注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
物事の相似形を探すのは面白い. 聖書やお経など,宗教に絡む抽象的な文章は 身近な具体的な出来事と絡... 物事の相似形を探すのは面白い. 聖書やお経など,宗教に絡む抽象的な文章は 身近な具体的な出来事と絡めて,トレースができるほど それの文章は汎用的だと言えるのではないだろうか. 屍鬼という小説の作中,静信というお坊さんが書く小説が面白い.キリスト教の7つの大罪の一つ.憤怒を象徴する,カインとアベルのお話がベースになっているのだが,彼自身,自分の身の回りの村や寺,そしてその中にいる住職としての自分や父,村人との関係性となぞらえて,小説を書き出している. 彼には何故,と考え続けていることがある. 私にもなぜ,と考え続けていることがある. そこに私もトレースしてしまうのだろう. このところ,このテーマとなってる話ばかり見ている気がする. ・ザ クイズショウ:番組司会者とそのプロデューサーの関係が物語のキーとなっているのだが,そこにあるのが「憤怒」だった.これを見て私は,怒りすぎるのも考え物だと思っ
2009/05/31 リンク