2025-06-29

anond:20250628084830

生成AIプログラミング用。しかも数式から実装がメイン。それですら段階を踏まさないと正しく実装しないって時はある。論文の要約とかも結構正しそうな気がする。これにしてもすべてを要約させるのでなく、特定の部分に限って「図キャプションにこう書いてあるので冗長な本文もおそらくそれ系の中身なんだと思うけど、どうにもこうにも本文側が冗長・・・」ってプロンプトすると かいつまんで説明するようになるような気がする。

記事への反応 -
  • どうせお前らのことだから「お前の使い方が悪い」だの「こう聞けばいい」だのなんだの言うんだろ。でも使えん。だって指示通り検索もできないし。 放送大学入ってるから有料版Gemini...

    • 生成AIはプログラミング用。しかも数式からの実装がメイン。それですら段階を踏まさないと正しく実装しないって時はある。論文の要約とかも結構正しそうな気がする。これにしてもす...

      • 「これから論文について質問しますので、該当箇所を検索可能なように一文字も変更せず引用し、答えてください。」と指定すると割と使えるようになった。 ジャーナルクラブのパート...

    • AIはプログラミングのような言語パターンを導き出すのは得意だが、法学のような知識問題は苦手 「言語モデル」というのは、P(next token|context)を学習させてるわけだからね

      • ユーザーの指示に反して検索せず、検索したと嘘をつき、検索しても結果を無視し都合の良い部分だけ見て、画像認識を歪めて存在しないものが見えたと言うことは知識問題なの?

    • 検索用じゃねえって何度も言われてるのになんで理解できないの?

      • まあ、でも、世界中のやつらが質問相手に使うので、天才様たちが何とか質問に答えられるように改良を続けているわけですし。

      • これだけ「AI検索の時代到来!」「Google検索はオワコン!」ってイキって「deep research」とかぶちあげておいて「検索用じゃない」は無理でしょ

        • どバカが何言おうか知ったことではないわけで ここでさえ言われてるレベルやぞ まあどバカのレベルに居たいなら勝手にすればいいけど

          • 業界がそう喧伝してるんだからそれに対して「使えない」という批判が出てくるのは当然。 それこそ「検索用じゃない」というのはAI研究者でも業界人でもない在野の素人の主張であっ...

      • o3とか標準的なはてなのパソコンの大先生よりもずっと上手くググると思うけどなあ

    • >Geminiは自身が持つ古い知識に絶大な自信があり先入観が強固すぎて検索せずに嘘をつき続ける。 anond:20250628084830

    • いや、普通に使い方悪くてワロタ 信頼のおけるソースを指定するのは最低条件だろ 頭悪いやつってこうやって使ってるんだな

      • ソースの信頼性がユーザー依存なら何で検索機能なんてついてるんだよ Google技術者の頭が悪いからか

        • お前のようなのが釣れてるんだからGoogle「は」頭いいだろ

        • お前はまずできる限り正しい情報を知る為のプロンプトの入力方法から聞け

          • そのプロンプトもまず信頼性のあるソースを持ってこないとまともなものが出てこないだろが 頭悪いなお前

            • 確かにその通りです。申し訳ありませんでした。

            • お前の使ってるAIがAIのプロンプト入力に関する信頼のおけるソースだろうが ムキになるなよ

              • 元増田に効果のないプロンプトをGeminiが推薦してきたって書いてるだろうが →なんでこんなことになったの?次からどうする? →ちゃんと検索する…あと検索してって言って… →...

                • 申し訳ございません。ご指摘の通りです。深くお詫び申し上げます。

        • こんなこと書いたけど間違いだらけなうえに合ってる情報はどっかのサイトの文章丸々パクリのカスAIを検索トップに据える連中だからとんでもないバカか邪悪かって奴だな https://anond.hat...

      • 信頼のおけるソースを検索した結果、間違った答えを導き出すことが問題視されとるやろ なんでGoogle公式を見てアホかました奴にGoogle公式見せて論破するフェーズを挟まなアカンねん ...

    • wsmfp327 複数の記事で共通点に気付いた。使えない派は使い方を変えないんだ。AIの問題点を認識した時、使い方を変えて使い続けるか、用途に合わないから使わない、それだけの話で「...

    • パーソナライズにあなたは⚪︎⚪︎(GAFAのプロジェクトリーダーなど)出身のエンジェル投資家で、投資のかたわらこれまでの知見を活かした支援も行なっています。正確なアドバイス...

      • 大丈Vサインっ♡ エーンジェルろけんろ~♪

      • こういうのだよ求めてたのは 「AIが無能っていうのは使えないお前が無能!」みたいなレッテル貼りしかできない奴らも結局浅瀬でチャプチャプしてるから使えてるだけで何一つ有益な...

    • 普通に2.5世代って答えたけど… https://g.co/gemini/share/cfdc11c985aa Geminiの最新バージョンは「Gemini 2.5」世代 2025年6月現在、Googleが提供するAIモデル「Gemini」の最新バージョンは**「Gemini 2.5...

    • 日本にはない技術なんだよ アメリカの言葉で話すのが一番いい

    • さあ、始まりました! 令和の舌戦、ネット界の雄、ひろゆき対、我らが論客、増田! 舞台は民法95条の2、「錯誤の取り消し」だ! まずは増田、この法律は表意者の保護、つまりは間違...

      • 錯誤の取り消すためには要件があって、表意者に重大な過失がないことを要求される。 つまり、ひろゆきの言う通り馬鹿は保護されねえんだわ。 ただ、相手もひろゆき同様バカだったら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん