共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    danboard_twins
    ’人類みんながサイコパスみたいな恥知らずになって’るんじゃないの?「恥」の形態も変わっていってるだろうし

    その他
    inatax
    そもそも恥が本能かというのはおいとくとしても、食べ物の嗜好とか各種バイアスとか、氷河期では有用でも現代社会ではデメリットにしかならない本能なんていくらでもあるじゃん。

    その他
    tomo_fuji
    利己的か利他的か、個人主義か共同体主義か、一夫一妻か乱婚かハーレムかというのなら進化生物学で遺伝か否かの議論はある。でもこの文章では恥というものの定義がわからないので、話しても何の意味もない。

    その他
    karotousen58
    そういえば、15年程前は発達障害関連BBSで「子供の頃の私は、恥に関する意識が他の子とだいぶ違っていた。受診希望理由の一つはこれ。」という類の書き込みが結構あった。当時は、子供の頃の様子も重視した上で診断。

    その他
    Waspkissing
    何を「恥」と感じるかは文化により違う。「常識」が何の役に立つのか、という内容でも同じことが問えるよな。

    その他
    udongerge
    恥というのは他人からポジティブな印象を持たれているかどうかが気になる感覚なので社会性とともに獲得するもの。体の自由が効かない等の条件で捨てられもする。

    その他
    hatehenseifu
    永田町には「恥を知れ」と言われる御仁が多数生息しておりますが。

    その他
    nine009
    恥、というカテゴリー分けしてるけど、根底は恐怖なんだと思うよ。

    その他
    fatpapa
    他者と比べ能力的に劣る事や間違いや失敗や多数派と異なる点を自覚するのが恥≒劣等感。無人島に一人なら転んでも間違っても裸でも恥は感じない。社会が構築されると道徳や常識や法律が作られ外れる事も恥と認識する

    その他
    u_eichi
    ネコがトイレした後に運動会はじめるやつって、絶対恥ずかしがってるからだよね。あれは絶対に、恥ずかしさ。なんかこう、無防備なトイレ中に対する防御的な本能とか、そういうの。

    その他
    gebonasu30km
    人間は進化の過程で社会というものを獲得したわけで、恥はその社会を形成する上で無くてはならない感情なんだと思う。もし恥がなかったら社会なんて吹き飛んでしまう。

    その他
    FFF
    日本女性がパンツをはいたのは戦後って話じゃなくて?

    その他
    Domino-R
    恥って端的には「集団から外れた言動」に感じることなので、群れて生きてきた人類にあってしかるべきものよね。ただ個々は利己的なので、基本的に恥は集団の側が感じ、それを個人に押し付けるものなの。

    その他
    btoy
    (自分のアイコンをテーマにした増田エントリをアウトソースしてトップブクマーに……いや、自演でそれをやるのがはてな村民か……)

    その他
    luxsuperpoor
    猫とかがたまに狩り失敗したときにハズカシーって感じの動きをとるけど、あれってプリインストールされてんのかね?

    その他
    legnum
    恥って感覚が初期値で決まるのなら「恥少なめ貞操バリカタで!」みたいなレシピ作ってみたいぞ逆でもいいけど

    その他
    meitanteiconankun
    これは考えこんでしまうテーマですね。

    その他
    boxmanx99
    恥の規定は社会によるのでプリインではない。"罰"よりも緩やかな規定が"恥"。どちらもやった人に利益があり、やられた周囲に不利益がある。例えばラッパ飲み。本人は楽だが周囲は衛生的理由でそれを飲みづらくなる等

    その他
    Ta-nishi
    社会規範から外れる行動をとったときに感じるのが「恥」なので、恥知らずすぎると社会(世間)から阻害されて殺される危険性が高まる。恥の感情は非常に合理的。恥を知らなすぎることのほうが余程人生を阻害する。

    その他
    spacefrontier
    恥とは、外部から見た自分が他者と比較して劣っていることを認識することであり、群れでの序列形成や異性アピールの優位化のために進化の中で形成された、という適当な文章を1分で考えた。

    その他
    fusanosuke_n
    恥知らずの炎上ブロガーが跋扈しているはてブを見るとブロガーに限っては恥知らずはマイナス要因ではないな。

    その他
    misochige
    「恥」という概念に頼らなければ秩序も維持できない程度の時代に生きてるだけさ。我々は未だ土人よ。

    その他
    rain-tree
    アダムとイブがリンゴを食べたから。

    その他
    sds-page
    猫も狩りに失敗した時に転位行動取るし恥っていう概念の根源は先天的な物では。弱みを弱みと認識できないと無痛症みたいに致命的な事になりうる

    その他
    Harnoncourt
    家族の前で堂々とセックスする部族もあるということで、恥というのは文化つまり後天的で家族や民族内で受け継がれるものだと思います。なので不倫は文化といった人は、そういう育てられ方をしたわけで親の顔が文字数

    その他
    sukekyo
    恥のラインから一歩踏み出すことを「勇気を出す」ってことになるんだなあ。

    その他
    harumomo2006
    リンゴをかじったからだよ

    その他
    kakaku01
    そこそこ拘束力がありながら逸脱することも可能な緩いルールという点で、恥という概念は結構よくできた社会システムかもしれない

    その他
    imash
    恥をさらさぬよう頑張ろうって感じで向上心に寄与するので進化の糧になる気がする

    その他
    teteto
    ポテンシャル感じるテーマだ。人間が群で生きるのと無関係ではないだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ちょっと前に増田で読んで考えこんだ話なんだけど

    もし「恥」の感情が進化の上で合理的じゃなかったとしたら、 どうして人間にはここまで強固に恥の感覚が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む