかはまったく聞いたことないなと思った

                                                              Ayane@元気っ子物書き @musica0992 今からさ、すごいアレなこと言うよ。 無理な人はミュートでもブロックでもなんでもしてね。 みんな、異世界の地理とか政治とか生活様式とかすごい詰めに詰めてたりするけどさ、異世界の避妊具とか、異世界の生理用品についてとかはまったく聞いたことないなーってふと思ったのだ。 2025-03-09 08:14:20 Ayane@元気っ子物書き @musica0992 なんでいきなりこんなこと言い出したか。 「このモンスターは他の生物を犯して繁殖していくんだ」 って言うモンスターがいたとして、助けだした人とかに、 「この薬を飲め!モンスターの子を孕まされているかもしれない!」 ってアフターピルのようなものを飲ませてそうだなーって思ったからかな。 x.com/musica0992/sta… 2025-03-09 08:26:38

                                                                異世界物で地理とか政治とか生活様式とかをすごい詰めに詰めてたりするけど異世界の避妊具や生理用品についてとかはまったく聞いたことないなと思った
                                                              • 「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた - 枚方つーしん

                                                                「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた 俺は平凡な高校2年生。 ある日、道路に飛び出した子どもを助けようとしたところ、トラックに轢かれちまって俺は死んだ。 ……と思ったんだけど。あれ、どこだここ。 え、もしかして…俺って異世界に転生しちゃった!?? きたる異世界転生の日に備えて修行に励むイメージ図(のガーサン) ……ていう感じの展開のお話、ひとつくらい聞いたことがあるんじゃないでしょうか? そう、上記のような異世界転生モノをはじめ、「主人公最強系」や「作品名がやたら長い系」などなど、これらの作品を総称し巷で親しみを込めて呼ばれているのが、 いわゆる「なろう系」という創作ジャンル! 「なろう系」の起源となったのは、日本最大級のWeb小説投稿サイト『小説家になろう』から生まれた作品たち。 異世界での戦いに備えてエネルギーを溜め

                                                                  「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた - 枚方つーしん
                                                                • 「『リゼロ』8話途中で断念しました。流石に我慢の限界です」と言っていた人、「18話まで耐えて」のアドバイスを受けトリッキーな行動に出る

                                                                  しんじさん @Shinjisan_XD リゼロ8話途中で断念しました。 特にこれと言った魅力のない主人公を8話も我慢して視聴しましたが、流石に限界です。私はこのスバルという痛い引きこもりに価値を感じません。彼が今後成長したとしても第一印象の悪さから好きになることはないでしょう。さようならパック。さようならエミリアたん 2025-01-16 06:49:03 『Re:ゼロから始める異世界生活』公式 @Rezero_official ◪𝟐𝟎𝟐𝟓.𝟎𝟐.𝟎𝟓 𝐎𝐍 𝐀𝐈𝐑◪ TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」3rd season 襲撃編を終え、いよいよ反撃編へ ✦反撃編ビジュアル公開 ✦11月27日(水)より【襲撃編】再放送開始 ✦2月5日(水)より【反撃編】放送開始 信じて、戦え── re-zero-anime.jp/tv/news/ #リゼロ #rezer

                                                                    「『リゼロ』8話途中で断念しました。流石に我慢の限界です」と言っていた人、「18話まで耐えて」のアドバイスを受けトリッキーな行動に出る
                                                                  • 【小説】 なろう系のタイトル、人間の欲望が垂れ流しだと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    【小説】 なろう系のタイトル、人間の欲望が垂れ流しだと話題に 1 名前:Anonymous ★:2021/01/24(日) 19:03:08.39 ID:CAP_USER9 ぺぐも@pegumo931 相変わらずなろうのハイファンタジーランキングは人類の欲望が垂れ流しにされておりタイトル読むだけで元気もらえる https://twitter.com/pegumo931/status/1353182531609186304 5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/24(日) 19:05:07.40 ID:9Ps+vfcA0 ネトゲ板のスレタイか 9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/24(日) 19:05:20.07 ID:5SeZOP/K0 煽り文かと思ったら作品タイトルだった 20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/24(日) 19:07:29.61 ID:q0bDBSe

                                                                      【小説】 なろう系のタイトル、人間の欲望が垂れ流しだと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • 漫画アプリ「マンガBANG」の連載作が突如終了 原因は運営会社の“不手際” 「覚悟が足りなかった」

                                                                      漫画アプリ「マンガBANG」を運営するAmazia(東京都渋谷区)は12月18日、同社の不手際によって、連載中の漫画「勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。」を未完のまま終了すると発表した。同社は「連載を楽しみにしていただいていた読者の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ございません」と謝罪している。 同作は、野山歩さんが小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿していた同名小説を漫画化した作品。マンガBANGで連載し、作画をツヅルさんが担当していた。この漫画宛に、他出版社からライセンスアウト(他出版社から紙単行本を刊行すること)の提案がきていたが、Amaziaは自社からすでに紙単行本1巻を発売していたことを理由に、これを拒否。このことをツヅルさんに対して1年以上報告していなかった。 同社はこの件に対して「ツヅル先生、野山歩先生に多大なご迷惑とご負担をおかけしてしまいましたこ

                                                                        漫画アプリ「マンガBANG」の連載作が突如終了 原因は運営会社の“不手際” 「覚悟が足りなかった」
                                                                      • 『無職転生』作者が「いいバランスで書けたんだな」と納得している理由の説得力がすごい…ルーデウスのリアルさを語る流れも

                                                                        理不尽な孫の手 @Magote_rihujin 無職転生は「こんなクズが異世界にいったぐらいで変われるわけねーだろ」って感想と「こんな環境に生まれたら誰だって変われるわ」って感想が概ね同じぐらい来るから、作者としては「いいバランスで書けたんだな」って思ってる 2021-11-25 00:25:39 『無職転生Ⅲ ~異世界行ったら本気だす~』TVアニメ公式 @mushokutensei_A TVアニメ第3期 2026年放送決定!! /第1期・第2期 配信中/TVアニメ『無職転生Ⅲ ~異世界行ったら本気だす~』公式Xです。/ 推奨ハッシュタグ:#無職転生 mushokutensei.jp 『無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~』TVアニメ公式 @mushokutensei_A 『#無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』テーマソングコレクションCD、総作画監督・髙橋瑞紀氏の描き下ろしによるジャ

                                                                          『無職転生』作者が「いいバランスで書けたんだな」と納得している理由の説得力がすごい…ルーデウスのリアルさを語る流れも
                                                                        • 「異世界転生」小説、実はトレンドがめちゃめちゃ変化していた…!

                                                                          アニメでも大人気の「なろう系」小説1月から放送されているテレビアニメで、『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』、『俺だけ入れる隠しダンジョン』、『蜘蛛ですが、なにか?』が好評を博している。これらはもともと、小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿された作品を原作としている。 この他にも、第2期が放送中の『転生したらスライムだった件』、『Re:ゼロから始める異世界生活』や、『回復術士のやり直し』、『ログ・ホライズン』など、「小説家になろう」発の「なろう系」小説が近年次々とメディアミックス展開されている。 一見、すべて同じ「異世界転生」ものに見える「なろう系」小説だが、実はそのトレンドは大きく変化している。その背景には、ユーザーである読み手、書き手の戦略や嗜好が深くかかわっているのだ。 共通するのは「RPGの世界観」冒頭で挙げた作品の多くは、ダンジョンを探索してモンスターを倒すようなゲームの世

                                                                            「異世界転生」小説、実はトレンドがめちゃめちゃ変化していた…!
                                                                          • 「ネットの異世界ファンタジーなんてくだらない(笑)」と決めつけているあなたへ、ぼくに五分間だけ説明の時間をいただけませんか? | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

                                                                            偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「「ネットの異世界ファンタジーなんてくだらない(笑)」と決めつけているあなたへ、ぼくに五分間だけ説明の時間をいただけませんか?」。海燕さんが書かれたこの記事では、異世界小説への偏愛を語っていただきました! はい、ここを読まれているということは、この記事に少しの時間を割いてくれるということでしょうか。ありがとうございます。 まあ、もちろん、ほんとうに五分間で読み終わるか十分かかるかは読む人しだいであるわけですが、とにかく可能なかぎり簡潔にネット小説の面白さを説明させてもらいましょう。 それでは、さっそく行きましょうか。インターネットにあふれる幾百万ともしれない物語の入口へ。 まずは異世界小説の基本のキ そもそも、ネット発の異世界ファンタジー小説とはッ! 

                                                                              「ネットの異世界ファンタジーなんてくだらない(笑)」と決めつけているあなたへ、ぼくに五分間だけ説明の時間をいただけませんか? | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
                                                                            • 小説家になろうで男性向けが消えたのは2020年からであって、3年前にはすでに事象が起きた後。 - なろう系VTuberリイエルのブログ

                                                                              先日、このような記事が発表されていました。 小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家 note.com ランキングが女性向けで埋め尽くされる現象が発生し、カクヨムなどに移住した現象が起こったのはこの記事では最近であるかのように書かれていますが、2020年のゴールデンウィークから発生した事象です。 そう、感染症対策で外出自粛になっていたあの時期です。拙作のなろうランキングビューワでこの頃のランキングが見れます。 この頃、外出自粛により小説家になろうに限らず様々なWebメディアのPV数が急激に伸び、YouTubeなど他のメディアも躍進しましたが、その流れを小説家になろうもうけてユーザーの比率が大きく変わったのがこの頃と言えます。 この頃からじわじわとカクヨムにユーザーが移行し始めていました。 この時期

                                                                                小説家になろうで男性向けが消えたのは2020年からであって、3年前にはすでに事象が起きた後。 - なろう系VTuberリイエルのブログ
                                                                              • 「なろう系」の書籍を買っているのは30〜50代、というツイートに様々な意見が集まる

                                                                                ジョー猫 @korenkan いわゆる「なろう系」の書籍を買っている主要な層が30代から50代くらいだというのは、業界の人間にとっては納得のいく話だと思うんだけど(実際、それを示唆するデータが入ってくるからね)、なぜかこれを言うと意識の高いライトノベル読者から嘘つき呼ばわりされるんだよな。 2023-06-21 18:51:51

                                                                                  「なろう系」の書籍を買っているのは30〜50代、というツイートに様々な意見が集まる
                                                                                • 小説家になろうの「読者が見つけた誤字脱字を修正して作者に送る機能」により『ら抜き警察が2種類もいる』ことに気づいた

                                                                                  たけのこ💤オフトン教徒@コミカライズ再開いたしました!&3巻発売中 @takenokokun0521 BKブックスより『ジェノサイド・オンライン』発売中。たまに性癖をガンガン呟きます。お仕事の相談はDMまで。pixivFANBOX→ bit.ly/2E5naCY 欲しい物リスト→amzn.to/2JwP10f ※成人済 mypage.syosetu.com/849861/ たけのこ💤オフトン教徒@コミカライズ再開いたしました!&3巻発売中 @takenokokun0521 小説家になろうでは「誤字・脱字報告」という機能があって、これは読者が見付けた誤字や脱字を修正して作者に送る事で、作者側はほんの数回のクリックで本文を直せる神機能なんだけど、これによって『ら抜き警察が2種類も居る』という事に気が付いた。 2022-07-09 09:15:00 たけのこ💤オフトン教徒@コミカライズ再開

                                                                                    小説家になろうの「読者が見つけた誤字脱字を修正して作者に送る機能」により『ら抜き警察が2種類もいる』ことに気づいた

                                                                                  新着記事