紅茶ラヴァーは世間に冷遇されている。 長いリモート生活が終わり、会社に毎日出勤する人も増えたことだろう。私もその一人である。 オフィスには大概ウォーターサーバーとかがあ...
そこらでワイン好きとかいうても居酒屋で「ワイ君ワイン好きなんだよね」ってグラスワイン頼まれて いつ開けたかわからんカルロロッシとかイエローテイルとか飲まされる羽目になる...
居酒屋のワインとか最悪だよな
最近流通が良くなってきているから昔ほどひどくないと思う。
絶対頼まんわ ちゃんとした店なら日本酒とかはいいんだけどな
紅茶通がいくら通ぶっても中国茶通には適わないのだ。
いくらイキってもしょせん黄色人 名誉白人は頑張れば頑張るほど憐れみを買うのだぞ
なぜ中国人をバカにするのですか?
午後ティー以前のお紅茶スノビズム界隈を掃討しなくては紅茶の民主化は達成しえない
なんで日本にいるのに抹茶とか煎茶とか団茶とかほうじ茶とかに行かないのか。
そういうの通過した上での紅茶だよ
茶園が国内に多数あって、何なら茶園指定して飲めて簡単に畑を見に行ける日本茶こそが最強なんだが。紅茶でFTGFOP1の農園とか簡単にいけないでしょ。
日本だって茶園まで行くとかせんだろ 地元がそうならともかく
ルピシアの紅茶、貰ってガッカリするものの一つ。 大して旨くないし。 人にあげるのならフォートナム&メイソンくらいにしてくれよ。
フォートナム&メイソン、味薄くね? ルピシアの方がまだ美味いんだが
仕事終わりにスーパーにでも行けばいいのに、何故仕事中に会社近所のコンビニでなんとかしようとしているのかわからない あ、AIだからか
自費でポット買ってオフィスでお湯作って淹れりゃええやんけ そのぐらいの図太さ見せろや
水出しでよければティーバッグかなんら自前茶葉でも袋入れて持ち歩けばいい ホット必須ならなにかの方法がいるけどなんかは可能だろ
4つのAIに診断させたら、4つとも人間が書いたであろうという判定でした ただしChatGPTが、可能性としてAIが3割入ってる可能性もあると言っています
いいね 保存用コメ
単なる隙自語だが、もっと意識低い系の紅茶飲みだっているで 冬になるとティーポット🫖で淹れたお茶って、ほんとすぐに冷めるんだわ、 で、ティーコージーっていって、ティーポ...
初心者だから一生トワイニングでいいや。あとマリアージュは美味しかったな。
単なる隙自語だが、もっと意識低い系のテンコジファンだっているで 冬になるとテンコジの熱いタッグって、ほんとすぐに冷めるんだわ、 で、タッグベルトっていって、テンコジ...
カシンさーん、これはどこに寄付すればいいんですかー!
紅茶以上に冷遇されてるのが緑茶だと思うんだよな 外で緑茶飲める店全然ない 寿司屋の粉茶ぐらい
そうなんだよな メニューにある場合もあるが選べない単品がたまに ガチ専門店じゃなくてもうちょい気軽にバリエーションがあって安いのから高いのまで選べるといいのに それも普通...
このような方に、普段使いはジャワティの2Lがさいつよだし、ホーマーの紙パック美味しいよねとか言ったら怒られるんだろうか
最近紅茶の勉強始めて、ジャワティが紅茶だと知ったのが最近一番の驚き。味が好きで結構飲んできてたのに・・・
ウーロン茶飲んでれば いいだろ。水筒に入れてもいいし、コン ビニでも売ってるし。 いちいち会社に紅茶の茶葉を持ち込 むなんて、面倒くさい人だ。
やはり、AI記事ですね。紅茶に関して満遍なくキーワードを散りばめ、濃淡の薄い文章がそれを説明しています。
紅茶の店、確かにルピシアくらいしか見たことがないな…。コーヒーはコーヒー屋のレジ横でやたら売ってるけどな。
近所のスーパーではなぜかビューリーズというブランドを置いている。うまいがなぜ?
イギリス人はティーパックで飲んでるけどな
嗜好品を楽しもうと思ったら個人専門店に行かないといけないなんて当たり前のこと過ぎて それを冷遇ととらえる感覚がわからない
紅茶ラヴァーの視点と経験を、以下の構成で構造化しました。 ☕ 紅茶ラヴァーの苦悩:オフィスでの冷遇 1. オフィス環境とコーヒー偏重への不満 * 出勤再開とオフィスの提供物: リモ...
冷遇されていると言うタイトルではじめて、最後まで読んだら我々は気難しいのだで終わらされる読者は気の毒です。 気難しいことと文章が下手なのは別問題です。誤解を招かないよう...
熱湯出るなら家から茶葉持ってくりゃ良いだけじゃん。なぜこんなクソエントリが盛り上がるんだ?俺の文章の方が100倍面白い anond:20251110201639
そういう矛盾っぽいもの見つけたときは「AIである証拠」って言っとけ
投稿時間帯とタイトルの普遍性(誰でもツッコみやすい)が6割
そう考えている奴が何度も再投稿するんだろうな まぁ実際そうなんだけど
紅茶冷遇論って40年位前からあるよね?ルピシアやマリアージュフレールでなくてフォションやトワイニングスが流行ったくらいから。 なんか最近またどこかで見た話、通ってきた道の...
紅茶ガチ勢の人らからするとムレスナティー(の日本での売り方?)とかはもう信じらんな〜い!って感じなのかな
anond:20251110201639 リプトンを毛嫌いするレベルの紅茶好きと同レベルのコーヒー好きはオフィスで用意された安いコーヒーなんか毛嫌いしてて元増田と同じ苦しみを味わってると思うよ。 ...
つーかそのレベルを冷遇とかいうなら嗜好品は全部冷遇になるっていう ワインもビールもウイスキーも冷遇されとることになるやろ(´・ω・`)
茶道やってるやつがそとで抹茶なんかでてこないって騒がんよな
紅茶の好みの話するなら、オレ的にイチオシは、トワイニングの「PRINCE of WALES TEA」だ。 なんつっても、そのパッケージがカッコイイ。黒地の缶に白文字の「PRINCE of WALES TEA」というロゴ...
成城石井でAHMAD TEA買え もしくはナチュローにも紅茶は売ってる
紅茶とかコーヒーとか以前に職場での飲み物なんかにいちいちこだわりすぎ。コーヒー派だって会社のマシンに満足してるかわからんだろ。ウォータサーバーの水飲め。もしくはフルリ...
ティーストレーナの丸いやつはダイソーじゃなくてセリアに売っていると思う。
てか軟水で紅茶飲んでもうまくないよ 最低限硬水で入れなよ 安いティーバッグでもイギリスの硬水だとバカみたいに真っ黒になってうまいよ
厄介発言しかしてないし思想強いし頭弱いしなんなのこいつ 普通に紅茶楽しむ道具買えるとこ行って、会社ではほどほどに楽しみ自宅でじっくり楽しむだろ 馬鹿なのか?コスパがどうた...
愛好家名乗るならちゃんと専門店に行けばいいし 愛好家が集まるコミュニティで思う存分愛を語ればいいだけなんだよな 結局元増田は愛好家同士で語り合うほどの熱はなくて 詳しくな...
ふるさと納税でもらえるおいしい紅茶教えて!
ヨークシャー派が全然いない、、ちょっと前まで成城石井で売ってたのに最近はないし。 もっとみんなが好きになってくれたら売ってる店も増えるだろうしちょっとくらい安くなると思...