2025-11-18

記事への反応 -
  • 最近さ、好きだったコンテンツに「Vtuberコラボ!」とか告知が出るたびに胃がキリキリするんだけど。 世界観をぶっ壊すなって何回言わせるんだよ。 あの軽薄なノリを本編にねじ込む意...

    • 最近の流行りはVアンチになった古参作品の厄介ファンごっこだもんな…

    • 実際数字が出るならお前が少数派じゃん なんで自分を”一般層”だと思いこんでるんだ?

      • 使わなかったら売り上げは数十倍になってたから俺の方が多数派だぞ

    • 別に向こうが上みたいな考え方する必要はないしこっちがVを布教に利用してるって考えたら悪くないんじゃね

    • 自分の理想が壊されたとネットで愚痴るやつ地獄すぎる

    • 食え食えこれがバーチャルだ 口を閉じてもこじ開けて食わせてやる お前の好きな作品全部バーチャルを絡ませてたくさん世界観を壊してやる 楽しみだなあ楽しみだなあ

    • 追い出しコンパみたいなもんやろな

    • そうやって対立煽りするのたのしいよね

    • ジークアクスは駄作 鉄血に匹敵する聳え立つクソ

    • やった以上は最後までやり切って欲しい。 デレステで星街すいせいの復刻ガシャを待ってる。 全然興味なかったから回さなかったが、実装されているのに二度と手に入らないというのは...

    • デレマスP兼Vオタだけど、星街コラボですごい世界観の破壊を感じたんだよな 別にコラボ自体はいいんだけど なぜワイがすいちゃんをプロデュースする格好になんねんという違和感がど...

      • そういうのって、たぶんコラボ企画した奴が、コラボ先を全然好きじゃないから起こると思うんだよな。 お前のような愛はVに全く無かったが、仕事だからコラボのストーリーをベタで書...

      • ワイはVオタじゃないので知らん限定アイドルが一人増えたくらいの感覚やったで

      • アイマスPとアイドルの関係てギャルゲープレイヤーとギャルゲキャラみたいなものだし そんな関係性にコラボでホロライブのVを巻き込んでいいものなんだな ユニコーンとか大丈夫だっ...

    • GQuuuuuXのEDテーマはノイズどころか作品の背骨として機能してたと思うけどなぁ。 米津玄師、星街すいせい、竹...という座組で劇場公開前に「このアニメは現代の若者向けですよ。そう...

    • その「何回も」って、おそらく同一作品でばかりではないだろう? なぜ何回も色んな企業がコラボしている=一般的には受け入れられている、結果が伴っている という結論にならないの...

    • ジークアクスに関しては映画の頃に一部が吹き上がってただけで、アニメの頃は受け入れてただろ なんならむしろマチュが地球に落下してるシーンとかは曲と合わせて話題になってたは...

    • それ言ったらコラボ全部そうだし というかこんなに世界観を神聖視してるのって最近の話なのかな? アニメなどコンテンツのクオリティが上がったから? 声優の存在とかも知りたくな...

      • V豚ですがVtuberコラボって世界観を破壊するタイプのコラボと共存できているタイプのコラボの2種類あると思うんだわ 世界観破壊タイプは作品のストーリー内にキャラクターとして登場...

        • 俺はむしろガンダムのEDですいせい知って歌いいじゃんってなったよ そこからSpotifyで歌だけ聞いてる 配信?みたいなVのメインコンテンツは見てない

          • わいも増田よりの意見だけど、Vのことを中途半端に知ってる人ほど拒否感ありそうなんよな 全く知らなかったらadoとかと同じ感じの人なのかな?って受け入れられたと思うし、中途半端...

            • 横だがアレって別に肯定してるワケじゃないんすよ ぼくが推しの味方になるんだ!!!同じ考え方なんだ!!!って忠誠心のために味方してることがほとんど。

            • 同族嫌悪みたいなのあるんだろうな。 Vってオタクとの距離が近い(と思わせる)コンテンツだしオタクにとって自分たちと近しい存在(だと思ってる)Vが 自分たちが好きな、憧れるコンテン...

      • コラボで世界観が壊れるのはVに限らんよな 俺は自分の好きなコンテンツでコラボに力割くくらいなら不遇なキャラにスポットを当ててほしいと思ってる でもまあ集客だと思って割り...

    • yもこの前某top Vが「東京(本物)(の近辺)最高!最高!最高!、地方最低!最低!最低!」と言ってるのを聞いた。そこで既に萎えたのに、その価値観ごとコンテンツに侵入してくるのが…...

    • うぜぇよ。VTuberアンチのただの いちゃもんで、まっとうな ビジネスにケチつけるなよ。 異業種コラボの宣伝効果が高いのは 無論のことだろ。

    • いつものVtuberアンチ増田さん?お仕事ご苦労さまです。

    • わかる。 こっちもドラゴンアッシュのKJがVTuber女と組んでクソ曲出しててやめてくれえええーーって叫んでたわ。

    • コンテンツ側だってガムになったりチョコになったりソーセージになったりしてるだろ。 あれもメーカーが金目当てでキャラクターをレンタルしてるんだぞ。 それでコンテンツの方がそ...

    • 人はお前のことを「老害」と呼ぶ

    • Vtuberアンチの物言いってだいたい 「制作側が色々と苦心した結果」 にケチを付けるけど 「代替案はありませーん」 の典型例なのよね。 「芸能事務所の推しを呼ぶとかしないと制作費...

    • コラボはしょせんお祭りなので無視できる。 だが、公式からお出しされた微妙な出来のアニメやら明らかに見える地雷の実写映画やらは逃げ場がないのだ……。

    • ガンダムもジークアクスも好きだけど星街すいせいのED曲はVという目で見なければ普通に合ってて良かったよ そっちの界隈を覗かなければ関わることもなかったから不快な思いはしなか...

    • > あの軽薄なノリ 誰のどのノリをもって軽薄なノリと言ってるの?あなたの想像じゃないの? > Vtuberなんてまともな人はみんな嫌ってるだろ まともの基準はなんなの?嫌ってるだ...

    • ジークアクスに関しては、たまたまEDの歌手がVってだけで内容に全く関係ないような… 散々言われたであろう二次創作みたいな作りと、 ララァのニュータイプ能力をタイムリープってい...

      • ジークアクス最後まで見たか? タイムリープというのは9話のミスリードやろ

    • Vは本質からしてキャバクラにすら行けない弱者男性のための皮付きキャバクラであって本体は生身なんだから、2次元世界には入れないんだと自覚するべき

      • バカの曲解を本質と思いこむ知的障碍者にハマる言説すぎて驚くよね。キャバクラ扱い。 チー牛が見下してるふんわりした概念のキャバクラにピッタリなんだろうね。 まだ売れない地下...

        • ゆるっと「女」を求めていく場 って意味では合ってんじゃん。 「Vtuberの本質はキャバクラと全く同じだ!」なんて話は誰もしてないだろ

          • ゆるっと「女」を求めていく場 なら声優オタクも同じようなもんなのにチー牛の大好きなアニメに近くなるから言わないね。 女の商品に無駄に何万も金を貢ぐ構造は同じなのに。 ゆる...

            • Vオタはチー牛じゃないのか?

              • 女が演じるアニメキャラが好きなチー牛同士なのに 俺は違うんだ!とか必死で否定してるアニメオタクがアホらしいねって話でしかないよ

            • 全然何言ってるかわからない キチガイかな?

        • 男に媚びて金引っ張るキャバクラの、男がチー牛弱男になったバージョンなんだから何も間違ってないだろ。バカのふりしてオタク文化に理解あるふりして、おっぱい可能な限り見せて...

    • ヒカルとコラボした時と同じくらいの不快度だよね

    • vtuberコラボはそこそこ繁盛してる萌え豚コンテンツところに必ず湧いてくる厄災イベント。 コンプ勢のモチベをへし折り定着しない初心者が一時期増えるだけで利用者に何の恩恵もない...

      • ・そこそこ繁盛してる もうここが間違ってるんだよね。客目線では盛り上がってるつもりでも 自社のコンテンツでは客が来ない斜陽になっている状態で 関係ないところから新規客を連...

      • いや落ち目のゲームのイベントでしょVTuberコラボ だからユーザー側も死期を悟って悲しくなるし、その頃にはもうゲームのファンより離脱者やアンチ、無関心層が多くなってるから外か...

    • 嫌ならパトロンになりなはれ 自称ファン(笑)とかIP持ってる企業からすると有象無象でしかないから

    • 特にグラブル あんだけ節操なくありとあらゆるコンテンツとコラボしてて今更世界観も何もないもんだわ せめて季節ガチャのくじ引き画面にガチャピンとムックが常連になった時に文句...

    • ゲームに声はいらないおじさんに通ずるものがあるな

    • VTuberとコラボして荒稼ぎできるなら全然いいけどね。俺の代わりにV豚が企業に金落としてくれるんだから。 俺はその後に出てくるコンテンツに金払う。 完璧な循環。

    • Vは結構見てる方だけどこれは辞めてほしいわな おまえらはコンテンツを消費して楽しむオタク側だろうが、と インフルエンサー言ってもクローズドな環境であっていわばオタサーの姫...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん