変態に尋ねたいんだが、
「パンティーと同じ素材」とはなんだ?
まず「パンティー」がエロ用語(英語までさかのぼれば話は別だが)で
日本の服飾小売業において女向けの下着ではめったに使われないということは諸兄は先刻ご存じであろう
「某宮崎クンが脅迫状にパンティと書いたために犯人は女ではない、男だ、と婦人警官に看破された」みんな大好きエピソードまで含めて
さてその前提を踏まえたうえで「パンティー」とはいかなる素材で作られているのか?
女性向け下着つまりパンツの素材は多様で綿から化繊、シルクまで様々である
現在だと妙齢の女性が着用するような(つまりブラジャーとセットで買われる)下着の素材は化繊が圧倒的に多いのではないだろうか
そして当然だが一般的な区分として「女性用下着専用の生地」などは存在しない(製造するメーカーは別だろうが)、
さらにいえば女性向け下着の一、パンツは必ず異なる素材が使われている
そう、あて布である
もはや十数年前のいにしえの話となったが、とある推定DT男性エロ漫画作家が作画でこの当て布及び切り返しを描かなかったために
やーいこのDT!の嘲り文句が降り注ぐ矢のように突き刺さっていた姿は昨日のように記憶に新しい…
「紅茶を蒸らす」という言い方が、紅茶好きとして昔から納得できない。 「蒸らす」という言い方がおかしい。 ふつう、物を水蒸気で熱することを「蒸らす」と言う。 茶葉がお湯の中...
言われてみればそうだな
パンツの中で蒸らした紅茶を飲んでみたい
なるほど パンティーそのものではないがパンティーと同じ素材で濾しましたみたいなサービスの提供はアリだな コーヒーでもいいよ
ワイはコロナ期に 「パンティーそのものではないがパンティーと同じ素材で作りましたという隠れ変態向け布マスク(見た目は普通)」というのを作れ と常々主張していたのだが実現す...
変態に尋ねたいんだが、 「パンティーと同じ素材」とはなんだ? まず「パンティー」がエロ用語(英語までさかのぼれば別だが)で女向けの下着ではめったに使われないということ...
そりゃもうオーガニックコットンよ
オーガニックコットンだとマスクにすでに複数存在するうえ、 「パンティーと同じ素材」じゃなくて 「生理用ナプキンと同じ素材(化繊にかぶれたり、ナチュラル志向の人のためのごく...
なんだか君には俺と近しいマインドを感じるなぁ ほのぼのしちゃうぜ😊
ティーを蒸らしているのではなく、ティーポットを蒸らしているのだと理解して、省略形だと思うことでその怒りを投げ捨てろ
茶葉がお湯の中に浸っているのだから、「蒸らす」という言い方は適切ではない。 ここに頭の悪さがすべて詰まってる。 もともと紅茶を蒸らすって表現なのに、茶葉は蒸らされてない...
増田に2つの点を考えてほしい 「紅茶を蒸らす」と言っているとき、その指示が指している「紅茶」とは、出来上がったというか今まさに出来上がり中の抽出液を指すのではないか ...
液体に包まれている茶葉ではなく抽出液全体をさしているとしても 抽出の工程で蒸らされているのはポットの中の何もない空間であって、抽出液の上で蒸気が蒸れているからといって既...
いやだから、 >抽出の工程で蒸らされているのはポットの中の何もない空間であって、 これが解釈違いなんじゃねーの? 「蒸らせ」は2つの意味で読み取ることができる (増田が言う...