共有
  • 記事へのコメント147

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    popoi
    メモ。#共謀罪 #枝野幸男 #立憲民主党 #自民党 #安倍晋三

    その他
    tf5vsip2d
    長い。ちゃんと意図を伝えたいならその部分を強調すればいいのに。

    その他
    arguediscuss
    議論はやっぱり大事。ずっと前から安倍政権が(官僚も?)ロゴスをあまりに軽視しているのが本当にヤバすぎるのだけど、このヤバさってあんまり共有されていない気がする。

    その他
    mfluder
    政府が雑すぎる

    その他
    witchstyle
    (2017/04/19の投稿) 「共謀罪(テロ等準備罪)」についての枝野議員の質疑の話。“明確に、明示的にとか口で言ってる癖に、その条文がないんだよ。これにつきる。”

    その他
    hidex7777
    これはすごい。

    その他
    zakusun
    直ちに影響はない。直ちには。

    その他
    quix_que
    この人が圧倒的に優秀な人であることは間違いないと思うし、この人があえて今の党にいるということは多分上のほうはともかく党自体はそれほど(議席数の差ほど)ひどいわけではないのではないかと思った。

    その他
    takuzo1213
    転び公妨以上に好き勝手、恣意的にやることが可能な逆ザル法であることがどんどん明らかに。「そういう解釈は可能だがやらない」なんて法の成立は許されない。今の政府にこんな法、キ○○イに刃物でしょ。

    その他
    tikani_nemuru_M
    とにかく野党が悪い派のみなさま、これをどうお読みになりましたでしょうか? やはり、とにかく野党が悪い派のみなさまはこの程度の長文とか論理的整合性とかはご理解いただけませんか?

    その他
    shidho
    三権分立で立法と司法行政は分かれているから立法の段階で司法行政に何かしてほしかったらきちんと条文化しないといけない、っていうのは国会の常識じゃないのか。(もしくは日本では三権が分立してないか)

    その他
    sase
    今日の答弁は、”悪いことするために集まってるるならNG、音楽教室はそうでないから対象外"なんだけど、そんなこと条文上どこに書いてある?条文上どっから読める?条文上読めない基準を持ち出して判断するからNG

    その他
    tekitou-manga
    林局長てのは自分が何を言ってるのか理解できてるのかな?

    その他
    yarukimedesu
    自民党が、共謀罪で何をしたいのかさっぱり分からん。というか、法律の専門家は、自民党にはいないのか。

    その他
    toro-chan
    犯罪を起こす「前」にしょっ引くための共謀罪で、未遂とか親告罪とか、どうやったら定義できるのか考えると笑えるのだが(笑えない)。やはり法で団体を特定したほうがいいんじゃ。

    その他
    interferobserver
    テロ等準備罪の実態は著作権法も含む組織犯罪準備罪。ぶっちゃけ共謀罪のほうが実態に近い呼び方じゃんね。転び公妨で好き勝手捜査する集団にこんな棍棒与えたらどうなることやら。

    その他
    Dominique-Magne
    サド侯爵やサルトル勉強する仏文学も共謀罪対象かよ

    その他
    bigger
    WELQ運営くらいまでは組織的犯罪集団になってしまいそう…w いや、笑えない。

    その他
    td2sk
    運用でカバー()

    その他
    takeshiketa
    明らかにダメなんだけど通るんだよな。どうなってんだよ…

    その他
    ghostbass
    フィガロとかセビリアの理髪師とか練習すると革命準備で云々。

    その他
    Gl17
    枝野氏は国民へ資する法という志向を重視する人、同じ法曹でも稲田橋下etcの場合は逆に法を悪用して権力濫用の志向で、共謀法は後者に超便利だという論証か。同人は非対象とか、口約束だけ取っても無意味なんだよね。

    その他
    itochan
    うゎぁ、やばい >「当事者の違法性の認識は要件ではない」

    その他
    out5963
    神(悪魔)は細部に宿るわけで、このような議論は必要なのだが、野党が難癖つけてるとしか読めない人が結構いるんだろうな。それにしても、やっぱ枝野さんは優秀。

    その他
    zinjoutarou
    “明確に、明示的にとか口で言ってる癖に、その条文がない” 五輪対策・テロ対策と称する #共謀罪 の大きな問題。このような法律には、誰が読んでも解釈が変わらない必要が不可避。さっさと取り下げるしか無い。

    その他
    hoozuki37
    治安維持法みたいなこのザル法案で押し通せると思われてるあたり完全に国民をバカにしてるよな。まぁ通すんだろうけど。

    その他
    nanae_ll
    テロ対策のためのあれやこれやは基本的に各種「自由」と相性が悪く弊害が半端ないので、本当に必要なものだとしても前提条件詰めるのちょう大事。枝野さんホント良い仕事してらっしゃる

    その他
    timetrain
    こういう法律論させるとほんと枝野さん優秀だよなあ。著作権法違反だけじゃなくて特許法違反、商標法違反も含めるとえらいことになる件。企業活動止まるよこれ。

    その他
    CIA1942
    法令というのは立法する意図を過不足なく実現するために記述する必要があるわけですが、そこに恣意を絡める余地があったらどうなるの、って意味では児ポ法で言われたあれこれと同じ。

    その他
    sotokichi
    長いが重要なのは最後の方。与党は「 #共謀罪 はテロ対策、一般人には適用しない」と口約束してるが、法案の条文がそうはなってない。間違って反日勢力に政権交代したら(しなくても)どうにでも悪用できる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「当事者の違法性の認識は要件ではない」答弁を引き出した枝野がやっぱ好き

    国会ウォッチャーです。 枝野さん、やっぱ好きやわ。正直最初の外務大臣が来なかった件とか怒ってるのは...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む