共有
  • 記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kiyo_hiko
    そりゃ勉強したくないからな。やりたくないこと嫌々やってもハッピーではなさげな予感とか力強い

    その他
    c430c
    高校までも大学生になる為の勉強中心だしな。

    その他
    yP0hKHY1zj
    理系だったけど、他学部の講義を受けても数単位だけ認めてもらえる制度があったから、文学部の楽勝そうな名前の講義を履修してみたら、女子が多いは、簡単に単位取れるわでとんでもないパラダイスだった。

    その他
    bawsin
    []

    その他
    ncc1701
    バブル期にメディア(特にフジテレビ)が、真面目なガリ勉君を「ダサい、暗い、格好悪い」と見なす価値観を植え付けたあたりが節目だったと思う。

    その他
    NOV1975
    この「私」が予習をしないと全くついていけないレベルだったというだけの可能性が

    その他
    sally327
    いろいろと問題ありますわな꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱外国人「日本が衰退した理由がわかった。とにかく勉強をしない」:哲学ニュースnwk

    その他
    zinjoutarou
    「大学に行く事」が目的化している事。で、教授は教える気が無くなる。&教授の授業を審査する制度が無い。後半2年は殆ど就職活動。企業は大学で身につけた知識や能力を必要としてない。大学数を減らすしか無いか。

    その他
    julajp
    職人を育成、評価する仕組み作らなければ学力偏重になるよな。様々な職業で、適した人材が上手く配分されて社会支え合う、そういう循環ができなければ学力高まったって回らないだろうし。

    その他
    ssids
    いくらなんでも「大人の科学技術に対する理解度」が25カ国中22位ってことあるのかとソースあたったらなんだこれは>6-8p「我が国では正答率の低い5問が比較対象」http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep072j/pdf/rep072j.pdf

    その他
    karotousen58
    「米国の大学生は勉強するが日本は違う。」という定説自体が怪しい。「長時間勉強」の裏に、「集中力や基礎学力がないために、短時間でこなせない」場合もありうる。また、外国の教科書には予習しやすいものもある。

    その他
    automaton37564
    勉強するどころじゃない環境の大学もある。自分が通ったFランがそうだった / 知的好奇心を満たすための勉強と金を稼ぐための勉強は違うよね

    その他
    dj_roppyz
    欧米の大学なんて日本以上に詰め込みだし、詰め込みやらないと卒業できない。暗記が云々とか言ってる奴は絶対についていけない。

    その他
    soret
    そりゃ一流大学に入って一流企業に入りさえすれば、後は終身雇用・年功序列では勉強する気もうせるわ

    その他
    blackcatdelta
    み、耳が痛いよ

    その他
    tannsuikujira
    まぁ、専門学校行ってた方が良かったなぁと思うことも多いな。

    その他
    zirou1984
    今の企業の重役らがいる世代が学生運動に夢中で勉強をぶん投げた世代なのだから仕方ない

    その他
    kneko000715
    素直に反省。でも大半は労働力人口が減ってるせいだよね。

    その他
    UDONCHAN
    語彙力がなくて「だるい」としかいいようがないのがつらい。

    その他
    enderuku
    id:lkhjkljkljdkljl ブロガーコンビニ店長 ⇒ 市会議員コンビニ店長編始動

    その他
    y-mat2006
    最近の若者は…的な案件っぽいなあ。

    その他
    katsuren
    話としては面白いけど、勉強をしないだけじゃ論題に対して不十分だと思う。クソ勉強して、優良企業入って、素晴らしい技術をもってクラウド洗濯機とか作っちゃうのが日本だと思う。

    その他
    harusora30
    大学生の勤勉さと国の繁栄との関連を証明してる訳ではないのね…

    その他
    gorotaku
    スレタイは内容と関係ないけどね。大学で勉強しなかった世代が、下の世代に必死で呪いをかけ続けた成果だと思いますよ。

    その他
    gurutakezawa
    個々人はともかく、日本の企業や社会は知識を活用するのが下手である、もしくは下手になったのではないかと思うことがある。求められもしないものを頑張って身に付けようとするのが一部の物好きだけになるのは必然。

    その他
    mosa-mosa
    目的なき勉強はできないっすよ

    その他
    akillertwit
    外国人「日本が衰退した理由がわかった。とにかく勉強をしない」:哲学ニュースnwk - はてなブックマーク - 新着エントリー

    その他
    bitgleams
    まぁ日本の大学って「大学」になってない所も多いでしょうね……。スレの12とか16とか44とか。

    その他
    mooth1006u3
    「どうして勉強するの?」 「どうして努力するの?」(3月のライオン 9巻冒頭)

    その他
    areyoukicking
    アメリカもそーらしー →頭がいいと、皆決まったように医学部行くのが、この国のダメな所。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    外国人「日本が衰退した理由がわかった。とにかく勉強をしない」 : 哲学ニュースnwk

    2013年09月29日08:00 外国人「日が衰退した理由がわかった。とにかく勉強をしない」 Tweet 1: スター...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む