「脱石油で需要先細りが予想されるから産油国が増産抑制で価格調整する」って流れがHDDの状況にそっくりだよな
WDも増産しない宣言したらしいし。
長年HDDの値動きを追ってきたワイの感覚としては「価格の底」みたいな部分に大昔のタイの洪水の時に値段が上がった分がずーーーっと存在してる感覚があるんだが
今回それにもう一つ底が追加されちゃった感じ。
一般ユーザーはもうSSDに置き換わってるので今後は価格競争よりもエンプラ向けの付加価値競争になるからもう流れ的にはしょうがないな。
Permalink | 記事への反応(2) | 20:29
ツイートシェア
顔の油田をなんとかしろ
エンタープライズもどんどんHDDからSSDに置き換えているみたいだからね。 WDから分離されてSSD専業となったサンディスクや、キオクシアが高騰しているのもそれらしくて。 生成AIの訓練...