AIやで
プロンプト教えて。
Grokに全文いれて 「うその可能性あると思うのでその点を指摘してください。」ってやっただけやで。 md形式だからそこだけ、 Fの採用経緯と行動の極端さ ↑みたいな感じに手...
Grokなら全文入れずにURL(URLと可能ならタイトル)を入れて、これって本当ですか?とかどう思いますか? って聞けば勝手に本文取得して回答してくれるよ。 perplexityも同様の手法が使える。
まじかよ AIよりアホだからコピペしてたわ
たまに本文取得に失敗する時もあるので、タイトルとURLを入れるとより確実になると思う。 タイトルを頼りに記事をパースできるだろうしね。 試してみてね。
嫌です
裏技ありがとう
プロンプトに「うその可能性あると思うので」って入れちゃうとAIはめちゃくちゃ迎合的な返しになるよ。 「真偽を検討して」みたいな中立的な指示にしないと。
横だが最近これ気になってた 「人が無意識に答えを誘導しちゃって、AIがそれに誘導されちゃう現象」 これに名前ついてるの?
いわゆる誘導バイアスだと思う。 というか人間が誘導されるので人間の知能を模倣しようとした AI も誘導される。 事前に「あなたは××の調査委員です」とか「あなたは精神分析の専門...
せやろなぁ… とくにgrokはその傾向あるんやろな
Copilotの場合 ---- https://anond.hatelabo.jp/20250322160459 の本文を読んで感想を教えて。 この記事は、会社の花見会で起きたトラブルについて書かれています。投稿者は、同僚のFさんが弁当の発...