共有
  • 記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    minodisk
    ブリーフィング→http://togetter.com/li/46598

    その他
    ahmok
    市議が動くのか。日本の民主主義は保たれた。/ブコメ読む限り、MDISって5年前から時代錯誤な企業だったってことかあ。またここでもベンダーに騙されたと。

    その他
    FTTH
    岡崎市民、特に技術者、は一言御注進申し上げるべき。

    その他
    yokochie
    市議会議員の活動としてすごく正しい。問題はどんな返事が返ってくるのか

    その他
    myrmecoleon
    「業者任せにせず、担当者自身または市側で行なっていけるような仕組みが必要なのではないでしょうか」これはそうだなあ。

    その他
    blackdragon
    だれか詳しい人がこの議員さんにブリーフィングしてあげたらどうでしょうか。営業妨害で訴えられることはさすがにないと思いますから。

    その他
    justgg
    技術革新が早くて5年前は想定しなかったというのは、控えめにいって言い訳です。はっきり言えば「嘘」と言ってもいいでしょう。

    その他
    nekogaegaku
    「検索システムに問題はなかった?またその更新については?」

    その他
    r-west
    キタ─wwヘ√レvv~─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!! #librahack

    その他
    ArtSalt
    5年前の時点で1秒間に1回のアクセスを想定しなかった三菱電機インフォメーションシステムズって何なの? 続きはこちら→ http://goo.gl/T5cV

    その他
    atasinti
    ところで、この事件のどこが問題なのでしょうか。ネット上で話題になっているのは、主に2つの論点にわかれます。 1つは「逮捕は行き過ぎではないのか」とうい意見です。これは、主にシステム技術者や有識者などか

    その他
    syanbi
    地元の議員さんが把握してるのか。

    その他
    naqtn
    wktk

    その他
    skam666
    “9月の岡崎市定例議会において、「検索システムに問題はなかった?またその更新については?」など市の対応について一般質問をおこないたいと考えています”

    その他
    kamm
    取り上げてくれたのは嬉しいけど、5年前でもダメなレベルですよ

    その他
    SiroKuro
    弁護士さんかと思ったら、現職の議員さんだった。問題は顕在化しなかっただけで潜在的に内包されていたこと、技術革新の早い世界にもかかわらず再評価を怠ったこと、このあたりがツッコミどころかなー

    その他
    ghostbass
    こうして中途半端な知識を身につけたクライアントが中途半端な要求をだして開発側に負担を強いる世界が出来上がる。そして運の悪い開発者が出来損なったシステムにアクセスしてしまい逮捕>はじめに戻る

    その他
    MinazukiBakera
    えっ? 「しかし、コンピュータの技術革新はたいへん早く、今回のようなWebサイトの利用形態などは5年前には想定できなかった」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    librahack事件(岡崎市中央図書館事件) - 岡崎市議会議員 愛と勇気のやなせ太

    librahack事件について 現在twitter(ツィッター)などネット上でlibrahack(りぶらハック)事件という...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む